記録ID: 4851280
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年10月28日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
小田急秦野駅 神奈中バス4番乗り場 ヤビツ峠行 8:35発(平日)
電車、
バス
ヤビツ峠着 9:13
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はないが、唐松峠から不動尻へ下る尾根道は荒れている。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
防寒着 | ||
雨具 | 上着のみ | |
日よけ帽子 | ||
昼ご飯 | ||
飲料 | ||
地図 | ||
コンパス | ||
笛 | ||
計画書 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ | ||
予備電池 | ||
筆記用具 | ||
ガイド地図 | ||
携帯 | ||
サングラス | ||
ストック | ||
カメラ | ||
GPS(etrex20) |
写真
撮影機材:
感想/記録
by junesnow
涼しくなって来たので紅葉見物のハイキングに出かけた。あいにくの曇り空で展望は悪かったが、秋の気配の山道歩きが堪能できた。
ヤビツ峠から山頂までの登り550mはまずまずのペースで行けた。しかし
山頂から広沢寺バス停までは1200mの標高差を降りることになる。
とくに唐沢峠から不動尻までの尾根下りはきつかった。やはり登りより下りのほうが足腰にこたえる。
不動尻分岐から唐沢峠まではわりと穏やかで、紅葉のブナ灌木林やススキの野原と秋らしい雰囲気の山歩きが素晴らしかった。
ヤビツ峠から山頂までの登り550mはまずまずのペースで行けた。しかし
山頂から広沢寺バス停までは1200mの標高差を降りることになる。
とくに唐沢峠から不動尻までの尾根下りはきつかった。やはり登りより下りのほうが足腰にこたえる。
不動尻分岐から唐沢峠まではわりと穏やかで、紅葉のブナ灌木林やススキの野原と秋らしい雰囲気の山歩きが素晴らしかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する