至仏山撤退〜知識と経験と装備不足を思い知る😥
- GPS
- 05:08
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 557m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
紅葉シーズンは終わりましたが至仏山に登りたくて、今までで一番早出して鳩待峠に行きました。
シーズンオフでも駐車場到着時には残り数台でしたので、人気度が伺えます。
至仏山への道は木道が完備されていました。でも、これが仇となりました。最近の寒さで、出発時にはすこーーーし雪が降っているような状態で、木道は霜で覆われています。
当然、木道はツルツルに滑り、細心の注意を払ってノロノロ歩き。
途中、木道が谷川に少しだけ傾いているところは、私にとっては恐怖以外の何物でもありませんでした。乾いていたら何でもない道が、この霜で地獄のようでした。
天気は良かったので、あと2時間もしたら木道の霜も溶けてきっと歩きやすくなることは頭では理解してました。
が、山頂まで約半分のところでアイスバーン状のところが出てきて、もうこれ以上進むのは無理と判断。時間を置けば溶けたかもしれませんが、溶けなかった可能性を考えると、撤退しかありませんでした。もちろん、凍結した道への装備などありませんでした。
このまま進んでいたら、もしや…と今も思います。とても残念です。でも、怪我をせず、誰にも迷惑をかけずに戻ると考えるとこれで良かったのだと思うしかありません。
久しぶりに苦い経験をしましたが、このようなことになると予想ができなかった自分の知識や想像力が無かったということです。
これはこれで良い経験になりました。とはいえせっかく行ったのに撤退というのは色んな意味でダメージ大きいですね😥
でも、経験がある方ならこの程度の霜(雪?)なら問題なく進めるのでしょうか?装備でどうにかなるものでしょうか?
今回のレコは心も折れた中なのでトーン低めになってしまいましたが(笑)、こんな無知なド初心者もいるんだ〜くらいに思っていただければと思います🥲わはは
ありがとうございました。
撤退は残念でしたが、それで正解ですよ。
霜が溶けても木道が濡れてたらやっぱり滑りますからそれはそれで危なかったですしね。
怪我をしなかったという事はそれが正解だったということです。
「撤退は糧です。」そこから多くの事を学べるはずです。
今回の事で更にLevel UPしたkunkun_marchさんを見られそうです😜
お疲れ様でした😄
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
撤退は糧。ほんとそうですね。確かに良い経験になりました。この季節は1日1日が冬に向かっていて、登山道も装備も冬仕様で考える必要があること身を持って知りました。まあ、そんなことすら知らずに安易に山に行ってしまった自分のミスというか、無知ですね😥
気持ち切替えて、また楽しく山登りします!😄
まーくさんのコメントのお陰で元気出ました。ありがとうございました😉
至仏山撤退残念でしたね。
せっかく行ったのにお気持ちお察しいたします。
凍結した木道はどうするのが正解なのか考えてみたのですが、木道を傷つける訳にもいかないので積極的にチェーンスパイクなども使えないとなるとやはり無理しないのが正解なのではないかと思いました。
自分の経験上、山登りをしていればこれから先も撤退する事もあるかと思います。でも大丈夫です👌いくら撤退してしても山はずっと大好きですし、きっとまた来ると思います😁
コメントありがとうございます(*^^*)
木道だと凍結しても安易にチェーンスパイクという訳にはいかないですよね…
今となっては安全に戻ってこれたので、これで良かったと思ってます😊
もちろん、この経験があっても変わらず山は大好きです😄なんなら、至仏山撤退からの帰り道につぎどこ行こうかな〜なんて考えてますので😁
至仏山はいつかまた別の機会にチャレンジします💪自分のタイミングで再チャレンジできるのも、お山の良いところですよね😉
元気いただけました!💪Johnnnyさん、ありがとうございます!
遅コメ、失礼致します。
至仏山はもう雪が降りましたか!
確かに木道は濡れているだけでも滑りやすいので、お写真の様な状態ですと更に危険が増しますよね。
勇気ある撤退で正解かと思います。
軽アイゼンなら何の問題もなく歩けますが、この積雪だと木道を痛めてしまい、なかなか使いづらいので、ダブルストックでバランスを取るくらいでしょうか。
知識、経験、装備不足と言っても、kunkun_marchさんは結構、色々な山を歩かれており、着実に経験を積まれていますよ。
ゆえに、今回の撤退に繋がったのかと思います。
お疲れさまでした。
【追伸】
山ノ鼻〜至仏山は一方通行(山ノ鼻→至仏山)の事はご存知かと思いますが、4月下旬からGW最終日までの期間は一方通行解除となりますので、通常では出来ない鳩待峠からの時計回りが出来ますよ。
もちろん残雪があり、軽アイゼンを持って行きましたが、使いませんでした。
今回もコメント、励ましのお言葉をありがとうございますm(_ _)m
私は確かに回数はこなしているかもしれませんが(ヤマレコ諸先輩方の足元にも及びません)、ほぼ毎回ハイキングみたいなものなので、実質経験としてはド初心者からいつまでも脱却できていないのです。なので少し条件が厳しくなると途端にこういうことになるんだと実感しました。
鳩待峠からの時計回り、かなりの期間限定なのですね!いつか歩けるといいな〜と思ってます😊
あやもえさんは軽アイゼンお持ちになったのですね。使わなくても、やはり念の為の装備を持っていくのが自己責任なんだと思います。
今回のことは良い教訓になりました。これから先も自分の実力を見誤らず、安全第一で楽しく登ります😄
あやもえさんは週末いよいよスリーデーマーチですね。頑張ってくださいね!💪
追記 いよいよではなくて、正に今歩かれてる最中ですね!💪💪💪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する