ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4855558
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶ノ木平〜社山*今年も日光の紅葉は美しかった

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
16.4km
登り
1,278m
下り
1,260m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:19
合計
7:34
距離 16.4km 登り 1,279m 下り 1,278m
7:07
7:15
40
7:55
7:56
6
8:02
8:05
38
8:43
4
8:47
8:55
12
9:07
9
9:16
9:18
29
9:47
72
10:59
11:55
37
12:32
12:33
9
12:42
26
13:08
43
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆歌ヶ浜第一駐車場
・無料
・トイレあり
※3時着で8割程度駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
社山はぬかるみがひどいところがあるのですが、この日は直近のお天気が良かったせいかそこまでひどくはありませんでした。
茶ノ木平からの縦走はアップダウンはありますが、眺望の素晴らしい稜線歩きができます。
その他周辺情報 渋滞回避のため下山後すぐ帰路へ。
14時半頃のいろは坂は軽い渋滞はあったものの、そこまで時間がかかることなく通過できました。紅葉も最盛期です。
帰りに自宅近くの温泉へ。
駐車場に着くと満天の星空
寒くて車の屋根にカメラを載せてササッと撮影
2022年10月30日 03:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
10/30 3:07
駐車場に着くと満天の星空
寒くて車の屋根にカメラを載せてササッと撮影
うっすらモルゲン男体山
2022年10月30日 06:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
10/30 6:00
うっすらモルゲン男体山
駐車場に目の覚めるような真っ赤な紅葉
庶民には縁のない界日光の前を通りリッツカールトンの裏の登山口へ
2022年10月30日 06:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
10/30 6:13
駐車場に目の覚めるような真っ赤な紅葉
庶民には縁のない界日光の前を通りリッツカールトンの裏の登山口へ
茶ノ木平に到着
2022年10月30日 07:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/30 7:03
茶ノ木平に到着
男体山の横に女峰山
2022年10月30日 07:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/30 7:08
男体山の横に女峰山
茶ノ木平からの男体山は迫力満点
早めに登ってここでモルゲン見るのもいいな
2022年10月30日 07:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 7:09
茶ノ木平からの男体山は迫力満点
早めに登ってここでモルゲン見るのもいいな
こんな素敵な道をゆく
2022年10月30日 07:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 7:11
こんな素敵な道をゆく
カラマツの黄葉も出てきた
2022年10月30日 07:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/30 7:18
カラマツの黄葉も出てきた
秋ですね
2022年10月30日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
10/30 7:21
秋ですね
青空がうれしい
2022年10月30日 07:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 7:22
青空がうれしい
茶ノ木平バス停手前の展望台からの景色
もう少し日が入ればかなりの絶景かも
2022年10月30日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
10/30 7:32
茶ノ木平バス停手前の展望台からの景色
もう少し日が入ればかなりの絶景かも
最高の稜線歩き
2022年10月30日 07:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
10/30 7:45
最高の稜線歩き
秋らしい組み合わせ
2022年10月30日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/30 7:47
秋らしい組み合わせ
狸山に到着
山頂には鉄塔がある
2022年10月30日 07:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/30 7:51
狸山に到着
山頂には鉄塔がある
中禅寺湖展望台からの景色
八丁出島はほんの少しだけ見える
2022年10月30日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/30 7:59
中禅寺湖展望台からの景色
八丁出島はほんの少しだけ見える
おぉ、こちらも良い眺め
2022年10月30日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/30 8:27
おぉ、こちらも良い眺め
半月山に到着
2022年10月30日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/30 8:39
半月山に到着
今日の候補でもあった中倉山などの足尾の山々
2022年10月30日 08:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/30 8:41
今日の候補でもあった中倉山などの足尾の山々
半月山展望台より定番の景色
到着時は空いていてのんびり撮影できた
2022年10月30日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
10/30 8:48
半月山展望台より定番の景色
到着時は空いていてのんびり撮影できた
八丁出島は今年は赤が鮮やか
2022年10月30日 08:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
33
10/30 8:50
八丁出島は今年は赤が鮮やか
この稜線は開放的で気持ちがいい
2022年10月30日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/30 8:53
この稜線は開放的で気持ちがいい
中倉山から奥に皇海山
2022年10月30日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/30 8:59
中倉山から奥に皇海山
社山はまだ遠い
奥に日光白根山
2022年10月30日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/30 8:59
社山はまだ遠い
奥に日光白根山
カラマツの黄葉が美しい
2022年10月30日 09:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/30 9:03
カラマツの黄葉が美しい
中禅寺山に到着
地味な山頂
2022年10月30日 09:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/30 9:13
中禅寺山に到着
地味な山頂
清々しいお天気
でも少し寒い
2022年10月30日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/30 9:19
清々しいお天気
でも少し寒い
谷間の紅葉はもう少し染まるかな
2022年10月30日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/30 9:27
谷間の紅葉はもう少し染まるかな
赤や黄色のボンボンがいっぱい
ここは今年は赤が少なめかな
2022年10月30日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
10/30 9:46
赤や黄色のボンボンがいっぱい
ここは今年は赤が少なめかな
阿世潟峠からいざ社山へ
2022年10月30日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/30 9:47
阿世潟峠からいざ社山へ
ススキと社山
急登を見ると引き返したくなる、、、
2022年10月30日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/30 10:00
ススキと社山
急登を見ると引き返したくなる、、、
ここもいい感じ
2022年10月30日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
10/30 10:00
ここもいい感じ
秋色全開の風景
2022年10月30日 10:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/30 10:08
秋色全開の風景
男体山と中禅寺湖
何度も見てるはずなのに、今年も何度も見てしまう
2022年10月30日 10:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
10/30 10:09
男体山と中禅寺湖
何度も見てるはずなのに、今年も何度も見てしまう
気持ちいい!
けど急登がしんどい
2022年10月30日 10:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/30 10:11
気持ちいい!
けど急登がしんどい
急登と絶景に足が進まない
2022年10月30日 10:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
10/30 10:13
急登と絶景に足が進まない
稜線の一番向こうから歩いてきた
一番達成感を感じた景色
2022年10月30日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
10/30 10:26
稜線の一番向こうから歩いてきた
一番達成感を感じた景色
素晴らしい眺め
2022年10月30日 10:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/30 10:31
素晴らしい眺め
何度もニセピークに騙される
2022年10月30日 10:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/30 10:37
何度もニセピークに騙される
雰囲気的にビクトリーロードのはずだけどまだ全然勝った気がしない
2022年10月30日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 10:38
雰囲気的にビクトリーロードのはずだけどまだ全然勝った気がしない
ようやく社山に到着
は〜疲れた。。。
2022年10月30日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
10/30 10:55
ようやく社山に到着
は〜疲れた。。。
なんと奥の草原は一時貸切状態
今日は山全体が思いの外空いている
レジャーシート敷いておひるね後にきりたんぽ鍋
2022年10月30日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/30 11:23
なんと奥の草原は一時貸切状態
今日は山全体が思いの外空いている
レジャーシート敷いておひるね後にきりたんぽ鍋
足尾の方から登ってきた人もいた
2022年10月30日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/30 11:39
足尾の方から登ってきた人もいた
この景色を堪能してたけど、雲が出て日が陰り寒くなったので下山開始
2022年10月30日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 11:46
この景色を堪能してたけど、雲が出て日が陰り寒くなったので下山開始
八丁出島と遊覧船と英国大使館別荘記念公園が見える
2022年10月30日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
10/30 12:09
八丁出島と遊覧船と英国大使館別荘記念公園が見える
崩落地は荒々しい雰囲気
2022年10月30日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/30 12:14
崩落地は荒々しい雰囲気
色とりどり華やかな秋
2022年10月30日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/30 12:18
色とりどり華やかな秋
日が傾き、社山の風格ある山容が際立つ
2022年10月30日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/30 12:18
日が傾き、社山の風格ある山容が際立つ
一気に阿世潟に到着
ここの雰囲気も大好き
2022年10月30日 12:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/30 12:38
一気に阿世潟に到着
ここの雰囲気も大好き
湖面と紅葉のコントラストに感動
2022年10月30日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/30 12:42
湖面と紅葉のコントラストに感動
中禅寺湖畔から男体山
2022年10月30日 12:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/30 12:44
中禅寺湖畔から男体山
このあたりはまだ緑も多くてもう少し楽しめそう
2022年10月30日 12:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/30 12:50
このあたりはまだ緑も多くてもう少し楽しめそう
湖畔は黄色が多かったけど、オレンジや赤もちらほらと
2022年10月30日 12:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/30 12:57
湖畔は黄色が多かったけど、オレンジや赤もちらほらと
鮮やかな八丁出島と奥に日光白根山
2022年10月30日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
10/30 13:10
鮮やかな八丁出島と奥に日光白根山
社山と八丁出島
社山とんがってるなー
2022年10月30日 13:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/30 13:25
社山と八丁出島
社山とんがってるなー
イタリア大使館別荘
市松模様で和のテイスト
2022年10月30日 13:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/30 13:30
イタリア大使館別荘
市松模様で和のテイスト
漆黒の英国大使館別荘
紅葉が映える
2022年10月30日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/30 13:34
漆黒の英国大使館別荘
紅葉が映える
テラスからの景色
大渋滞にハマらないよう、帰りはどこも寄らずに帰ろう
2022年10月30日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
10/30 13:34
テラスからの景色
大渋滞にハマらないよう、帰りはどこも寄らずに帰ろう
いろは坂途中の剣ヶ峰展望台にて
最後の最後でまた素晴らしい紅葉が見れた
2022年10月30日 14:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
10/30 14:35
いろは坂途中の剣ヶ峰展望台にて
最後の最後でまた素晴らしい紅葉が見れた
国の有形文化財の堰堤
上部にある男体山崩落地の大薙からの土砂流出を防止するために造られたそうです
2022年10月30日 14:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
10/30 14:38
国の有形文化財の堰堤
上部にある男体山崩落地の大薙からの土砂流出を防止するために造られたそうです
撮影機器:

感想

そろそろ関東の低山でも紅葉が楽しめる時期。
行き先に迷いますが、混雑覚悟でもやはり紅葉の規模が大きい日光に足が向きました。
お天気もいいので、茶ノ木平から社山へ縦走。
気持ちのいい稜線歩きができました。

この日はタイミングがよかったのか、半月山展望台や社山山頂奥の草原もガラガラ。
ルート上もそこまで人は多くありませんでした。
日光界隈では夜のライトアップが開催されているのでそれ目的の遅めスタートか、渋滞回避の早めの下山が多いのでしょうか、、、

やはりこの時期の日光の紅葉は素晴らしい。
今年もいいタイミングで来ることができて本当によかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら