ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4855670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

里100集め。陣馬山 からの〜 高岩山 醍醐丸 大蔵里山 追試(笑)

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.4km
登り
925m
下り
913m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:34
合計
5:14
9:28
5
9:42
9:47
45
10:49
11:38
20
11:58
12:08
20
12:28
12:35
10
12:45
12:45
17
13:02
13:13
17
13:30
13:30
10
13:40
13:41
4
13:45
13:48
3
13:51
13:52
3
13:55
14:00
22
14:22
14:22
16
14:38
14:38
4
14:42
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
≪往路≫
川越7:16(高麗川止) 7:34/36高麗川 八王子8:22/28 高尾8:36/45 藤野8:58
かなチュー🚌9:15(フライング増発に乗れた🎵) 和田🚏9:29

≪復路≫
和田🚏15:42(増発で後続あり)藤野15:56
JR16:06高尾行
🚌は待ったけど🚃は直ぐ😉でも相模湖であずさ待ち😅
コース状況/
危険箇所等
良好🎵
醍醐丸付近から岩場が現れます。醍醐丸山頂を経由する道は南側がキレキレの箇所あり😵
山ノ神から和田に降りる道も序盤斜度がある箇所では崩れかけた階段やザレザレに注意💦
その他周辺情報 陣馬山頂🚻改装したのかな?手洗い場が出来ました(節水よろしく)
陣馬山頂茶店、清水さん信玄さんやってました。富士見さんはお休みでした
和田峠の茶店やってました
和田🚏のカフェは休業中
《リス君情報》
○型 白×黄 エッヘンどや君 一匹
 〃 赤×黄 一匹
 〃 雲隠れ君💧 一匹(ルス君かも?)
□型 大タバコくん 黄色、緑 各一匹
他、鳥さん 二匹(おしゃれ鳥じゃない、地味な方)
👺やけに張り切ってるな💨小さいの。
👧👺だって今日は里100集めなんだもん!
2022年10月30日 08:37撮影 by  SH-53A, SHARP
7
10/30 8:37
👺やけに張り切ってるな💨小さいの。
👧👺だって今日は里100集めなんだもん!
藤野とうちゃこ🎵
日曜だし晴れたし。駅も🚏もお客さんいっぱいです
🚌は増発ありました
2022年10月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 9:07
藤野とうちゃこ🎵
日曜だし晴れたし。駅も🚏もお客さんいっぱいです
🚌は増発ありました
これは神奈川県のMHでしょうか🙄
ヤマユリとカモメ、県の木は銀杏なんですね
2022年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 9:36
これは神奈川県のMHでしょうか🙄
ヤマユリとカモメ、県の木は銀杏なんですね
陣馬へは、藤野から行くのが好き💖
エッヘンどや君のいるここは和田第二尾根登山口。
今日はもう一本北側の尾根から行ってみよう🎶
2022年10月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 9:37
陣馬へは、藤野から行くのが好き💖
エッヘンどや君のいるここは和田第二尾根登山口。
今日はもう一本北側の尾根から行ってみよう🎶
おや😲大会あるんだ
そういう季節だなー
2022年10月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 9:38
おや😲大会あるんだ
そういう季節だなー
笹尾根方面を👀
和田からも笹尾根に向かうルートあります(下山に使いました)
2022年10月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 9:40
笹尾根方面を👀
和田からも笹尾根に向かうルートあります(下山に使いました)
んでこちらが「和田尾根」登山口。
これより初見👊
2022年10月30日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 9:47
んでこちらが「和田尾根」登山口。
これより初見👊
リス君のしっぽソウ😜(サラシナショウマ)
2022年10月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 10:03
リス君のしっぽソウ😜(サラシナショウマ)
らぶりー😽(コウヤボウキ)
2022年10月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 10:09
らぶりー😽(コウヤボウキ)
3年前の台風直後、こっちは通行止めだったので💧
今はもちろん、通れます😹良い道だー
2022年10月30日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 10:10
3年前の台風直後、こっちは通行止めだったので💧
今はもちろん、通れます😹良い道だー
一ノ尾に接続💃赤線接続の舞〜
同じ🚌で来た方に撮って頂く😻
2022年10月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
10/30 10:34
一ノ尾に接続💃赤線接続の舞〜
同じ🚌で来た方に撮って頂く😻
Σ(・ω・ノ)ノ!
果たしてリス君だったのかルス君だったのか
2022年10月30日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 10:50
Σ(・ω・ノ)ノ!
果たしてリス君だったのかルス君だったのか
間もなくサンチョ
この木は…🌸だな😏春にはあまり来ないけど。
🌸の時もよさげだな
2022年10月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 10:51
間もなくサンチョ
この木は…🌸だな😏春にはあまり来ないけど。
🌸の時もよさげだな
なぜかツリガネニンジン💜
2022年10月30日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 10:54
なぜかツリガネニンジン💜
第一千姫さま👸
発見😻
2022年10月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 10:57
第一千姫さま👸
発見😻
ひひーん🐴
人が多すぎてこんなアングルです😅
日曜日の人気山ってすごいわぁ😲
2022年10月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/30 10:58
ひひーん🐴
人が多すぎてこんなアングルです😅
日曜日の人気山ってすごいわぁ😲
3年ぶりで、ございます
考えてみたら日曜に来たの初めてかも😅
平日だってそこそこ賑やかなのよね、ここ。
2022年10月30日 10:58撮影 by  SH-53A, SHARP
10
10/30 10:58
3年ぶりで、ございます
考えてみたら日曜に来たの初めてかも😅
平日だってそこそこ賑やかなのよね、ここ。
平日はやってない信玄茶屋。今日は日曜、開いてるよ🎵
屋根の向こうに笹尾根👀左端、生藤山かな😏
その先に奥多摩の展望が広がる〜
2022年10月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 10:58
平日はやってない信玄茶屋。今日は日曜、開いてるよ🎵
屋根の向こうに笹尾根👀左端、生藤山かな😏
その先に奥多摩の展望が広がる〜
我らが盟主も錦の装い🍁
2022年10月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 11:00
我らが盟主も錦の装い🍁
馬頭刈尾根の奥は長沢背稜
三ッドッケも👀
2022年10月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 11:00
馬頭刈尾根の奥は長沢背稜
三ッドッケも👀
三つ峠は見えたけど
残念🗻お留守😭
2022年10月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 11:01
三つ峠は見えたけど
残念🗻お留守😭
展望を堪能したら…さぁ!
頂上広場で👸さまクエスト🎶
2022年10月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
10/30 11:03
展望を堪能したら…さぁ!
頂上広場で👸さまクエスト🎶
うーむ。フライングか?
2022年10月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 11:04
うーむ。フライングか?
蕾が 多いなぁ
☆次のカットには🐛おるで
2022年10月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 11:05
蕾が 多いなぁ
☆次のカットには🐛おるで
ぴゃっ はらぺこくん(キアゲハ)
なんでここに〜
2022年10月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 11:05
ぴゃっ はらぺこくん(キアゲハ)
なんでここに〜
4ちゃん。日テレ?😅
2022年10月30日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 11:06
4ちゃん。日テレ?😅
本日のベスト株😽
2022年10月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/30 11:07
本日のベスト株😽
ナギナタコウジュ
おちび。
2022年10月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 11:09
ナギナタコウジュ
おちび。
4年前初登頂の時niiさまに教えてもらった巨大団地ポイントは、なぜかすっからかん😿
2019年の台風の影響なのか🙄
2022年10月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 11:11
4年前初登頂の時niiさまに教えてもらった巨大団地ポイントは、なぜかすっからかん😿
2019年の台風の影響なのか🙄
信玄さんが開いてる時は滅多に来られないから😹
こちらで、頂きましょうねぇ
2022年10月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 11:19
信玄さんが開いてる時は滅多に来られないから😹
こちらで、頂きましょうねぇ
ご飯の後も👀さがします
陽が当たってキレイ😻
2022年10月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 11:42
ご飯の後も👀さがします
陽が当たってキレイ😻
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
こいつぁ 大株だー🤩
まだ蕾?大きさでは本日のベスト
2022年10月30日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
10/30 11:43
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
こいつぁ 大株だー🤩
まだ蕾?大きさでは本日のベスト
そろそろ追試会場に向かいますよ、と👊
2022年10月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 11:47
そろそろ追試会場に向かいますよ、と👊
大看板君かと思ったら。
文字だけ君でした😅
2022年10月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 11:54
大看板君かと思ったら。
文字だけ君でした😅
下りきると 和田峠
2022年10月30日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:00
下りきると 和田峠
峠の大タバコ君、おひさ〜
峠の茶店も今日は営業してました
大会が近いので試走のトレランさん多し
2022年10月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 12:02
峠の大タバコ君、おひさ〜
峠の茶店も今日は営業してました
大会が近いので試走のトレランさん多し
関ふれ「鳥の道(GTR)」と「富士見の道(笹尾根)」のジャンクションなのですね🤩
2022年10月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:03
関ふれ「鳥の道(GTR)」と「富士見の道(笹尾根)」のジャンクションなのですね🤩
ではこれより追試会場(笑)の笹尾根に突入〜〜💨
リス君のお見送り
2022年10月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:14
ではこれより追試会場(笑)の笹尾根に突入〜〜💨
リス君のお見送り
里100の高岩山へのとりつきを探しています👀
笹尾根は二度来ていますが、いずれも巻いちゃってたので💧
2
里100の高岩山へのとりつきを探しています👀
笹尾根は二度来ていますが、いずれも巻いちゃってたので💧
あ💡ここだよおかぁちゃん!
道標の先に地味な方の鳥さんもいます
2022年10月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 12:29
あ💡ここだよおかぁちゃん!
道標の先に地味な方の鳥さんもいます
地味に目印ありました
2022年10月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 12:29
地味に目印ありました
この杉並木に沿って登るとてっぺんです
あ、上にどなたかいますよ…
2022年10月30日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:30
この杉並木に沿って登るとてっぺんです
あ、上にどなたかいますよ…
里100高岩山とうちゃこ😆エア登頂を解消〜🎊
※10/31公開した時、この写真を入れるのを忘れました(撮り損ないor撮り忘れかと思いましたが😱ちゃんとありました良かったー🤣
2022年10月30日 12:29撮影 by  SH-53A, SHARP
6
10/30 12:29
里100高岩山とうちゃこ😆エア登頂を解消〜🎊
※10/31公開した時、この写真を入れるのを忘れました(撮り損ないor撮り忘れかと思いましたが😱ちゃんとありました良かったー🤣
サンチョに居た方とちょっとだけお話して、笹尾根メインルートに戻りま〜す💨
なるほど。これは縦走の時はスルーでした😅
2022年10月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:41
サンチョに居た方とちょっとだけお話して、笹尾根メインルートに戻りま〜す💨
なるほど。これは縦走の時はスルーでした😅
東行(下り)で来た場合の目印はこれです
2022年10月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:41
東行(下り)で来た場合の目印はこれです
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
キッコウハグマ
2022年10月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 12:47
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ
キッコウハグマ
咲いているのは珍しい😹
ピント…合いませんなぁ
2022年10月30日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/30 12:48
咲いているのは珍しい😹
ピント…合いませんなぁ
醍醐峠なう
ぅいっしゅ
2022年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:49
醍醐峠なう
ぅいっしゅ
あんよがかわいい 地味な鳥
2022年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/30 12:49
あんよがかわいい 地味な鳥
醍醐丸を取りに行きます
ので、巻き道 じゃない方で🐾
2022年10月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 12:52
醍醐丸を取りに行きます
ので、巻き道 じゃない方で🐾
証拠写真🤳
笹尾根一人でできるもんPart兇任牢いちゃった醍醐丸。
市道山への道を分けます、ハセツネルートですな🤩
2022年10月30日 13:00撮影 by  SH-53A, SHARP
7
10/30 13:00
証拠写真🤳
笹尾根一人でできるもんPart兇任牢いちゃった醍醐丸。
市道山への道を分けます、ハセツネルートですな🤩
本日のおやつお披露目〜
先週のバースデーコラボの時くぼやんさん、姐さんに差し上げたセットです。鎌倉殿ハーバーを頂き😋
2022年10月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/30 13:08
本日のおやつお披露目〜
先週のバースデーコラボの時くぼやんさん、姐さんに差し上げたセットです。鎌倉殿ハーバーを頂き😋
あら。こーんなところに
緑の大タバコ君
2022年10月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 13:27
あら。こーんなところに
緑の大タバコ君
大蔵里東峰を経て大蔵里山
証拠写真🤳
2022年10月30日 13:39撮影 by  SH-53A, SHARP
8
10/30 13:39
大蔵里東峰を経て大蔵里山
証拠写真🤳
関ふれマイルストーンが応援してくれます📣
2022年10月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 13:40
関ふれマイルストーンが応援してくれます📣
闘いの時が過ぎ穏やかな笹尾根
すっかり秋〜🍂
生藤山方面からのすれ違いがちらほら🎵
2022年10月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 13:48
闘いの時が過ぎ穏やかな笹尾根
すっかり秋〜🍂
生藤山方面からのすれ違いがちらほら🎵
さて。今日はここから和田に下りるよ👺ちゃ…
ありゃ😲👺が居ない
さては大蔵里のてっぺんに置いてきたか💦
2022年10月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 13:52
さて。今日はここから和田に下りるよ👺ちゃ…
ありゃ😲👺が居ない
さては大蔵里のてっぺんに置いてきたか💦
回収に向かう〜〜🐾💨
2022年10月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 13:55
回収に向かう〜〜🐾💨
👺もう。忘れちゃやーよ😡
2022年10月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/30 13:56
👺もう。忘れちゃやーよ😡
近くて良かった😅では、改めまして。
ここから和田に下りまーす
2022年10月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 14:00
近くて良かった😅では、改めまして。
ここから和田に下りまーす
これより初見🔰
2022年10月30日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 14:02
これより初見🔰
ログハウス祠〜😽
この先に山高地図に記載のある一軒家があります
もう住んでない?畑は…現役ぽかったです
2022年10月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 14:17
ログハウス祠〜😽
この先に山高地図に記載のある一軒家があります
もう住んでない?畑は…現役ぽかったです
下りきると沢があって
急に道が里っぽくなります
途中から舗装になります
2022年10月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 14:20
下りきると沢があって
急に道が里っぽくなります
途中から舗装になります
一ノ尾と、第二和田尾根かな😏
2022年10月30日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 14:32
一ノ尾と、第二和田尾根かな😏
里道でたー
朝も見た道標の所に出ました
2022年10月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/30 14:35
里道でたー
朝も見た道標の所に出ました
リス君ただいまー
2022年10月30日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
10/30 14:41
リス君ただいまー
🏁14時台の🚌が行った後でした😅
沢山待ってました。40分くらい待って、15:42に乗りました
この便も増発してました💨
2022年10月30日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 15:42
🏁14時台の🚌が行った後でした😅
沢山待ってました。40分くらい待って、15:42に乗りました
この便も増発してました💨
藤野駅とうちゃこ。さて今日は下山後お使いミッションあり🐜
吉祥寺アトレはともかく、山服山靴で天下の日本橋高島屋に突入どんだけ〜😅
2022年10月30日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/30 16:06
藤野駅とうちゃこ。さて今日は下山後お使いミッションあり🐜
吉祥寺アトレはともかく、山服山靴で天下の日本橋高島屋に突入どんだけ〜😅
今度は自分がはらぺこ🐛だったので、資生堂パーラーで奥様ランチを頂き😋チキンライスにも🍛と同じ薬味が付くのが好き😽
そして🦀コロが絶品です
2022年10月30日 19:19撮影 by  SH-53A, SHARP
11
10/30 19:19
今度は自分がはらぺこ🐛だったので、資生堂パーラーで奥様ランチを頂き😋チキンライスにも🍛と同じ薬味が付くのが好き😽
そして🦀コロが絶品です
高島屋のお客さんも足元はスニーカーの方が多かったので、カメレくんでも違和感0でした😅
👺また別腹?おかぁちゃん…💧
2022年10月30日 19:47撮影 by  SH-53A, SHARP
5
10/30 19:47
高島屋のお客さんも足元はスニーカーの方が多かったので、カメレくんでも違和感0でした😅
👺また別腹?おかぁちゃん…💧
帰りの地下鉄は少し歩いて乗換の便利な三越前駅からに
免震装置の見学孔ありました
2022年10月30日 20:23撮影 by  SH-53A, SHARP
2
10/30 20:23
帰りの地下鉄は少し歩いて乗換の便利な三越前駅からに
免震装置の見学孔ありました
お使いは、こちら。
誕生日クーポン来てたので🎁吉祥寺アトレで何時もの紅茶
高島屋は催事場の「味百選」狙い😏
30日しか行ける日が無かったので山直突入しちゃった😅
2022年10月31日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/31 8:16
お使いは、こちら。
誕生日クーポン来てたので🎁吉祥寺アトレで何時もの紅茶
高島屋は催事場の「味百選」狙い😏
30日しか行ける日が無かったので山直突入しちゃった😅

感想

嬉しい非番の日曜日。しかもお天気サイコー🤩
リス君小隊他、特にコラボのお声も無かったのでさて、どこヘ…🤔
個人的には陣馬の千姫様が気になるな〜😂一昨年去年と会いに行けなかったから。
陣馬まだ行った事の無いsnpお姉ちゃんと行こうと思ってたけど、お姉ちゃん先週木曜に北八ッ行ったから日曜はバスって😅
一人旅決定🤣 ならば里100で決まりですな😅
陣馬周辺なら未踏の本宮要倉も気になるけど。藪が酷そうだし、何でもマダニがいるらしく😱冬までモチコにしよう😜

挑戦リストとレコを精査した結果、陣馬山周辺で「追試」が必要な🔺がありました。すなわち、
エア登頂の高岩山
山頂は踏んでるけど登頂写真🤳もしくは山頂標識を撮ってなかった醍醐丸と大蔵里山

というわけで。今回はその追試です👊(最初レコ公開した時、高岩山の山頂🤳が見つからなくて、撮り損ないか撮り忘れか😱と思いましたが、後で調べたらちゃんと撮れてました😅したがって、今回でミッションクリアです🙌)
里山100選の登頂済みの中には、里100集めを意識してなかった頃のものが含まれていて、一部エア登頂とか、登頂証拠写真がないものも見つかったので、機会を見つけてそれらの確認と、再登頂をやって行こうと思います😏

…あ、肝心の千姫。沢山会えたけど若干フライング?🤔
初めて行った4年前、シーズン中2度行った一昨年に比べてやや淋しくなったような印象がありました、うーん🙄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

andyさん こんにちは!
センブリの花束の密集度。
相変わらず凄いですね!🎉
こちらでも探してますが、さすがにありません。遺伝子的に密集するのでしょうか!🌼🌼🌼
お疲れ様でした!😁
天狗さん無事で良かったですね。
2022/11/1 16:49
annoさんコッコんにちは🐔 あら。筑波周辺にはセンブリ生息してないのですか?😲
アケボノソウは、あるのにねぇ🙄 同じリンドウの仲間なのにね〜
郡山出身の先輩ママ友が子どもの頃、秋になると親のお手伝いで磐梯山の麓で薬湯用のセンブリ摘みに励んだと話していましたが…(福島にはある)
もしお近くの山で見かけたらレコお待ちします🎵
残置👺…💦ピークにお供を置いてきちゃう事件、時々やっちまうので気を付けないと〜😵
コッコメント一番鶏🐓ありがとございました💖
2022/11/2 16:24
andyさん、とうとう行きましたね。
宿題になっていた高岩山🎉
私も行かなくっちゃ。
陣馬山のセンブリもモリモリで可愛いですね。そんな季節ですね☺️
コース取りも流石です。ちょっとタフですが、色々盛りだくさんで楽しいコースですね。
お疲れ様でした。
2022/11/4 8:32
satomiちゃんこんにちは🎵 はい、宿題終わらせてきました🤣
高岩山、笹尾根縦走をメインに歩いてるとどうしてもスルーしがちなロケーションで💦
取りに行く時はこのレコの📷#40〜45が参考になると思います😉
今回は千姫様のご機嫌伺いがメインだったので、高岩だけ獲って和田峠に戻り、陣馬街道か山頂経由で陣馬高原下🚏へ…のつもりだったけど。高尾行🚌は混雑しそうだったから和田🚏に下りよう🎵って道々考えて😏
ならば醍醐丸と大蔵里の獲り直しもしよう💨って、足を伸ばしました🤣
陽射しに🍂がキラキラ!の秋の笹尾根に誘われちゃったな〜🥰 コメントありがとね💕
2022/11/4 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら