ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4855678
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

[只見の至宝]∴‥浅草岳∴‥∵‥∴入叶津∴‥['22只見イヤー]

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
13.6km
登り
1,223m
下り
1,204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:23
合計
6:04
8:15
46
9:01
9:06
54
10:00
10:00
60
11:00
11:00
14
11:14
11:15
16
11:31
11:45
14
11:59
12:00
13
12:13
12:13
49
13:02
13:03
43
13:46
13:47
32
天候 霧→晴れ→くもり→小雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
只見町入叶津
練馬インター起点だと 
関越道小出インター(204km)経由≒東北道西那須野(156km)経由
※’22シーズン 11/7から国道252号は工事通行止めからの冬季閉鎖
コース状況/
危険箇所等
登山道は天狗の庭から一部小藪のようになっています
天気予報は会社によって違うという
判断に迷う日になりました。
2022年10月30日 08:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 8:32
天気予報は会社によって違うという
判断に迷う日になりました。
朝もやのなかのブナ
2022年10月30日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 8:40
朝もやのなかのブナ
2022年10月30日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 8:40
やがてもやを越える高さまで来ると

美しい黄葉が広がり
高揚する
2022年10月30日 08:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 8:46
やがてもやを越える高さまで来ると

美しい黄葉が広がり
高揚する
いやはや
2022年10月30日 08:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
10/30 8:46
いやはや
なんとも美しい
2022年10月30日 08:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/30 8:47
なんとも美しい
根曲がりのブナ
2022年10月30日 08:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 8:48
根曲がりのブナ
旧八十里跡

河井継之助一行もここを歩いた?
2022年10月30日 08:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 8:49
旧八十里跡

河井継之助一行もここを歩いた?
2022年10月30日 08:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 8:49
対岸は入叶津の里山かな?
2022年10月30日 08:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 8:53
対岸は入叶津の里山かな?
雲海が広がってます
2022年10月30日 08:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 8:56
雲海が広がってます
2022年10月30日 08:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 8:56
中腹まで来ると
立派なブナの大樹が目立ちます。
2022年10月30日 09:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 9:06
中腹まで来ると
立派なブナの大樹が目立ちます。
2022年10月30日 09:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 9:06
どういう歴史があったのか気になる木
2022年10月30日 09:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 9:07
どういう歴史があったのか気になる木
沼の平分岐点には
山神様の杉が立つ

八十里越はどこで分岐してたのか?
2022年10月30日 09:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 9:09
沼の平分岐点には
山神様の杉が立つ

八十里越はどこで分岐してたのか?
ここにはトラロープがありますが少々やっかい。
ただしこの碧の岩は雨でも滑りずらい表面です。
2022年10月30日 09:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 9:14
ここにはトラロープがありますが少々やっかい。
ただしこの碧の岩は雨でも滑りずらい表面です。
さらに登ると紅葉のブナの林に
2022年10月30日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 9:39
さらに登ると紅葉のブナの林に
天気も曇りに
2022年10月30日 09:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 9:42
天気も曇りに
平石山からは緩やかになります
2022年10月30日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 9:47
平石山からは緩やかになります
2022年10月30日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 9:52
おお!
浅草岳が見えます
2022年10月30日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 9:55
おお!
浅草岳が見えます
沼の平 上部分岐点。
沼の平って神秘的ですぞ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220607/6050018833.html
2022年10月30日 10:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 10:07
沼の平 上部分岐点。
沼の平って神秘的ですぞ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220607/6050018833.html
なんとカモシカさんの邪魔をしてしまいました。
ここはケモノミチ。
2022年10月30日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 10:11
なんとカモシカさんの邪魔をしてしまいました。
ここはケモノミチ。
カモシカさん
只見では「くらっぽ」と呼ぶそうです。
いいな。
2022年10月30日 10:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/30 10:12
カモシカさん
只見では「くらっぽ」と呼ぶそうです。
いいな。
ここから尾根道になり、展望が開けます。
2022年10月30日 10:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 10:11
ここから尾根道になり、展望が開けます。
振り返ると
会津のマッターホルンこと蒲生岳
2022年10月30日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/30 10:16
振り返ると
会津のマッターホルンこと蒲生岳
「すだれ岩」は直下なので見えませんが、
あのような感じでしょうか?

そもそも「すだれ岩」はどこから見えるの?
2022年10月30日 10:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 10:20
「すだれ岩」は直下なので見えませんが、
あのような感じでしょうか?

そもそも「すだれ岩」はどこから見えるの?
叶津川から只見川へと
2022年10月30日 10:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 10:22
叶津川から只見川へと
新潟側は天気が良くなさそうです
2022年10月30日 10:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 10:23
新潟側は天気が良くなさそうです
2022年10月30日 10:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 10:31
草付きにやってきました。
2022年10月30日 11:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:01
草付きにやってきました。
天気が良かったら黄金色に映えたでしょう
2022年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/30 11:03
天気が良かったら黄金色に映えたでしょう
2022年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:03
草原と会越国境の峰々
2022年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:03
草原と会越国境の峰々
立ち枯れていた
コバイケイソウ
2022年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:04
立ち枯れていた
コバイケイソウ
この草付きの「沢」を越えて「土手」に上がります。
2022年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:04
この草付きの「沢」を越えて「土手」に上がります。
「土手」道は小藪になっております。
夏は大変かな?
そんななか蒲生岳が
2022年10月30日 11:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:12
「土手」道は小藪になっております。
夏は大変かな?
そんななか蒲生岳が
「天狗の庭」浅草岳支店
白馬、火打に続いて3店目制覇!
2022年10月30日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:19
「天狗の庭」浅草岳支店
白馬、火打に続いて3店目制覇!
気持ちいいですよ!
2022年10月30日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:19
気持ちいいですよ!
晴れていたら
どんなよ?
2022年10月30日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
10/30 11:19
晴れていたら
どんなよ?
まもなく頂上です
2022年10月30日 11:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:20
まもなく頂上です
お!眼下には田子倉湖
2022年10月30日 11:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:21
お!眼下には田子倉湖
只見沢コースの駐車場が直下です。
たいへんなコースですよ
2022年10月30日 11:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:21
只見沢コースの駐車場が直下です。
たいへんなコースですよ
2022年10月30日 11:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:26
あそこにだけ光が当たっている
2022年10月30日 11:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:30
あそこにだけ光が当たっている
2022年10月30日 11:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:30
田子倉湖の村杉「半島」
2022年10月30日 11:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:30
田子倉湖の村杉「半島」
2022年10月30日 11:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:31
2022年10月30日 11:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:31
浅草岳登頂!
海抜一五八五.五米
2022年10月30日 11:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:34
浅草岳登頂!
海抜一五八五.五米
南郷スキー場
2022年10月30日 11:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:35
南郷スキー場
南郷スキー場から浅草岳はこのように見えます
2021年03月07日 09:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
3/7 9:41
南郷スキー場から浅草岳はこのように見えます
浅草岳ズーム。
南郷スキー場からは会越国境の山々を見ることができますよ
2021年03月07日 11:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3/7 11:57
浅草岳ズーム。
南郷スキー場からは会越国境の山々を見ることができますよ
ず〜っとあそこにだけ光が当たりっぱなし
2022年10月30日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:36
ず〜っとあそこにだけ光が当たりっぱなし
こちらは只見川支流
伊南川
奥が上流です
2022年10月30日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:36
こちらは只見川支流
伊南川
奥が上流です
御神楽岳。
憧れの山、来年こそは。

新潟側は天気が悪くなっています。
2022年10月30日 11:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:37
御神楽岳。
憧れの山、来年こそは。

新潟側は天気が悪くなっています。
2022年10月30日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:38
大昔まだあの駐車場が出来ていないころ、田子倉駅が真っ黄色だったころドライブできて、只見沢の河原でお昼食べたの思い出しました。
2022年10月30日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:41
大昔まだあの駐車場が出来ていないころ、田子倉駅が真っ黄色だったころドライブできて、只見沢の河原でお昼食べたの思い出しました。
惜しむらくは田子倉ダムが見えないこと。

あちらは只見ダム
2022年10月30日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:42
惜しむらくは田子倉ダムが見えないこと。

あちらは只見ダム
おっと守門岳、雨降ってますね。
その雨雲がこちらに来そうです。
2022年10月30日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:43
おっと守門岳、雨降ってますね。
その雨雲がこちらに来そうです。
前岳
2022年10月30日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 11:43
前岳
鬼が面山
鋭い尾根ですね
2022年10月30日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/30 11:43
鬼が面山
鋭い尾根ですね
見飽きぬ展望です
2022年10月30日 11:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:52
見飽きぬ展望です
まだあそこにだけしか光が当たってない
2022年10月30日 11:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:53
まだあそこにだけしか光が当たってない
2022年10月30日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:54
2022年10月30日 11:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:53
2022年10月30日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 11:54
2022年10月30日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:54
六十里越
あのカーブのすぐ右に
2022年10月30日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:54
六十里越
あのカーブのすぐ右に
田中角栄揮毫
「会越の窓開く」六十里越え開通記念碑があります。
22/10/2

4年後八十里越が開通予定。
2022年10月02日 13:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/2 13:55
田中角栄揮毫
「会越の窓開く」六十里越え開通記念碑があります。
22/10/2

4年後八十里越が開通予定。
田子倉ダム下にそそぐ小戸沢
2022年10月30日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:55
田子倉ダム下にそそぐ小戸沢
天気が崩れてきたから下りましょう
2022年10月30日 11:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 11:57
天気が崩れてきたから下りましょう
小藪の区間
2022年10月30日 12:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 12:04
小藪の区間
八十里越えルートに
虹がかかった!
会越の虹
2022年10月30日 12:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 12:12
八十里越えルートに
虹がかかった!
会越の虹
西日に変わって只見川方面
2022年10月30日 12:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 12:57
西日に変わって只見川方面
入叶津市街
2022年10月30日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 12:58
入叶津市街
通り雨の合間には光差す。
沼の平上部分岐点
2022年10月30日 13:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:08
通り雨の合間には光差す。
沼の平上部分岐点
登山道は少々あれていますが、
ブナ林で気持ちは切れずに
2022年10月30日 13:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 13:13
登山道は少々あれていますが、
ブナ林で気持ちは切れずに
幹部ブナのひとり
2022年10月30日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/30 13:14
幹部ブナのひとり
2022年10月30日 13:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:28
2022年10月30日 13:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:36
あれが平成23年豪雨で削られた箇所で
沼の平ルートが閉じられた原因だと知ったのは
帰ってきてからのことです。
2022年10月30日 13:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/30 13:36
あれが平成23年豪雨で削られた箇所で
沼の平ルートが閉じられた原因だと知ったのは
帰ってきてからのことです。
2022年10月30日 13:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:43
2022年10月30日 13:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:55
2022年10月30日 13:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:57
2022年10月30日 13:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 13:58
下部はブナの若者たちが多かった
2022年10月30日 14:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/30 14:04
下部はブナの若者たちが多かった
2022年10月30日 14:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/30 14:05
撮影機器:

感想

今年は只見町の年だった。
‖見高校野球部センバツ大会に21世紀枠で出場し善戦
映画「峠 最後のサムライ」河井継之助が話題に
23年豪雨で寸断されたJR只見線の再開通
浅草岳に登るにはふさわしい年である。
浅草岳は毎年通う南郷スキー場から一番よく見える秀峰であり、ブナの美林もみてみたい。そんな理由から行ってみました。天気予報は各社マチマチで「晴」の会社に賭けたのですが。。。
入叶津登山道はなかなか野趣あふれる登山道で、トレーニングにも向きますね。
ブナが美しかったです。
カモシカさんにも会えるかも?尾根道のところにケモノミチが2、3ありました。
頂上からの展望は晴れていたらなぁ。
尾瀬〜那須 安達太良・磐梯・吾妻 飯豊連峰 会越の山々の詳細 守門岳、毛猛山塊・村杉半島・・・
会越の山 入門編終了です。
来年は御神楽岳、守門岳など登ってみようと思います。

姉妹品 こちらもどうぞ 田子倉駅廃止前ツアー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-272780.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

こんにちは。
いましたか、カモシカ。
いいコースですね。
登り返しがないって凄くいいですね。
2022/11/1 1:48
torainu2557さん
こんにちは。コメントありがとうございます!
この山域にはカモシカさん多いと思いますよ。
以前も逢いました。
いいコースですおすすめです。
ただし、もうそろそろ雪が。。
2022/11/1 11:47
torainu2557さん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

このルートは通る人が少ないためか、カモシカなどの動物が多いのかもしれませんね。
野鳥もよく見かけました。

アップダウンは少なく、周りを観察しながらのんびり歩くにはいいルートだと思います。
2022/11/1 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら