記録ID: 485629
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山【雷雨で撤退】
2014年07月27日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 547m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴れのち雷雨、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に登山ポスト、入山者数カウンターあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は濡れると大変滑りやすく危険。八丁峠〜駐車場区間も滑落注意箇所がある。 |
写真
感想
岩場の練習で両神山へ。
前日土曜夜は所用があり、今回遠出は無理。
前回の五竜岳〜鹿島槍ヶ岳で多少ガレ場に慣れたので、今回両手両足を使う岩場の練習。
9:15スタート。
練習という事で気楽。今回普通に歩いたつもりも西岳までコースタイムより遅い。
※2年前までは体調悪くてもそれなりに頑張れたが、今はその気力もない。基礎体力低下が原因かな?
岩場は鎖を使わず登るも、思うように行かない。あれっ?
どうも上半身、特に握力不足が原因。
このルートは二回目になるので、岩場も割りと楽に思えたが。。。
もうすぐ東岳という所で雷雨に。
区切りをつけたく、東岳まで目指すも雨足が強く断念。
上だけバイク用レインウェアを着て、撤退開始。
下りの鎖場が怖かったあぁ〜!!
足だけでなく、鎖を握った手も滑る。
岩場だけでなく、八丁峠〜駐車場区間も足が滑りやすく危なかった。
何はともあれ、無事に駐車場まで戻ってこれたのが一番。
今回、判った事として、
‐緘梢函特に握力アップが必須。
12時台でも雷雨はくる。
△呂海了間に雷雨に遭うのははじめてで、予想よりだいぶ早かった。雷雨は局所的で短時間でした。
それにしても岩場は濡れると怖い。ここ数年無い緊張感に包まれた。
夏山本番まで、筋力トレーニングに天気予報とにらめっこの日々が続く、かな?
状況次第で計画変更も十分にあり得ます。
ps.没レコ予定でしたが、写真があったのでレコ登録しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
両神山、晴れていてもここの鎖場は緊張します 。
それが雷雨で足場と鎖が滑っては難易度は数段アップしてしまいます。
大変な目に遭いましたが、この経験は今後の山歩きのなかでいつか役に立つと思いますよ。
お疲れ様でした。
Alzhikerさん、こんばんは!!
ご指摘の通り、雨で難易度は数段アップしました。
救いだったのが、雨が直ぐにあがり陽がさして、日向は岩が乾いてくれました。
ぞっとするのが、これが北アルプスの岩稜帯だったらと思うと。。。
安全な場所に非難、待機できても、今度は低体温症で生命の危機に。。。
今回の経験を今後の山行に活かしたいと思います。
あとやはり、ビバークの練習もしておかないとダメですかね。。。
練習で両神山ですか
それも雨の八丁尾根はシンドかったと思います
濡れると滑りやすい岩のようですからね
一番目の鎖が細くて難儀した思い出があります
雨の日は花崗岩の山に行くのが良いですね
次も鎖場の練習ですか?
八海山は遠いですから、何処でしょう
niiniさん、こんばんは!!
両神山はもう少し早い時期に行きたかったんですが、
気がつけば、7月も下旬になってしまいました。
今回練習という事で気楽に臨んだのですが、
やはり甘くは無かったです。
次は、鎖場の練習でなく、今夏の目標のひとつ
中央アルプスあたりを考えています。
八海山。
東北の山は、まだまだ私にとっては遠いエリアです
ところで、雨の日は花崗岩の山が良いんですね。
甲斐駒ヶ岳はきついので、鳳凰山あたりでしょうか?
甲斐駒は雨でも、多くの方が歩かれてますね
登りはフリクションが利くので問題無く歩けるでしょうし・・・
下りは梯子や鎖場に気を付ければ、さほど危険ではないのでは?
鳳凰はザレですから、本降りになると厄介かもしれません
何れにしても、雨風強かったら厳しいですよね
意外や意外、穂高の一般ルートのほうが安全だったりして・・・
昨年、土砂降りの中を奥穂から涸沢小屋まで歩きました。
大勢登山者がいたにも関わらず、落石なども起こらず無事に下山出来たのは、緊張感を保って歩けたからだと思います。
登山道の難易度は一概には言えませんね
低山・高山も高さでは比較出来ませんし・・・
天侯やコンディション・周囲の状況などで大きく変わりますから。
どんな状況にも対処できる体力・知力・判断力を養いたいものです
niiniさん、こんばんは!!
度々のコメントありがとうございます
思い出しました、鳳凰はザレでした。
甲斐駒ヶ岳は雨でも多くの方が歩かれているんですね。。。
私の場合、バランスが悪いので、雨やザレだとスリップダウンが多いです。
雨での歩き易さは、う〜ん、何とも
〉低山・高山も高さでは比較出来ませんし・・・
正に色々な所を歩かれているniiniさんならではの言葉。
それにしても土砂降りのなか、奥穂から涸沢小屋まで歩かれたとは
お疲れさまでした。
〉どんな状況にも対処できる体力・知力・判断力を養いたいものです
ここが私にとって一番頭の痛い所です。
今までは無理する事が多く、自ら状況を悪くしていましたが、小さなミスを経験する中で、最近は山歩きの感みたいなのが少し養われてきた気がします。
ただ今年は、好不調の波が激しく、???です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する