記録ID: 4856291
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿三百ー笠松山〜スモトリコバ〜左上田山〜和南山〜稲荷山
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<笠松山> 初っ端から踏み跡のない急登で、早くもふくらはぎがパンパン。 下山は一般ルートかな。 <〜スモトリコバ> 永源寺ダムからR421を横切り、すぐに取り付きますが、なかなかの急登。 <〜左上田山> 踏み跡大体わかります。 <〜和南山> 激下りの後、渡渉し、比較的緩やかな道を登り返し、頂上へ。 <〜稲荷山> 途中から藪漕ぎです。 |
その他周辺情報 | 今日も直帰しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
本日は快晴予報です。
しかも最高の季節ですよね。
鈴鹿三百もラストスパートと言いたいところですが、そう簡単ではありません。
永源寺ダム近辺の5座を周回してきました。
笠松山のバリルートから、いきなりの急登に早くもふくらはぎはパンパン。
スモトリコバもなかなかの急登で、さらに足は重くなります。
それでもなんとか左上田山(さかみたやま)に到達。
ここから下山していきますが、ところどころに薮が待ち受けています。
鈴鹿の薮はトゲトゲのイバラが混じているところが、いやらしい特徴です。
稲荷山へは比較的平坦なルートなのですが、今日イチの薮が待っていました。
R421に下り立った時は、ホッと安堵することができました。
本日の5座を加え、鈴鹿三百275座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する