記録ID: 4856602
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
水引入道∧南屏風岳∧不忘山
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
天候 | 雲底2000mの積雲40%位、時折り陽射しあり 2時以降は1500m辺りまで雲が降りてみぞれも降りだす 体感5°、北4m/s、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
広大な白石スキー場には、10数台ほど車が停まっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コガ沢渡渉点付近の短い登下降やへつりは慎重に(乾いてれば何でもないが) ・水引平から屏風分岐までの急登は乾いててたが、泥濘ると滑ってかなりの難儀 |
写真
感想
水引入道の雪形には今ひとつピンとは来ないが、まあいいでしょう
今年の水引コースは昨年より2週間早めに出かけたものの、紅葉はすでに終わって落ち葉となっていた
尾根では、霧氷ができ始めていたりみぞれが降ってきたりと冬支度の様相
また来年の蔵王の春が楽しみかな
さて、近頃の山行で、体力や能力の漸次衰退はかなり実感するところで、
昨年と比べ歩行所要時間はそれほど変わらないようだけど、疲労感(とそのリカバリー時間)が大分違うような気がする
安全安心な山行最優先
まあ、焦らずノンビリ 牛の歩みで行くとするかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する