ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4863984
全員に公開
ハイキング
屋久島

モッチョム岳

2022年11月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
15.3km
登り
1,396m
下り
1,390m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:45
合計
5:52
8:58
37
原入口バス停
9:35
9:41
43
10:24
10:32
15
10:47
10:49
29
11:18
11:21
37
11:58
12:13
23
12:36
12:38
20
12:58
12:58
26
13:24
13:27
43
14:10
14:16
34
14:50
原バス停
天候 雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
屋久島交通路線図
http://yakukan.jp/doc/pdf/busroute_j.pdf

バス時刻表
http://yakukan.jp/doc/pdf/taneyakubus_timetable.pdf
これなら山頂から下界が臨めそう
これなら山頂から下界が臨めそう
前日千尋の滝を見に来たので再訪したげじべえの里
前日千尋の滝を見に来たので再訪したげじべえの里
がんがん登らせる
がんがん登らせる
万代杉!
こんなロープが何箇所も
こんなロープが何箇所も
モッチョム太郎は上まで見えませんでした
モッチョム太郎は上まで見えませんでした
かっこいい
名前はついていないけれどこちらも素敵
名前はついていないけれどこちらも素敵
トラバース、滑らないように注意して
トラバース、滑らないように注意して
神山展望台からの眺望。草木であまり見えず
神山展望台からの眺望。草木であまり見えず
個人的には神山展望台からがアップダウン多く長く感じました
個人的には神山展望台からがアップダウン多く長く感じました
山頂見えた
登頂!必死すぎて直下の岩場写真撮り忘れた、、
登頂!必死すぎて直下の岩場写真撮り忘れた、、
眼下に広がる小瀬田の町並み
眼下に広がる小瀬田の町並み
最高です
雲に隠れてなくてよかった
雲に隠れてなくてよかった
宮之浦岳方面もお目見え
宮之浦岳方面もお目見え
民宿のご主人にいただいた焼き芋で休憩
民宿のご主人にいただいた焼き芋で休憩
帰りも万代杉をおさめる
帰りも万代杉をおさめる
ピンクテープがありがたい
ピンクテープがありがたい
きのこ的な
げじべえの里売店にて購入したたんかんゼリー、めちゃ美味でした!
げじべえの里売店にて購入したたんかんゼリー、めちゃ美味でした!
往時よりも雲が出てきてました
往時よりも雲が出てきてました
最寄りの神山小学校に通う児童の下校時間と重なりかわいかったです
最寄りの神山小学校に通う児童の下校時間と重なりかわいかったです

感想

宮之浦岳縦走の前哨戦にモッチョム岳を歩いてきました。
愛子岳と迷ったのですが愛子岳の方が行程が長く標高差があるため、翌日からの縦走に少しでも響かないようにとこちらを選択。

乗車したバスには私と 行き先は異なる同じパーティー2名の計3名しかいなかったこともあってか、行き先を告げると運転手さんが「1日乗車券を使ったほうがお得だよ」と途中にあるバス会社の営業所に寄って券を購入させてくれました。親切に感動しました!
運転手さんはご家族は練馬在住、故郷が屋久島で単身赴任をしているとのことでした。

原バス停で降りればよいものを、無駄にひとつ手前の原入り口バス停で降り、パラパラ降る雨のなかレインジャケットを羽織って無駄に1停留所分余分に歩きました。
観光バスやレンタカー、地元の車が林道を上っていくなか黙々と歩いて登山口のあるげじべえの里へ。

げじべえの里にて登山準備中、埼玉からいらっしゃったハイカーさん1名とそのガイドさんと少し会話。
お二人は万代杉までとのことで自分はモッチョム岳と言うと今(の時刻)からは無謀ではとまでは言われませんでしたが、そんな気配を感じる程度には心配されてしまいました。
予定しているCTだと間に合うものの、そう言われると非常に不安になってくる。
リミットを12時半とし、登山口から少しペースを上げて歩き出しました。

結果往路は山頂まで予定よりも30分リード。
その分、復路で怪我等ないよう少しペースを落としました。

前日の島一周ドライブで矢筈展望所や布引の滝、横河渓谷等に寄って感じましたが、屋久島は観光スポットですらそこまでの道がワイルドめ。
モッチョム岳のトレイルも普段歩いている山々のトレイルよりもワイルドだなと感じました。
が、至るところにピンクテープが印してあり、迷いやすい自分ですら山頂直下に向かう1箇所以外は迷いませんでした。

チェックポイント的には万代杉→モッチョム太郎→神山展望台→山頂なので、神山展望台まで来たらあと少しでしょと思いきや、そこからがアップダウンいくつもあって「まだ下らせるのか」と思うと同時に遠く感じました。

山頂直下の岩場に取り付く手前は一見道がなく、逆方向に下ってしまい踏み跡はあるものの明らかにトレイルではない地崩れのため慌てて戻りました。
山頂直下の岩場はすり減ったトレランシューズには滑りやすくドキドキしました。
山頂からの360度の展望は曇り空でも素晴らしかったです。
眼下に小瀬田の町並みが見えたのもとても嬉しかった。
往路復路ともに山腹から登山口までは雨が降っていたものの、山頂付近からは雨が止んだので、雨女ではあるものの幸運だったなと。

復路、万代杉まで戻ってくるとげじべえの里で会話をしたハイカーさんとガイドさんがちょうどいらっしゃいました。
「きっと心配かけているだろうな、下山したらモッチョム岳からちゃんと下山したことをSNSで発信しておくべきだろうか」などと考えながら下山していましたが、その手間が省けてよかったです。
なお登山中に会ったハイカーさんはその1組だけで、モッチョム岳をひとり占めできました。

民宿に戻りシャワーを浴びていて気づいたのですが、一箇所ヤマビルにやられていました。
ゲイターやヤマビルファイターは持参していたものの、まぁいないやろと甘く見、且つ時刻に追われて怠ったヤマビル対策、しておけばよかったと思いました。
が、別行動した2名の行った蛇の口滝ではモッチョム岳の比ではなくたくさんいたようで、1箇所だけで済んでよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら