記録ID: 4873193
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
翁山〜低山ながら展望良し
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 504m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:32
距離 5.8km
登り 504m
下り 507m
10:36
73分
ハリマ小屋
12:54
12:56
17分
分岐
13:13
13:15
10分
950m峰
13:25
43分
分岐
14:08
ハリマ小屋
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小屋に至る林道は伐採作業の所まで砂利が敷き詰められているが凹凸があり普通車では少なからずダメージを覚悟する必要がある。その先は両脇の草木で車の両サイドに傷が付くことは避けられない。軽トラックが最高か? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはない コースに危険箇所はない 分岐からの下りはかなり急でロープが張られている |
その他周辺情報 | 尾花沢市内に日帰り温泉がいくつかある |
写真
感想
今日は登山仲間の登り納めの会、里山で気持ちのいい稜線散歩ができるということで尾花沢市の翁山に登った。山形百名山でもあるそうだ。山頂からの眺めは360度素晴らしかった。紅葉は終わっていたがブナの森が広がっていてピークの頃に来ればきれいだろうと思う。稜線の笹が広がる景色も気持ちいい。ほどほどの汗をかいて登れてなかなかいい山だった。ハリマ小屋までのアクセスが良ければもっと人が訪れると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する