ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7191229
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

翁山 藪周回☆日本100低名山87座目〜東北遠征2024

2024年09月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
11.8km
登り
752m
下り
751m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:11
合計
3:26
距離 11.8km 登り 752m 下り 751m
6:29
49
スタート地点
7:18
7:19
45
8:04
8:14
59
9:13
42
9:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「翁山」の大きな看板から、砂利林道に入って直ぐの翁橋の先で土砂崩落のため、車両通行止め。
手前の路肩スペースに数台は置ける。
本来の登山口駐車場である、ハリマ小屋前までは、片道3.5kmの林道歩きとなる。
土砂崩落地点を越えた先は歩きやすいが、吸血する羽蟲が、大量に生息している。黒いモノに密集してくる。刺されると、見事に痒くなる。
ハリマ小屋手前100mの林道区間は、とんでもない悪路。
ハリマ小屋前が駐車地らしいが、ここを走行できる車は限られる。
ハリマ小屋手前の林道分岐地点が、かなり広いので、ここに駐車して歩くのがよいと思います。
そもそも、土砂崩落で、ここまで車では来れませんけど。
道理で、今年5月のレコが最終で、直近のレコが無いわけだ。

今回の周回ルートで、ハリマ小屋まで車で乗り入れていたら、CT02:59 距離 4.9km 登り 409m 。
ハリマ小屋は、正式名称はハリマ避難小屋で、トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
ハリマ小屋から翁山への直登コースは、激しく夏草が茂ってる箇所があり、若干、足元と進路が不鮮明になってる箇所があります。
翁山から、吹越山まで向かう周回ルートは、ハリマ小屋下降点までの区間が非常に薮が濃くなってます。
かき分ければ足元は明瞭ではありますけども、ほとんど藪漕ぎなので通過には困難がつきまといます。
ピンテなどの便利な目印は、ほとんどありませんでした。
林道が土砂崩落で通行止めなので、この状態なのでしょう。
その他周辺情報 ▼翁山バッジ
 調べた限り、なし。
東北遠征2024初日。ここは道の駅尾花沢。スイカが名産らしい。山には不穏が空気が漂っているけども、晴れてくるでしょう
2024年09月02日 05:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 5:37
東北遠征2024初日。ここは道の駅尾花沢。スイカが名産らしい。山には不穏が空気が漂っているけども、晴れてくるでしょう
翁山(おきなさん)の登山口へ向かっていると、不吉な文字が目に飛び込んできた。そういえば、この山の直近のレコが無いなあ
2024年09月02日 06:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/2 6:10
翁山(おきなさん)の登山口へ向かっていると、不吉な文字が目に飛び込んできた。そういえば、この山の直近のレコが無いなあ
翁山のでかい看板があります。しかし、その横にも「ハリマ林道通行止め」の文字が。ハリマ林道とはどこのことだろうか。ハリマ小屋とはきっと別だろうと都合よく考えていた
2024年09月02日 06:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 6:14
翁山のでかい看板があります。しかし、その横にも「ハリマ林道通行止め」の文字が。ハリマ林道とはどこのことだろうか。ハリマ小屋とはきっと別だろうと都合よく考えていた
さっきの分岐から、100mくらいの地点で、このありさま。げー。想定の範囲外だ。でも、よく見ると、車両通行止めだ。ここから、歩くとかなりの距離が延びるけど、行くとするか
2024年09月02日 06:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/2 6:19
さっきの分岐から、100mくらいの地点で、このありさま。げー。想定の範囲外だ。でも、よく見ると、車両通行止めだ。ここから、歩くとかなりの距離が延びるけど、行くとするか
この状態では、他の登山者もまったくいなさそうだから、北海道用の爆音鈴と熊スプレーを持っていきます
2024年09月02日 06:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
9/2 6:28
この状態では、他の登山者もまったくいなさそうだから、北海道用の爆音鈴と熊スプレーを持っていきます
崩壊地のすぐ先は、この状態。早く整備してくれればいいのに。ただ、大量の吸血する羽蟲が、猛攻撃を仕掛けてきました。足を無数に刺されて、刺されたところは痒くなった
2024年09月02日 06:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 6:33
崩壊地のすぐ先は、この状態。早く整備してくれればいいのに。ただ、大量の吸血する羽蟲が、猛攻撃を仕掛けてきました。足を無数に刺されて、刺されたところは痒くなった
ハリマ林道の途中にある養老の泉という水場
2024年09月02日 07:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 7:07
ハリマ林道の途中にある養老の泉という水場
やっと、ハリマ小屋への分岐点まで来た。ここに車を駐車したほうがよいです
2024年09月02日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 7:17
やっと、ハリマ小屋への分岐点まで来た。ここに車を駐車したほうがよいです
分岐の先は
2024年09月02日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/2 7:17
分岐の先は
超悪路。分岐からハリマ小屋まで、100mくらいしか離れてません
2024年09月02日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 7:18
超悪路。分岐からハリマ小屋まで、100mくらいしか離れてません
おお。レコで見覚えのあるハリマ小屋が見えた。正式には、ハリマ避難小屋
2024年09月02日 07:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/2 7:19
おお。レコで見覚えのあるハリマ小屋が見えた。正式には、ハリマ避難小屋
ハリマ避難小屋
2024年09月02日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/2 7:20
ハリマ避難小屋
内部。きれいですけど、トイレがありません
2024年09月02日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
9/2 7:20
内部。きれいですけど、トイレがありません
ここから、登山道なんですけども、
2024年09月02日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/2 7:21
ここから、登山道なんですけども、
夏らしい風情が漂ってます
2024年09月02日 07:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 7:24
夏らしい風情が漂ってます
白髪の泉。水場はふんだんにありますが、どれも、あまり、ナマでは飲みたくない感じ
2024年09月02日 07:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 7:40
白髪の泉。水場はふんだんにありますが、どれも、あまり、ナマでは飲みたくない感じ
歩きやすい場所もあるにはある
2024年09月02日 07:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 7:40
歩きやすい場所もあるにはある
ここはひどかった。もはや、どこに道があるのが不明。足元も細かった
2024年09月02日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 7:43
ここはひどかった。もはや、どこに道があるのが不明。足元も細かった
山頂ちかくなって、やっと視界が開けた
2024年09月02日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 8:03
山頂ちかくなって、やっと視界が開けた
祠。ここは、まだ山頂ではない。この少し先
2024年09月02日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/2 8:05
祠。ここは、まだ山頂ではない。この少し先
翁山山頂。二等三角点がありました
2024年09月02日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
9/2 8:06
翁山山頂。二等三角点がありました
吹越山のほう。周回コースなので、あっちへ縦走するのですけども、どこに道があるのやら
2024年09月02日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
9/2 8:07
吹越山のほう。周回コースなので、あっちへ縦走するのですけども、どこに道があるのやら
東のほうかな
2024年09月02日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 8:07
東のほうかな
北だろうか
2024年09月02日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/2 8:07
北だろうか
最上町のほうだと思う
2024年09月02日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
9/2 8:07
最上町のほうだと思う
目ぼしい山
2024年09月02日 08:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/2 8:14
目ぼしい山
これといって、目ぼしい山
2024年09月02日 08:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
9/2 8:14
これといって、目ぼしい山
山頂からは、周回ルートをとりますが、すでに猛烈に悪い予感がしてきたのう
2024年09月02日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
9/2 8:16
山頂からは、周回ルートをとりますが、すでに猛烈に悪い予感がしてきたのう
これは、食用のベニナギナタタケだろうか。見た目は猛毒のカエンタケに似ている。怖い怖い
2024年09月02日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
9/2 8:26
これは、食用のベニナギナタタケだろうか。見た目は猛毒のカエンタケに似ている。怖い怖い
登山道は、やがて、こうなった。上から見た時に、登山道が見えない理由は、これだったのか
2024年09月02日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 8:32
登山道は、やがて、こうなった。上から見た時に、登山道が見えない理由は、これだったのか
これじゃあ、縦走路がどこにあるのか、分からなかいわけだ。この中央を突き進みます
2024年09月02日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 8:34
これじゃあ、縦走路がどこにあるのか、分からなかいわけだ。この中央を突き進みます
眺望はよい
2024年09月02日 08:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
9/2 8:37
眺望はよい
吹越山かな
2024年09月02日 08:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
9/2 8:37
吹越山かな
ハリマ小屋下降点まで来た。ちゃんと、看板あります
2024年09月02日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/2 8:50
ハリマ小屋下降点まで来た。ちゃんと、看板あります
不老長寿の泉だそうです。飲み放題ではありますけども、一口でも飲もうものなら寿命が心配になる見た目ではある
2024年09月02日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 9:01
不老長寿の泉だそうです。飲み放題ではありますけども、一口でも飲もうものなら寿命が心配になる見た目ではある
そういわれても、この状況では、また今度はないかな
2024年09月02日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
9/2 9:11
そういわれても、この状況では、また今度はないかな
車を止めた、翁橋の近くのスペース。付近に数台は置けるっちゃ置ける
2024年09月02日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
9/2 10:03
車を止めた、翁橋の近くのスペース。付近に数台は置けるっちゃ置ける
撮影機器:

感想

さ。東北遠征2024はじまりました。初っ端の翁山(おきなさん)は、山形県最上町の山。これは、天気の都合で、そうなりました。まあ、台風の影響と申しますか。

で。翁山の登山口であるハリマ小屋まで車を走らせていると、「ハリマ林道通行止め」という不吉な文字が目に飛び込んでくる。はて? ハリマ林道とは、どこだろうか。ハリマというからには、ハリマ小屋の近くだろうか。あまり、深く考えずに、行けるところまで行ってみる。でかでかとした「翁山」の看板の先から、砂利林道になったと思ったら、ほんの100mくらい走ったところで、翁橋があり、そこから先が、車両通行止めで規制されていた。えええ。ここからですか。まだ林道が始まったばかり。ここからハリマ小屋まで確か、3.5kmほどあったはず。この場所からだと、往復7kmのプラスじゃあ。ここまで来て、これから別の山に変更するのも、時間的に無理があるので、往復7kmのプラスくらい歩くことにした。幸い、車両通行止めであって、全面通行止めではないし。実際、歩いた形跡は認められた。いつから、林道が通行止めになっていたのか、分からないけども、今年の5月以降の翁山レコが存在しない理由が、よく分かりました。

この林道歩きが、地獄。吸血する羽蟲が大量に飛来してきて、払っても払っても衣服の黒い部分に大量にたかってくる。吸血しているようで、あとで、刺された箇所が赤くなり、見事に痒くなった。黒いタイツには、群がっていたけども、黄色いシャツとかには、たかっていなかったので、山での着用衣類の色味は、かなり重要なようだ。

やっとのことで、ハリマ小屋に到着。本来はここまで車で来れるのが、心憎い。この先は安楽な登山道があるのものと思っていたら。猛烈に夏を感じさせる夏草の繁茂する登山道だった。部分的に不明瞭な場所もあった。山頂からの眺めはよかったものの、周囲の山で分かる山は、一つもなかった。

山頂から、吹越山へと向かう縦走路は、山頂から見た時に、どこに登山道があるのか、分かり辛かったけども、通ってみて、その理由がよく分かった。翁山は、よほどのことが無い限り、現在の状況では山頂往復にしたほうが良い山と思います。眺めは悪くないですけど、ほぼ藪漕ぎでした。場所によっては、背丈ほどあり。下降点から先は、幾分、歩きやすくはなりました。

ハリマ小屋からは、また林道をひた歩いて、翁橋まで戻り、次なる山へと向かいました。この時には、もう吸血蟲はいませんでした。暑すぎて、物陰に隠れていたのでしょう。

▼東北遠征2024 1日目 午前の部 翁山☆日本100低名山87座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7191229.html
▼東北遠征2024◆1日目 午後の部 禿岳☆温泉百名山92座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7191614.html
▼東北遠征2024 2日目 午前の部 物見山☆新・花の百名山87座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7193080.html
▼東北遠征2024ぁ2日目 午後の部 兜明神嶽☆東北百名山53座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7193611.html
▼東北遠征2024ァ3日目 裏岩手縦走路・三ツ石山→八幡平☆温泉百名山93座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7195555.html
▼東北遠征2024Α4日目 午前の部 牛形山☆温泉百名山94座目・温泉名山1日トレッキング完登
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7197431.html
▼東北遠征2024А4日目 午後の部 経塚山☆日本の山1000 489座目
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7198648.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

moglessさん こんばんは
翁山 今はハリマ小屋まで車入れないんですね
私が山友さんと行ったとき(2022年)は車はいれたんだけど!
でもすごいダートな道だったのでそのあと整備するとかと聞いていましたが・・・
羽虫の被害に遭いながらも山頂踏めて良かったです(^^)
山形は蕎麦がおいしいので堪能して行ってください
お疲れ様でした
2024/9/9 19:44
いいねいいね
1
sakuraさん、コメントありがとうございます。

土砂崩落はいつですかね。5月以降のレコが無いので、最近ではあると思いますけども。
しかし、歩いた跡があったので、1ヶ月以上は経ってるような感じがしました。
尾花沢市のページによると、7月25日の豪雨で発生したようです。

林道自体は、砂利を巻いたようで、車での通行はしやすくなってたので、土砂崩落は残念でした。ハリマ小屋直前の林道は、荒々しいままでしたけど。

あまりよく調べていなかったのが、アダとなりましたが、周回した際のあの笹薮は厄介でした。まさか、あのような区間があろうとは。ヤマレコ楽ルートでルート作成したのですが、あの状態では、破線ルートでもよいような気がします。最近、楽ルートに騙されて、楽じゃなかったことが多々あります。

山形は板蕎麦でしょうか。今回は、食べられませんでした。
そもそも、山形県がこの翁山だけだったので、他の日程では、北東の県にいました。
2024/9/10 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら