ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4881247
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(↑みずがき山自然公園からマンカンボロン経由↓富士見小屋経由)

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
7.7km
登り
1,038m
下り
1,037m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:31
合計
6:13
9:52
9:58
102
11:40
11:58
7
12:05
12:05
1
12:06
12:07
29
12:36
12:37
3
12:40
12:41
12
12:53
12:56
37
13:33
13:33
7
13:40
13:40
5
13:45
13:45
17
14:02
14:03
7
14:10
14:10
3
14:13
14:13
62
15:15
15:15
1
15:16
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき自然公園駐車場(約百台・無料)
※なお、当日9時ごろにはほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
【みずがき自然公園〜マンカンボロン〜天鳥川・マンカンボロンルート分岐】
みずがき自然公園からの分岐には看板などなく、いくつかの踏み跡があるため迷いやすいが、それ以外は迷うようなところは少ない登山道。ただ、この時期は落ち葉に覆われていて、下りの場合は滑りやすいかもしれない。
マンカンボロンより下はそれほど急ではないが、そこより上はところどころ急で岩場(鎖などあり)もある。
天鳥川ルートとの分岐は不明瞭。

【瑞牆山山頂〜天鳥川・マンカンボロンルート分岐】
天鳥川・マンカンボロン分岐〜不動滝分岐は岩の多い登山道。どの岩から登る・降りるかを迷うことはあるが、道そのものを外すことはない。
不動滝分岐より上は基本的になだらかだが、数カ所ある岩場の岩は滑りやすい。山頂は割と広い。

【天鳥川・マンカンボロン分岐〜天鳥川〜八丁平ルート分岐】
岩の多い登山道。傾斜そのものはゆるやかで道も広い。
天鳥川→八丁平分岐は上り返し。傾斜そのものはそれほどではないが、気持ち的に来るw

【八丁平分岐〜富士見平小屋〜林道分岐】
歩きやすく広い遊歩道。
富士見平小屋の水場の水は潤沢。

【林道分岐〜林道・みずがき自然公園分岐〜みずがき自然公園】
林道は歩きやすい未舗装林道。
林道からは尾根筋の登山道あるいは遊歩道。
みずがき自然公園から望む瑞牆山
2022年11月05日 08:58撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 8:58
みずがき自然公園から望む瑞牆山
マンカンボロン。
二人連れの岩登りさんが。

「指の感覚が〜」と話していましたが…この日、結構岩は冷えてたのでそのせいかも?
2022年11月05日 09:54撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 9:54
マンカンボロン。
二人連れの岩登りさんが。

「指の感覚が〜」と話していましたが…この日、結構岩は冷えてたのでそのせいかも?
マンカンボロンからしばらくはそんな岩壁の下を巻くような道なのですが、ある谷から登り始めます。
ここから登山道にも岩場がちらほら。
2022年11月05日 10:30撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 10:30
マンカンボロンからしばらくはそんな岩壁の下を巻くような道なのですが、ある谷から登り始めます。
ここから登山道にも岩場がちらほら。
もっとも高い岩場。
難しくはないんですが、「岩場だ〜」って気になります(語彙力が…)
2022年11月05日 10:37撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 10:37
もっとも高い岩場。
難しくはないんですが、「岩場だ〜」って気になります(語彙力が…)
先ほどの急登を過ぎると山頂付近が見える場所にでます。
2022年11月05日 11:04撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 11:04
先ほどの急登を過ぎると山頂付近が見える場所にでます。
マンカンボロン・天鳥川分岐近くにて。
カロリーメイトが膨れています。
2022年11月05日 11:31撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 11:31
マンカンボロン・天鳥川分岐近くにて。
カロリーメイトが膨れています。
マンカンボロン・天鳥川ルート分岐にほど近い場所にて。
ほんと不思議な風景です。
2022年11月05日 11:32撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 11:32
マンカンボロン・天鳥川ルート分岐にほど近い場所にて。
ほんと不思議な風景です。
山頂より。
2022年11月05日 12:12撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
11/5 12:12
山頂より。
山頂
2022年11月05日 12:13撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
11/5 12:13
山頂
来てよかった
2022年11月05日 12:32撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 12:32
来てよかった
山頂より浅間山方向を望む。
2022年11月05日 12:32撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 12:32
山頂より浅間山方向を望む。
山頂より金峰山方向を望む。
雪が積もってるのが見えます。

「明日はあそこに登るぞ」「こっちにしてよかった」などいろんな声が。
2022年11月05日 12:35撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
11/5 12:35
山頂より金峰山方向を望む。
雪が積もってるのが見えます。

「明日はあそこに登るぞ」「こっちにしてよかった」などいろんな声が。
山頂
2022年11月05日 12:36撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
11/5 12:36
山頂
富士見平小屋水場。
2022年11月05日 14:08撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:08
富士見平小屋水場。
富士見平小屋水場。

ストロングなゼロ。
2022年11月05日 14:08撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:08
富士見平小屋水場。

ストロングなゼロ。
富士見平小屋〜みずがき自然公園のルートの多くが尾根筋。
木々の間から瑞牆山が見えます。
2022年11月05日 14:20撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:20
富士見平小屋〜みずがき自然公園のルートの多くが尾根筋。
木々の間から瑞牆山が見えます。
木々の間から見える瑞牆山
2022年11月05日 14:21撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:21
木々の間から見える瑞牆山
木々の間から見える瑞牆山
2022年11月05日 14:21撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:21
木々の間から見える瑞牆山
こども番組に出てきたしゃべる木みたい。
2022年11月05日 14:45撮影 by  X-E1, FUJIFILM
11/5 14:45
こども番組に出てきたしゃべる木みたい。
先ほどの木を裏側から。

尾根筋の木なので、いろんな試練を受けてきたのでしょう。
2022年11月05日 14:46撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
11/5 14:46
先ほどの木を裏側から。

尾根筋の木なので、いろんな試練を受けてきたのでしょう。
みずがき自然公園に戻るところの木橋。
ここが一番怖かった(体重的な意味で)。
2022年11月05日 15:03撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
11/5 15:03
みずがき自然公園に戻るところの木橋。
ここが一番怖かった(体重的な意味で)。

感想

「脂肪だけでなく、仕事も貯め込んでいたのか?」と揶揄される今日この頃。
これで鬱憤までためてたらやってられない、と車で瑞牆山へ。

登山口のみずがき自然公園はオートキャンプ場併設(というか車が乗り入れられるキャンプ場。)
登山とは異なる文脈のキャンプ客も多く。「ここをキャンプ地とする!」の名言(?)で有名になった某キャンプアニメで見たようなワンポールテントを立てている人も。
公園近くから登山道に入ると、前方にとんでもなく大きな荷物を担いだ集団が。「山の上にキャンプ地なんてあったっけ?」と思っていたら、近くの岩ですぐに荷物を下ろし、ロッククライミングの用意をしはじめた。担いでいたのは岩の下に置くマットらしい。


キャンプブームも、ボルダリングに代表される岩登りブームも、存在そのものは知っている。ただ、その影響が身の回りで見られるか、といわれると関西ではなかなな見られない。が、関東の影響を強く受ける場所になるとそうでもないようだ。

そういや観光業に携わっていたときは『関東より関西の方が流行は5年遅れるので、2年遅れでそれを追いかけたらなんか仕事してる』気になれたなあ、なんて、昔”戦略的撤退”した業種のことを思い出しているうちにクライミングスポットであるマンカンボロンに。近くで鹿の鳴き声がする場所でまさにクライミングをしているカップルがいた。そして、登山道も傾斜がきつくなり鎖付きの岩場を上る箇所もでてくる。

おそらくはマンカンボロンや岩場を見てロッククライミング技術の必要性を感じ、ロッククライミングに手を出した人もいるのでしょう。
「スキーで雪山を下山できたらなぁ」という邪念からスキー趣味を復活させた自分も広い意味では似たような口なのかもしれない。


それなりに急な道だったのですが、ここしばらく恒例だった「下山時の膝痛」がほとんど出なかった。
登山時に、膝ではなく腰ごと動かすようにして登ったから、かも?
そういや、体を動かす系のゲームをしていると「腰ごと動かすよう心がけて!」と言われる。スポーツ科学的な知見があれば、試行錯誤ではなく論理的により上手に登山趣味を楽しめるのかもしれない。


…なんてことを考えながら上れるくらい、人の少ない登山道だったのです。マンカンボロン登山道って(苦笑)
そう悪くない登山道なのになぜここまで人が少ないのか謎。

山頂は景色はいいけど、後ろにはわりとなだらかな樹林帯がある、という最高の条件。
見下ろせば紅葉、雲が晴れると先日の雪が残る金峰山が見える。荷物を軽くするためにコンロを持ってこなかったのが悔やまれる。


帰りは天鳥川・富士見平小屋に向かうメジャーな登山道を。
先日見た登山アニメで「巻いて歩くこともできるが、岩を越えて歩くこともできる」と紹介されてた登山道ですが、ほんとそんな感じ。ここのルート選びは好みが出る(笑)

富士見平小屋から富士山は見えなかったものの、確かにここが登山系キャンプで好まれるのは納得。水がこんなにあって、来やすくて、かつ尾根筋のキャンプ地って貴重だと思う。
そこからは瑞牆山を見ながら尾根筋の道を歩いてみずがき自然公園へ。午後になっていましたが、富士見平でテントを張るであろう登山客数人とすれ違いました。楽しい山の夜となることでしょう。


人には「ベースキャンプ地」が必要なのかもしれません。そこから山に登るにしても、岩に登るにせよ、テントで山飯を作るにせよ。
仮にそのアタックが失敗したとしても、ベースで装備や知識を集め直し、また再度アタックすればいい。そして、そのベースをどこにするかは自分の気持ち次第。


恐らく今年最後のまともな山。
その締めとしていろいろ考えさせられ、そしてリフレッシュできた登山となりました。


さあ、この登山をベースキャンプにして、月曜は職場にバンザイ突撃するとするか(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら