記録ID: 4882377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【山梨百98座目】富士見山→フロントトレイルで大天上山〜早川・初鹿島集落へ。
2022年11月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:33
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道・調布IC→中部横断道・六郷IC(中富ICの方が近かった。) 国道52号を寺沢川の信号で右折し登り富士見山林道を登って行きます。墓石見たいのが500基ほど出てくるが身延町が設置した俳句が彫ってある石碑なので夜間ビビらないように。 下山後 山交タクシー身延営業所5780円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(平須〜富士見山山頂) 富士見山山頂までは明瞭。 (富士見山〜大天上〜富士見林道) 富士見山から先は踏み跡が薄くなる。時計のコンパスで基本は南を見つつGPSを定期的に見た。 基本的には尾根歩きでフロントトレイルの指標が所々出てくるので定期的に進路を確認して行けば問題ないと思うが大天上や1376等のピーク付近の広い尾根から進路を絞って行くところなどは下る尾根を間違えないように注意が必要。 途中CATVのアンテナや電線沿いを歩く。 お助けロープが付いているところもあるが結構急な下りもあるので足元には注意。 |
その他周辺情報 | かじかの湯 730円 をnaoの会社の割引で700円くらいだっけ?かな。 |
写真
平須駐車場まで5780円で戻って来ました。道中の石碑恐いからw
タクシードライバーさんは元陸自で日航機墜落御巣鷹山に最初に陸から入った方でした。
山交タクシーさんありがとうございました。
タクシードライバーさんは元陸自で日航機墜落御巣鷹山に最初に陸から入った方でした。
山交タクシーさんありがとうございました。
感想
元々は櫛形山の池茶屋から源氏山も含め1泊で縦走しようと考えていたが日曜日の夜に用事があったのでショートコース日帰りで歩いてきた。
紅葉は最盛期、ただ天気が思ったより悪く富士見山山頂ではガスが東から西に流れて冷気がやばかった。気温は0度!!
雨具まで着てラーメンとビールを腹に入れここからは不明瞭だがしっかりした尾根すじの道を落ち葉を踏みながら歩いた。
林道に着き笹走集落手前の謎の道を下ったら東電看板(立入禁止)が有り行き止まり。地形図的にも懸垂下降しないとヤバそうな所だったので引き返した。自分の適当な判断で2人を巻き込んだので飲み物おごった。(安いw)
気を取り直し笹走から早川に出て話の通じないタクシー会社のおばちゃんと電話して待つ事15分後に来てくれた運転手さんは御巣鷹山救助経験者。色々聞きたかったが聞いて良いものか解らなかったからアッサリとしか聞けなかった。
平須駐車場まで送ってもらい、自車にて下界へ。スーパーオギノで買物→かじかの湯→大柳川渓谷キャンプ場で鍋キャンプと丸一日楽しんだのでした。
富士見山だけだったら山行時間より車乗ってる時間の方が長そうだからフロントトレイルで歩くのがオススメな山でした。
翌日に続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する