ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

徳和から乾徳山周回

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:10
距離
10.9km
登り
1,242m
下り
1,240m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:24
合計
4:08
8:34
8:36
51
9:27
9:27
4
9:31
9:32
13
9:45
9:50
7
9:57
10:07
3
10:10
10:10
46
10:56
10:58
5
11:03
11:03
22
11:25
11:26
13
11:54
11:54
7
12:01
ゴール地点
7:50駐車場-10:00乾徳山山頂-11:55駐車場
天候 曇り、微風・無風
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の広いほう(運動場?)の駐車場を利用。上の駐車場は8時前の時点で満車。下の広い駐車場はガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の岩場は鎖がかかっているが、これを利用すれば特に問題なく進める。また迂回路も用意されている。迂回の下山道は傾斜が急なので滑落や転落、落石などに要注意。
徳和の集落にあった銀杏
2022年11月05日 07:59撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
11/5 7:59
徳和の集落にあった銀杏
道満山
2022年11月05日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 8:35
道満山
月見岩の手前
2022年11月05日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 9:25
月見岩の手前
手洗石
2022年11月05日 09:31撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 9:31
手洗石
岩場にとりかかる
2022年11月05日 09:47撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 9:47
岩場にとりかかる
ここも岩場
2022年11月05日 09:47撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
11/5 9:47
ここも岩場
看板があちこちに
2022年11月05日 09:48撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 9:48
看板があちこちに
山頂直下の鎖場
2022年11月05日 09:59撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
11/5 9:59
山頂直下の鎖場
乾徳山山頂
2022年11月05日 10:01撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
11/5 10:01
乾徳山山頂
これも山頂
2022年11月05日 10:01撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:01
これも山頂
ガスで展望なし
2022年11月05日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:01
ガスで展望なし
縦走路もガス
2022年11月05日 10:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:06
縦走路もガス
時折ガスが晴れる
2022年11月05日 10:08撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:08
時折ガスが晴れる
山頂を振り返る
2022年11月05日 10:08撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:08
山頂を振り返る
下山路の入口
2022年11月05日 10:10撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:10
下山路の入口
きつねの絵がかわいい
2022年11月05日 10:19撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:19
きつねの絵がかわいい
高原ヒュッテ
2022年11月05日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:56
高原ヒュッテ
ヒュッテ前はなだらか
2022年11月05日 10:59撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
11/5 10:59
ヒュッテ前はなだらか
紅葉のようす
2022年11月05日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:10
紅葉のようす
ここは黄色だった
2022年11月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:18
ここは黄色だった

感想

徳和の駐車場には7:42に到着。上の駐車場は時間が遅いためやはりいっぱいだったので、下の広いところを利用。ここはまだガラガラだった。気温は8℃と低めだったが、風がないので寒さはほとんど感じなかった。準備の後7:50に行動開始。今回も道満尾根を登るルートを選ぶ。初めは徳和の集落を歩く。明るい時間帯にここを歩いたのは初めてかもしれない。車道を登り獣害除けの柵を過ぎると登山道の入口があった。いきなりの急登が始まる。駐車場にはクルマが多かったので、ハイカーの姿を見掛けるかと思ったが、全然見掛けない。皆違うルートを取ったのか、それともここは下りで利用するのかもしれない。無人の尾根道を進む。傾斜はあまり変わらないが急なので息が切れる。それでも貸し切りなので自分のペースで進めるのがとても良い。紅葉は、一部きれいなところもあったと思うが、空が曇天なので映えなかった。8:34に道満山到着。ここまで誰も見掛けず。紅葉はしていたが写真のみで通過。この先は一部アップダウンがなく平坦な道になったり、林道と交差しながら距離を伸ばす。相変わらず誰もいないのは変わりない。樹林帯歩きなので展望はなく、紅葉くらいしか見るものがないが、それも標高が上がるに連れて落葉してしまい、見るものがなくなる。枯れ葉を踏みながらマイペースで進むしかない。樹林が切れ月見岩付近に出ると、先に見えるはずの乾徳山の山頂方向がガスに巻かれていた。思っていた以上に天気が良くないが、雨はなさそうなので良しとしよう。月見岩付近で今日初めてのハイカーの姿を見掛ける。高原ヒュッテから上がってきたのだろうか。扇平は休憩適地だが、今日は涼しいし水分補給の必要がなかったので素通り。カロリーも補給しない。このあたりからハイカーを多く見掛けるようになる。そして岩場では少し渋滞していて待つこともあった。待つ間にストックはザックにしまう。駐車場にあったクルマの数と比べたら、山中で見掛ける人の数は少ないように思えた。鎖場をこなしつつ進み、最後は山頂直下の長い鎖場を過ぎて山頂に到着。10時ちょうど、出発から2時間10分で到着した。山頂付近はガスで展望はなし。天気が今ひとつのせいか、山頂周辺で休憩している人も少なかった。狭い山頂なのであまり人が多いと写真すら撮れないのだが、今日に限っては写真も撮り放題だった。但しガスの写真しか撮れなかったが。

山頂にいてガスが取れるのを待っても良かったが、どうもそれはなさそうなので、山頂滞在5分程度で下山を始める。しばらくは岩場が続くのでストックは出さず。ハシゴや鎖をこなして進む。反対から歩いてくる人もいないので、急かされることもなかった。山頂から10分ほど進むと下山路の入口が出てきた。いつも見落としたか?と不安になった頃に出てくるのが分岐だが、これだけ道標がしっかりしていれば見落とすことはないだろう。この先は等高線を突っ切るように下る。足下が悪いところが多く落石注意。この区間はペースを上げて飛ばすよりも、安全第一で下るしかない。時折登りのハイカーともすれ違う。ここはおっかなびっくり下るよりも、登りで利用したほうが楽かもしれない。急傾斜に注意しつつ進むと次第に傾斜は緩くなる。高原ヒュッテが近くなる。ヒュッテは10:55頃に到着。外観の写真のみで通過。ヒュッテ前は枯れ葉が敷き詰められた平坦地が多く、ここでキャンプしたら快適だろうと思われた。ここから先も傾斜は急なところが続くが、難しい核心部は終わった感じ。それよりもここからは紅葉がきれいだった。歩き易いルートが続くので、ペースを上げて歩くも、きれいな紅葉に釘付けにされ、足止めすることが多かった。せっかく来たのだから紅葉くらいは見ないと。紅葉ゾーンが過ぎると樹木は再び青くなっていった。標高が下がれば紅葉はまだこれからのところが多かった。良く整備されたルートを下って林道に到着。あとは駐車場まで歩くだけ。林道に至っても所々で紅葉はしていて、やはり立ち止まって写真を撮って進む。林道がアスファルト道路になると集落が再び見え始め、駐車場が近くなる。橋を渡り少し下って駐車場に11:55到着。朝よりはクルマの台数は増えていたが、それでもまだ空きは十分だった。この広大な駐車場がいっぱいになるときもあるのだろうか。

10km超の周回コースを4時間程度で歩いてきた。終日曇りで展望はなく、その点は残念だったが、山腹の紅葉はきれいで来た甲斐はあったと思う。もちろん青空のほうが良かったが、贅沢は言えない。今日は周回中、座って休むことが一度もなく、持参した1リットルの麦茶や行動食のパンなどは手付かずだった。気温が低くて涼しかったのが一因だろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら