記録ID: 4883401
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
市房山(市房山キャンプ場からのピストン)
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:21
距離 9.7km
登り 1,237m
下り 1,234m
天候 | 快晴時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 湯山温泉 元湯(410円) ぬるめで少しとろみのある透明なお湯がサイコー |
写真
撮影機器:
感想
高千穂峰から下山後、2時間ほどクルマを走らせて市房山へ。
天気はみるみる良くなり半袖でも良いくらい。
暑くなりそうなので水分を多めに用意して11時過ぎに出発。
キャンプ場駐車場から登山口までは工事絡みで、
ロープが張ってあったり通行禁止の標識があったりして、
進んで良いものなのかどうかよくわからず、
ヘンなルートで参道出合まで辿ることに。
市房山は、山麓の市房杉の巨木群も含めてこその山だと実感。
巨木って佇んでいるだけでちょっと厳かな雰囲気になるのが良いな。
下山完了後は湯山温泉へ。ぬるくて少しトロトロしててサイコー。
さて、どこかで夜ごはんを食べる場所を見つけながら次の登山口へ向かおう。
しかしここからが今回の九州遠征の核心部でした。
次の山へと続く。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4883445.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する