記録ID: 4886112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
猪臥山(時計回りで周回)山頂からの355°の大展望
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないと思います。ただし、落ち葉でのスリップには用心してください。 |
写真
感想
岐阜県遠征2日目。前日三方崩山に登ってそこからここまで約60辧昨晩はそのほぼ中間地点にある、道の駅桜の郷荘川で車中泊しました。寒かった〜ぁ。
今日は青空、快晴です。登山口を出発してササの急な坂道を少し登れば、緩やかな坂道の雑木林の中、歩いていきます。しばらくすると茶色く色づいたカラマツ林の中を歩くことになり、時々高くまっすぐ上に伸びているカラマツを見上げながら山頂に向かっていきます。
尾根沿いの登山道をずっと進んでいますが、背の高いササが視界を遮り、山頂のごく近くまで視界はあまりありません。それでも時折ササが切れたところから、白山、御岳山、乗鞍岳を望むことができ感激ひとしおです。
山頂では355°の対展望、日本の中心でここから見える山をすべて見渡すことができ本当に来てよかったと思いました。360°に満たない5°分は、白山の南側にある別山が木に隠れて見えなかったため、引いておきました。
白山はまだ雪化粧していませんでしたが、それより高い3000m級の山はみな山頂付近が真っ白でした。これからもっともっと白くなり、素晴らしい景色を魅せてくれることでしょう。
秋晴れの中素晴らしい登山ができてとてもうれしく思っています。
帰りは国道156→304号線を北上して帰りましたが、道沿いの紅葉はピークだと思われ、とてもきれいでした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する