ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4886862
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総の高宕山〜秋のウキウキ低山ハイキング🥰

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:42
距離
6.1km
登り
434m
下り
427m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:14
合計
3:38
9:38
9:56
13
10:09
10:15
36
10:51
10:58
2
10:59
11:04
7
11:11
11:45
5
11:50
11:53
8
12:01
12:01
33
12:33
12:36
15
12:51
12:52
13
13:04
13:05
0
13:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口〜山頂までお手洗いはありません。途中のコンビニでお手洗い済ませるのは必須です。
ルートは明瞭です。
高宕山山頂手前には梯子もありますが、ゆっくり確実に進めば問題ないと思います。
今日は、房総半島にやってきました!これから石射太郎山、高宕山に登ります🤠
9時半少し前で無料駐車場には5台ほど車がありました。
2022年11月06日 09:22撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/6 9:22
今日は、房総半島にやってきました!これから石射太郎山、高宕山に登ります🤠
9時半少し前で無料駐車場には5台ほど車がありました。
通行禁止のトンネルと、右手前に登山口
2022年11月06日 09:23撮影 by  A101SH, SHARP
9
11/6 9:23
通行禁止のトンネルと、右手前に登山口
短いトンネルですが、ちょっと怖い😱
2022年11月06日 09:24撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/6 9:24
短いトンネルですが、ちょっと怖い😱
さて、登ります💪
始めは奥武蔵っぽい登山道から始まります
2022年11月06日 09:24撮影 by  A101SH, SHARP
7
11/6 9:24
さて、登ります💪
始めは奥武蔵っぽい登山道から始まります
すぐに石切場跡のような場所に。ラピュタ感あります
2022年11月06日 09:35撮影 by  A101SH, SHARP
9
11/6 9:35
すぐに石切場跡のような場所に。ラピュタ感あります
登山口からほんとすぐに見晴台です。
左手に進むと石射太郎山ですが、本来は侵入禁止のようです。完全なる自己責任で進みます
2022年11月06日 09:39撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/6 9:39
登山口からほんとすぐに見晴台です。
左手に進むと石射太郎山ですが、本来は侵入禁止のようです。完全なる自己責任で進みます
中央のこんもりしたところが石射太郎山頂です
2022年11月06日 09:39撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/6 9:39
中央のこんもりしたところが石射太郎山頂です
山頂手前からの景色です。
登山口からすぐなのに、この眺望!素敵すぎです😆
2022年11月06日 09:41撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/6 9:41
山頂手前からの景色です。
登山口からすぐなのに、この眺望!素敵すぎです😆
山頂は狭いです。そして、足元は切れ落ちてますので、慎重に😨
2022年11月06日 09:43撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/6 9:43
山頂は狭いです。そして、足元は切れ落ちてますので、慎重に😨
向かう先の高宕山がばっちり見えます!👍
ちなみに私はけっこう足を開いてますが、この先切れ落ちてます💦💦💦
28
向かう先の高宕山がばっちり見えます!👍
ちなみに私はけっこう足を開いてますが、この先切れ落ちてます💦💦💦
石射太郎山頂💪
素晴らしい眺望です
2022年11月06日 09:44撮影 by  A101SH, SHARP
15
11/6 9:44
石射太郎山頂💪
素晴らしい眺望です
これから行く高宕山も見えます
2022年11月06日 09:44撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/6 9:44
これから行く高宕山も見えます
このあたりはたぶん関東でも紅葉はラストの方ですよね。これからが楽しみな感じです🍁
2022年11月06日 09:46撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 9:46
このあたりはたぶん関東でも紅葉はラストの方ですよね。これからが楽しみな感じです🍁
うっすら色付いてきてるかんじでしょうか🍁
2022年11月06日 09:49撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/6 9:49
うっすら色付いてきてるかんじでしょうか🍁
これから進む道が良く見えます🤠
2022年11月06日 09:49撮影 by  A101SH, SHARP
9
11/6 9:49
これから進む道が良く見えます🤠
富士見台手前
青空がーーーー😆😆😆嬉しいよお!🥺
2022年11月06日 09:55撮影 by  A101SH, SHARP
18
11/6 9:55
富士見台手前
青空がーーーー😆😆😆嬉しいよお!🥺
景色はどんなかな?
2022年11月06日 09:57撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 9:57
景色はどんなかな?
おーーー!東京湾が見えたーーー!😆
2022年11月06日 09:57撮影 by  A101SH, SHARP
21
11/6 9:57
おーーー!東京湾が見えたーーー!😆
気持ちの良い尾根を進みます
2022年11月06日 10:00撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/6 10:00
気持ちの良い尾根を進みます
(∩´∀`)∩ワーイ
13
(∩´∀`)∩ワーイ
一瞬こんな痩せ尾根もありますが、一瞬なので気を付ければ大丈夫👍
2022年11月06日 10:00撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 10:00
一瞬こんな痩せ尾根もありますが、一瞬なので気を付ければ大丈夫👍
見晴台のようなところに到着しました。
ベンチもありました
2022年11月06日 10:10撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 10:10
見晴台のようなところに到着しました。
ベンチもありました
これから行く高宕山がよく見える!!!
2022年11月06日 10:12撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/6 10:12
これから行く高宕山がよく見える!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
30
(∩´∀`)∩ワーイ
ここからは、階段です
2022年11月06日 10:46撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/6 10:46
ここからは、階段です
ラピュタ感あふれる石像
2022年11月06日 10:46撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/6 10:46
ラピュタ感あふれる石像
ものすごーーーくラピュタ感ありませんか?
2022年11月06日 10:46撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/6 10:46
ものすごーーーくラピュタ感ありませんか?
階段を登り切ると、こんな不思議な光景
なんでこんなにえぐれてるのかな?
2022年11月06日 10:49撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/6 10:49
階段を登り切ると、こんな不思議な光景
なんでこんなにえぐれてるのかな?
そして、こちらも岩に飲み込まれているお寺。
どうしてこんな姿になったのでしょうか?
2022年11月06日 10:51撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/6 10:51
そして、こちらも岩に飲み込まれているお寺。
どうしてこんな姿になったのでしょうか?
高宕観音は奈良時代からと言われているそうです。
2022年11月06日 10:51撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 10:51
高宕観音は奈良時代からと言われているそうです。
なんと素晴らしい眺望🥺
2022年11月06日 10:52撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/6 10:52
なんと素晴らしい眺望🥺
高宕観音の建物は一周できます
2022年11月06日 10:54撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 10:54
高宕観音の建物は一周できます
2022年11月06日 10:54撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/6 10:54
お次はこちらも映えスポット👍
2022年11月06日 10:55撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/6 10:55
お次はこちらも映えスポット👍
(∩´∀`)∩ワーイ
映えスポット〜😁
24
(∩´∀`)∩ワーイ
映えスポット〜😁
ひょっこりはん的な(笑)
15
ひょっこりはん的な(笑)
山頂手前にはこんなはしご,發△蠅泙垢、ゆっくり確実に進めば大丈夫です👍
なぜなら、私でも登れるから笑
2022年11月06日 11:08撮影 by  A101SH, SHARP
7
11/6 11:08
山頂手前にはこんなはしご,發△蠅泙垢、ゆっくり確実に進めば大丈夫です👍
なぜなら、私でも登れるから笑
こちらはほんとの山頂手前のはしご∋劃困鰐椶料阿任💪
こちらもゆっくり確実に登れば大丈夫です👍
2022年11月06日 11:12撮影 by  A101SH, SHARP
8
11/6 11:12
こちらはほんとの山頂手前のはしご∋劃困鰐椶料阿任💪
こちらもゆっくり確実に登れば大丈夫です👍
高宕山山頂💪
2022年11月06日 11:19撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/6 11:19
高宕山山頂💪
この山頂標は山頂にありますが、私は怖くて近くに行けませんでした😅
高所恐怖症じゃなければ近くに行けますよ👍
2022年11月06日 11:20撮影 by  A101SH, SHARP
21
11/6 11:20
この山頂標は山頂にありますが、私は怖くて近くに行けませんでした😅
高所恐怖症じゃなければ近くに行けますよ👍
山頂からの景色。素晴らしいです!!!
2022年11月06日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/6 11:13
山頂からの景色。素晴らしいです!!!
大パノラマ🥺
青空と雲がまた美しい🥺
2022年11月06日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/6 11:13
大パノラマ🥺
青空と雲がまた美しい🥺
房総の山も少しずつ色付き始めてます🍁
2022年11月06日 11:14撮影 by  A101SH, SHARP
7
11/6 11:14
房総の山も少しずつ色付き始めてます🍁
低山とは思えない、この、景色🥺🥺🥺
2022年11月06日 11:14撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/6 11:14
低山とは思えない、この、景色🥺🥺🥺
山頂から少し下ったところにはこんな休憩スポットがあります。こちらでコーヒー休憩です
2022年11月06日 11:23撮影 by  A101SH, SHARP
9
11/6 11:23
山頂から少し下ったところにはこんな休憩スポットがあります。こちらでコーヒー休憩です
相棒が、シャインマスカットを持ってきてくれた😍
嬉しい😍
2022年11月06日 11:31撮影 by  A101SH, SHARP
18
11/6 11:31
相棒が、シャインマスカットを持ってきてくれた😍
嬉しい😍
私はどら焼き持ってきました😋
2022年11月06日 11:31撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/6 11:31
私はどら焼き持ってきました😋
来た道を戻ります。
高宕観音は岩に飲み込まれている本当に不思議な建物でした
2022年11月06日 12:01撮影 by  A101SH, SHARP
9
11/6 12:01
来た道を戻ります。
高宕観音は岩に飲み込まれている本当に不思議な建物でした
石射太郎山手前の見晴台。
登山口からほんの10分ほどでこの景色って信じられません😆
2022年11月06日 12:47撮影 by  A101SH, SHARP
15
11/6 12:47
石射太郎山手前の見晴台。
登山口からほんの10分ほどでこの景色って信じられません😆
中央が石射太郎山です。
2022年11月06日 12:49撮影 by  A101SH, SHARP
11
11/6 12:49
中央が石射太郎山です。
下山後はお腹ペコペコで、海ほたるでランチ😋
漁師丼です😋瞬殺でした(笑)
2022年11月06日 14:40撮影 by  A101SH, SHARP
23
11/6 14:40
下山後はお腹ペコペコで、海ほたるでランチ😋
漁師丼です😋瞬殺でした(笑)
味噌汁も美味しかった〜😋
2022年11月06日 14:40撮影 by  A101SH, SHARP
25
11/6 14:40
味噌汁も美味しかった〜😋

感想

今年の春先に一度訪れた、房総の高宕山に行ってきました!
前回行ったときもとても楽しかった山でしたが、今回もやはり楽しかった!😆

低山ですが、いろんな側面を感じられ、最初は奥武蔵の登山道のようですが、ほんの10分程で驚くような絶景になります。
そこから先も絶景ポイントもあり、高宕観音はTHE映えスポットで写真撮るのも楽しい😆高宕山まで行かなくても、ここまででも充分楽しめます😆

高宕山手前はロープやはしごもありますが、私レベルでもゆっくり行けば安全に進めますので、大抵の方は問題なく行けると思います。高宕山山頂は、大パノラマですよ💕
今日はお天気も良かったので、ほんと素晴らしい眺望を堪能しました💕

距離も標高も大した事ありませんが、楽しみがギュッと詰まったようなとても楽しいお山です🥰個人的にはとてもオススメのお山です。(特にお山を始めたばかりの方や、初心者の方をお連れする場合!)
紅葉はこれからが本番といったところでしたが、それでも紅葉の走りは美しかったです😍

下山後はお腹ペコペコで海ほたるでランチ。漁師丼、瞬殺でした(笑)美味しかった〜😋

晴天の秋の一日を大満喫しました💕
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

kunkun_marchさん、房総の山行お疲れ様でしたm(_ _)m

代表写真のキラキラなオーラでいい感じですで良いですね!
シャインマスカット、海鮮丼もめちゃくちゃ美味しそうですね??
石像とかもラピュタ感が満載ですね!

やっぱり、楽しい美味しい山登りはイイですね!
私も楽しい山旅がしたくなりました!?
楽しい一日、時間の共有ありがとうございます😭
また、楽しい美味しい山登り期待しておりますね?
2022/11/6 20:49
shin0731さん、おはようございます😄
コメントありがとうございます(*^^*)

高宕山は初心者向けでキツくないですが見所たくさんで、前回挫けた心身に優しかったです笑

お天気良くて楽しい美味しい山登り、ほんと最高ですよね!欲を言うなら最近ご無沙汰の富士山どどーん!という山にも行きたいです😆
shin0731の美しい富士山を眺める山行、羨ましすぎます!あと、お家居酒屋が毎回ツボです😁😁😁
2022/11/7 6:32
こんにちは
突然のコメントですいません
高宕山の麓で生まれ育って、気になる山ではありましたが登ったことはありませんでした
自分の地元にこんなところがあったとは・・・
ありがとうございました
2022/11/8 7:52
jzz20さん、おはようございます😄
コメントありがとうございます(*^^*)

なんと、高宕山はjzz20さんの地元のお山でしたか!素敵なところで羨ましいです。
高宕山は見所もあり、眺望も良く、登山道も歩きやすいので私が今までで登った低山の中でもトップクラスに楽しいお山だと思ってます。
jzz20さんでしたらお散歩感覚で行けちゃうと思います。ぜひ、お天気の良い日に行かれてください😉
私もたぶんそう遠くない時期にまた登りに行くと思います!
2022/11/8 8:33
kunkun_marchさん、おはようございます!

今回は千葉県でしたか!
こちらからではなかなか行けませんので、興味深く拝見させて頂きました。

低山ながら変化に富んだ山ではありませんか!
ラピュタ感や海の眺めなど、ホンと良い山ですね♪

ランチでの漁師丼はとても美味しそうではありませんか!
細くなった様々な刺身が一度に口に入るのも良いですよね♪

お疲れさまでした。
2022/11/9 4:26
ayamoekanoさん、こんばんは😄
今日もコメントありがとうございます(*^^*)

はい!今回は千葉県のお気に入りのお山に行ってきました!行くのには少し気合いが必要ですが、見所が盛り沢山で、私にとっては初心に帰ってお山の楽しさを再認識できる場所なのです😊
もしも房総方面に足を伸ばす機会があれば、あやもえさんも是非(*^^*)

だいたい下山後は腹ペコ状態なので、なんでも美味しく瞬殺なのですが(笑)、今回の漁師丼も美味しく正に瞬殺でした😋元気に山に登ると、ゴハンも美味しいですよね!

その後足のマメは大丈夫ですか?ほんとあやもえさんのあの歩行距離はすごすぎました😯
お互いにお疲れさまでした😊
2022/11/9 18:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら