霊仙山〜最高のテント泊!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:28
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 7:56
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 1:52
天候 | 曇り〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は明瞭な急登、カレンフェルト帯は道はあってないようなもの、獣道も多く濃霧時は居場所、進むべき方向がわからなくなる可能性あり。 |
その他周辺情報 | 下山後は河内風穴付近の風緑で蕎麦と天ぷら。 |
写真
感想
今年まだ1回しか行っていないテント泊山行。
matsushi5657君のテント泊デビューと兼ねて行くなら、ここしかない、霊仙山!
直前に返事がない事態に、まるも"初めてで怖くなっちゃったのかな"と心配するも、"行きます"との返事が。
ふふふ、幸せな選択をしたな。
さすが紅葉盛りの好天、たくさんのハイカーで賑わっていました。
山頂からは360°の絶景パノラマ、夕方〜朝まで刻々と秒単位で変わっていく空の様子。
貸し切り状態で誰気兼ねない幕営地。
今年のテント泊締めとmatsushi5657君のデビューに、最高のテント泊ができました。
ありがとうございました。
<注意喚起とお願い>
昔ソロでテント泊した時、快晴予報のはずが翌朝起きて顔を出すと、厳しい濃霧、強風と雨、今回と同じ場所に設営しましたが、そこから避難小屋が見えないホワイトアウト、その状況に息を飲みました。
飛ばされるテントを何とか撤収したものの、荒天の霊仙山頂台地、道がわからず人もいないし無事帰れるのかとても恐い思いをしました。
その時の経験が活き、今に至ります。
霊仙山は絶景の名山であると同時に恐い山と認識しています。
そのような状況になっても自力下山できる登山技術と装備のある方のみ、山中泊計画をお願いします。
stormybluemicaさん、まるくん、山行お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
テント泊装備を購入したはいいけど、中々使用する機会もなく今シーズンはこのまま終わるかなと考えてたけど、stormybluemicaさんの鶴の一声で霊仙山のテント泊に同行させていただくことになりました。
結果として、最高の2日間を過ごせました!
夕暮れと夜景、そして日の出や朝焼けと普段の山行では見られない絶景がそこにはあり、今回の山行でもっと山が好きになれました😆
霊仙山というお山について、美しさと恐ろしさを兼ね備えた偉大なお山であり、僕に山の楽しさと厳しさを改めて教えてくれました。
最後に、無事怪我なく終了できたこと、一生忘れられない経験を与えてくれた霊仙山、そしてstormybluemicaさんとまるくんに感謝!
今回は久しぶりのテント泊で、荷物が重かったけど、ゆっくり歩いたからそこまで大変ではありませんでした。
カレンフェルトの凸凹した道は、藤原岳や御池岳にもあるけど、霊仙山が一番で、楽しく歩けました。
夜は夜景が、朝は太陽の光の具合が綺麗でした。
また霊仙山にテント泊に行きたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する