ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4889289
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山【紅葉】妙義公園駐車場(西上州)

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
2.6km
登り
387m
下り
382m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
2:16
合計
3:43
9:43
6
スタート地点
9:49
10:01
12
10:13
10:28
10
10:38
10:38
3
10:41
10:59
30
11:29
11:32
5
11:37
11:59
5
12:04
12:13
2
12:15
12:16
9
12:25
13:20
2
13:22
13:23
3
13:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆妙義公園(みょうぎこうえん)駐車場
・駐車台数:137台+215台(無料) トイレ:有
・マップコード:292 419 481*80
・緯度経度:36度16分57.1秒/138度44分20.0秒
・【注意】駐車場の利用時間 7:00〜17:00迄 この時間以外は閉鎖との事
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2970
https://tozanguchi-p.com/post-1514/
コース状況/
危険箇所等
■妙義公園第一駐車場〜第四石門〜大砲岩〜第四石門〜見晴台〜
中之嶽神社〜轟岩〜妙義公園第一駐車場に戻る周回ルート
(石門コース・大砲岩・轟岩コース)
※登山前に富岡市立妙義ふるさと美術館で撮影しました

◆登山道
・C1グレードの登山道
・紅葉が見頃
・大砲岩・見晴台・轟岩からは展望が良い
・石門コースは第二石門の場所で渋滞するので
 時間には余裕を持って計画をする
・天狗の評定付近も渋滞する
・第四石門付近の広場はランチに良い(ネット有東屋等は無)
・轟岩は高度感のある梯子を登るので注意
その他周辺情報 ◆妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html
富岡市立妙義ふるさと美術館前から白雲山
4
富岡市立妙義ふるさと美術館前から白雲山
同じ場所から金鶏山方向
4
同じ場所から金鶏山方向
妙義公園第一駐車場から荒船山
3
妙義公園第一駐車場から荒船山
妙義公園第一駐車場から轟岩、中之岳
4
妙義公園第一駐車場から轟岩、中之岳
道路より石門方向
5
道路より石門方向
道路より石門入口方向
2
道路より石門入口方向
第一石門
第一石門
第一石門
第一石門
第一石門付近登山道
3
第一石門付近登山道
第二石門
第二石門 今回自作したセルフビレイ 本来な二本掛けが良い😓 撮影や渋滞待ちに良い 前回の登山講習に使用した8个六箸い困蕕 今回は7个悩鄒 既製なら1500が使い易いだろう
3
第二石門 今回自作したセルフビレイ 本来な二本掛けが良い😓 撮影や渋滞待ちに良い 前回の登山講習に使用した8个六箸い困蕕 今回は7个悩鄒 既製なら1500が使い易いだろう
第二石門下からの待ち・・・長かった(小学生が降りているので時間がかかる:親の声が響き渡る・・😓)
1
第二石門下からの待ち・・・長かった(小学生が降りているので時間がかかる:親の声が響き渡る・・😓)
第二石門 続々と待っている人が降りてゆく 久々だかこんなに狭かったのだ😓
2
第二石門 続々と待っている人が降りてゆく 久々だかこんなに狭かったのだ😓
第二石門 降りて下から撮影
2
第二石門 降りて下から撮影
第三石門
第三石門からの紅葉
4
第三石門からの紅葉
第四石門広場より第四石門を撮影
2
第四石門広場より第四石門を撮影
第四石門岩場より 日暮しの景 第一石門、第二石門を見下ろす
2
第四石門岩場より 日暮しの景 第一石門、第二石門を見下ろす
第四石門前で自撮り
3
第四石門前で自撮り
そして大砲岩で自撮り ハーネスは超軽量だ
3
そして大砲岩で自撮り ハーネスは超軽量だ
大砲岩より天狗の評定 たくさんの外国人
2
大砲岩より天狗の評定 たくさんの外国人
天狗の評定より大砲岩 正面には荒船山が見える ここからの景色を私は気に入っています😊
4
天狗の評定より大砲岩 正面には荒船山が見える ここからの景色を私は気に入っています😊
ハイカーの方に撮影して頂きました😊
3
ハイカーの方に撮影して頂きました😊
天狗の評定より中ノ岳・東岳
5
天狗の評定より中ノ岳・東岳
天狗の評定より街方向
2
天狗の評定より街方向
天狗の評定より 大砲岩を超広角撮影
3
天狗の評定より 大砲岩を超広角撮影
見晴台より大砲岩方向
4
見晴台より大砲岩方向
見晴台より第四石門
2
見晴台より第四石門
見晴台より中ノ岳・東岳
3
見晴台より中ノ岳・東岳
見晴台より大砲岩方向 大砲岩と天狗の評定には多くの人
3
見晴台より大砲岩方向 大砲岩と天狗の評定には多くの人
轟岩より一本杉方向 紅葉が見頃だ
3
轟岩より一本杉方向 紅葉が見頃だ
轟岩より中ノ岳方向
4
轟岩より中ノ岳方向
轟岩から少し方向を変えて撮影
3
轟岩から少し方向を変えて撮影
轟岩より妙義公園第一駐車場方向 第一駐車場は満車😲
2
轟岩より妙義公園第一駐車場方向 第一駐車場は満車😲

装備

個人装備
長袖ドライレイヤー上 長袖Tシャツ 半袖Tシャツ ソフトシェル サーマルレイヤー 通年パンツ 帽子 グローブ カメラ コンパス 地形図 地図 メモ帳 筆記用具 スマートフォン タオル ネックウォーマー イヤーウォーマー タオルマフラー ハーネス カラビナ 自作スリング ヘルメット
備考 人が多いのでヘルメットは有った方がよい
ただほとんどの人が着用無でした😓
今回自作スリングによるセルフビレイは撮影用と次回実習用の確認の為装備

私感ではあるが、以前に購入したベースレイヤーを久々に替えて
着用したが暑いと蒸し汗がでて、風が吹くと冷える
思ったより着心地は良くなかった😔
普段着ているメリノウール混Tシャツ約50/50%の方が格段に着心地が良かった
価格が違うので一概に比較にならないがベースレイヤーは慎重に選びたい

感想

Nov.06.2022(Sun)
妙義山(石門コース)妙義公園駐車場

赤城、榛名の次はやはり妙義だろう・・😓(群馬県人💦)
そのそうな訳で紅葉が見頃の妙義山に訪れた

先月ようやく石門コースが開通したばかりだ
思い起こせば2020年4月このコースの一部を利用して
藪岩ルートのトレーニングをした夜に
落石で第四石門の東屋が崩壊し通行止めになった
記憶に良く残っている・・復旧には長かった😌

我が家からも近く、若いころは友人がくると
良く案内した観光コースだ

今回中之岳や東岳に登るか迷ったが
午後から用事があり石門コースだけにした
それは正解だった
スタートも遅かったがコースは渋滞で予想以上に時間がかかった
昼食は家でと思い、行動食だけだったが
失敗してしまった、お腹がすき昼食を持ってこなかったことを後悔した

多くの人が訪れていたが、轟岩は静かだった
山頂でヤマップのハイカーの方と
紅葉が見頃の時期に来られたことに話が弾んだ😄

水は500佞350奸覆湯)を用意しほぼ飲み切った
日中は結構暑かった

クロージングはドライ+ベース長袖Tシャツ(ナイロン100%)
+半袖Tシャツ+マフラータオルで全て過ごした

今回はヘルメット及びハーネルを着用し
撮影用及び次回実習用の自作セルフビレイの使用確認を行った
一般観光客に混ざりこのスタイルは少し浮いたが
安全を考えれば結構ありと思えた

約半日の山行であったが、見頃の時期に来られ
晴天の中撮影を楽しむ事ができたのは良かった

追記:外国人が多かったと師匠に伝えたら
こんな動画を紹介されました😲
https://www.youtube.com/watch?v=LYu5tlX5gDY
納得です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら