記録ID: 4890667
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
新潟県〜長野県 戸倉山と「塩の道」の晩秋ハイキング
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp483e07a8f572c64.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 913m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:56
距離 11.9km
登り 924m
下り 908m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
大糸線 平岩駅→根知駅:240円 糸魚川タクシー 根知駅→糸魚川シーサイドバレースキー場:2,080円 塩の道(小谷村)案内:https://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/trekking/shionomichi/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 塩の道は人の往来が殆ど無いので熊鈴必携です。 大網峠から長野県小谷側の道は沢沿いのため泥濘が多いです。 |
写真
感想
一度歩いてみたかった塩の道の大網コースのハイキングに出かけてみました。戸倉山は1週間前に登りましたが、生憎の空模様で北アルプスなど眺望がありませんでした。朝は冷え込みましたが終日晴天に恵まれて素晴らしい山行になりました。
塩の道は糸魚川から信州まで続いていて途中紅葉が見頃の戸倉山に登り、大網峠を小谷側に歩きましたが一人の方とすれ違っただけで、貸し切りの塩の道を堪能することが出来ました。先人の歩荷さんなどの苦労を偲びながらフカフカに落ち葉が降り積もった至福のハイキングが出来て良かったです。 また別のコースは来年以降にも歩いてみたくなりました。今回は大糸線、タクシーを利用したワンウエーのハイキングが楽しめました。大糸線の運転手さんとも挨拶を交わして清々しい一日になったことに感謝です。
この度はご覧いただきまして有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはkiyopiはん
続けて戸倉山、平岩駅・・はてなと見ていたら塩の道だったのですね
塩の道は37年前、新人の頃行ったきりですが、小谷に入り途中ゆるやかな崖路があったり
ブナ林が続く素敵なトレイルだった記憶があります。
大糸線はお客さん大歓迎なので、子ども連れだと運転手さんが手を振ってくれたりして
とてものどかです。
私もそろそろ塩の道再訪しようかな・・・
コメントありがとうございます。根知から塩の道入り口まではバスだと時間が合わなくて糸タクさんでズルしてしまいました・・・。戸倉山には凄い人が登っていましたが、大網峠からは誰もいなくて草刈りもしっかりとしていただいて歩かないのは勿体ない感じでした。新潟県−長野県のエリアは面白いところ沢山ありますね。白馬の塩の道のイメージと全く違いました。まだ未踏のルートを歩いてみたいです。大糸線も存続を願いつつ微力ですができるだけ乗ってみようかと思います。前日の土曜日は爆風吹き荒れて日曜日は穏やかな晴天になり、ほっこりと良いハイキングが出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する