ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4891199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

四ッ又山〜鹿岳と、おまけで碓氷湖

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
10.4km
登り
1,067m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:51
合計
7:55
8:30
11
9:22
9:23
28
9:51
9:58
35
10:33
10:43
38
11:21
12:12
6
12:18
12:53
6
12:59
13:00
48
13:48
13:48
3
13:51
13:51
88
15:19
15:21
5
15:26
15:27
11
15:38
15:38
27
16:05
16:05
11
16:16
16:16
6
16:22
16:23
2
16:25
ゴール地点
天候 ぴーかん!
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【四ッ又山〜鹿岳】
鹿岳登山者用Pにとめました。8時過ぎ到着時点でまだ余裕ありました。綺麗なトイレあります。

【碓氷湖】
峠の湯Pに停めて歩きました。
コース状況/
危険箇所等
あまり危険箇所はないですが、強いて言えば四ッ又山〜マメガタ峠は落ち葉ずるずるで滑りやすいので注意。
その他周辺情報 【姫街道もみじライン】
国道254号沿いから軽井沢に抜ける県道。もみじが植えられていて綺麗です。紅葉ドライブによいです。
https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m01/02.html

【古月堂】
↑の姫街道沿いにある和菓子屋さん。本宿どうなつは白あんでとてもおいしいです!
https://www.cogetudou.co.jp/

【峠の湯】
アプトの道沿いにある日帰り温泉。本日はここで入浴して帰りました。
https://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php

【ちゃんぽん松風】
安中市の大人気のお店。国道18号沿いにあります。
ちゃんぽんも皿うどんもとても量が多いのでご注意を!(写真あり)味は抜群です!
https://matsukaze-annaka.com/
駐車場の時点ですでに絶景です!
手前は綺麗なトイレ。
2022年11月06日 08:30撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 8:30
駐車場の時点ですでに絶景です!
手前は綺麗なトイレ。
四ッ又山登山口まで、しばし車道歩き。
2022年11月06日 08:35撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/6 8:35
四ッ又山登山口まで、しばし車道歩き。
水がとても綺麗。影遊び。
2022年11月06日 08:36撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 8:36
水がとても綺麗。影遊び。
登山口付近に頭がい骨!
2022年11月06日 08:55撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 8:55
登山口付近に頭がい骨!
天狗峠までは一部やや急登です。
2022年11月06日 09:25撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/6 9:25
天狗峠までは一部やや急登です。
天狗峠から先、森が明るくなりました。
2022年11月06日 09:35撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/6 9:35
天狗峠から先、森が明るくなりました。
よき黄葉のトレイル💛
2022年11月06日 09:38撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 9:38
よき黄葉のトレイル💛
四ッ又山までの最後の登り!
2022年11月06日 09:50撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 9:50
四ッ又山までの最後の登り!
四ッ又山に到着〜。
2022年11月06日 09:51撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 9:51
四ッ又山に到着〜。
四ッ又山は眺望ちょこっと。安中・高崎方面。
2022年11月06日 09:51撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 9:51
四ッ又山は眺望ちょこっと。安中・高崎方面。
マメガタ峠方面に進むと、もうちょっと開けます。
2022年11月06日 10:01撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 10:01
マメガタ峠方面に進むと、もうちょっと開けます。
マメガタ峠まで下った後、また紅葉ロードに🍁
2022年11月06日 10:04撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 10:04
マメガタ峠まで下った後、また紅葉ロードに🍁
これから行く鹿岳。紅葉綺麗そう😍
2022年11月06日 10:07撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/6 10:07
これから行く鹿岳。紅葉綺麗そう😍
紅葉眺めながら登ります。
2022年11月06日 10:07撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 10:07
紅葉眺めながら登ります。
ビビッドな赤🍁
2022年11月06日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/6 10:20
ビビッドな赤🍁
小さな星がたくさん🧡
2022年11月06日 10:52撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 10:52
小さな星がたくさん🧡
途中の見晴らしポイントから。
空が青すぎる!
2022年11月06日 10:56撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/6 10:56
途中の見晴らしポイントから。
空が青すぎる!
途中の見晴らしポイントから2。
奥は榛名山、左は妙義山。手前の尾根も紅葉いいですね。
2022年11月06日 10:56撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 10:56
途中の見晴らしポイントから2。
奥は榛名山、左は妙義山。手前の尾根も紅葉いいですね。
妙義山方面ズーム。
2022年11月06日 11:08撮影 by  DSC-W830, SONY
5
11/6 11:08
妙義山方面ズーム。
さらに登ります。
2022年11月06日 11:03撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:03
さらに登ります。
おや、人が見えますね。
2022年11月06日 11:06撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/6 11:06
おや、人が見えますね。
鹿岳が近づいてきた!
2022年11月06日 11:08撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 11:08
鹿岳が近づいてきた!
紅葉ロードを登って、
2022年11月06日 11:10撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:10
紅葉ロードを登って、
登って、
2022年11月06日 11:10撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 11:10
登って、
登ります。
2022年11月06日 11:10撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:10
登ります。
鹿岳の絶壁直下まで来ました。
2022年11月06日 11:24撮影 by  DSC-W830, SONY
1
11/6 11:24
鹿岳の絶壁直下まで来ました。
鹿岳のコルは紅葉真っ盛りでした🧡💛
2022年11月06日 11:27撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:27
鹿岳のコルは紅葉真っ盛りでした🧡💛
きれい〜〜🍁🍁
2022年11月06日 11:27撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:27
きれい〜〜🍁🍁
まずは一ノ岳に到着〜。
2022年11月06日 12:05撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 12:05
まずは一ノ岳に到着〜。
そして、一ノ岳絶景テラスへ!
2022年11月06日 11:38撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 11:38
そして、一ノ岳絶景テラスへ!
絶景テラスには、紅葉に彩られた祠がありました。
2022年11月06日 11:41撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/6 11:41
絶景テラスには、紅葉に彩られた祠がありました。
一ノ岳からちょっと下ったところにあります。
2022年11月06日 11:38撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 11:38
一ノ岳からちょっと下ったところにあります。
あちらが二ノ岳。奥に浅間山。
2022年11月06日 11:38撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 11:38
あちらが二ノ岳。奥に浅間山。
やや左に振って。
中央やや右が黒滝山かなと思います。
2022年11月06日 11:38撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 11:38
やや左に振って。
中央やや右が黒滝山かなと思います。
さらに左に振って。
民家が本当に少ない!
そして奥は、、
2022年11月06日 11:42撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 11:42
さらに左に振って。
民家が本当に少ない!
そして奥は、、
ズーム。もしかして八ヶ岳??
2022年11月06日 11:55撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/6 11:55
ズーム。もしかして八ヶ岳??
さらに左に振って。
手前は四ッ又山。
2022年11月06日 11:40撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 11:40
さらに左に振って。
手前は四ッ又山。
四ッ又山ズーム。もふもふ!
2022年11月06日 11:41撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/6 11:41
四ッ又山ズーム。もふもふ!
ここで絶景ランチ。
2022年11月06日 11:39撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 11:39
ここで絶景ランチ。
さて、二ノ岳に向かいましょう〜
2022年11月06日 12:07撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 12:07
さて、二ノ岳に向かいましょう〜
コルまで下ってきました。
2022年11月06日 12:13撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/6 12:13
コルまで下ってきました。
このもみじ、綺麗でした😍
2022年11月06日 12:15撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/6 12:15
このもみじ、綺麗でした😍
一人ずつ使ってねと案内がありました。
2022年11月06日 12:16撮影 by  DSC-W830, SONY
11/6 12:16
一人ずつ使ってねと案内がありました。
そして、二ノ岳到着〜。
2022年11月06日 12:44撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/6 12:44
そして、二ノ岳到着〜。
南牧村特有のこちらの山名版もちゃんとあります。
2022年11月06日 12:46撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 12:46
南牧村特有のこちらの山名版もちゃんとあります。
紅葉真っ盛り!
奥は浅間山。今日は快晴ですね。
2022年11月06日 12:35撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 12:35
紅葉真っ盛り!
奥は浅間山。今日は快晴ですね。
右に振って。
浅間山と裏妙義〜表妙義。
2022年11月06日 12:32撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 12:32
右に振って。
浅間山と裏妙義〜表妙義。
手前のぽっこりが、先ほどまでいた一ノ岳。
中央が四ッ又山。
2022年11月06日 12:32撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/6 12:32
手前のぽっこりが、先ほどまでいた一ノ岳。
中央が四ッ又山。
中央やや右はたぶん大桁山。
ずっと奥に赤城山。
2022年11月06日 12:47撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 12:47
中央やや右はたぶん大桁山。
ずっと奥に赤城山。
堪能しました。さて下りましょう〜
2022年11月06日 12:49撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 12:49
堪能しました。さて下りましょう〜
鎖には富岡市の記載が。
2022年11月06日 12:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/6 12:53
鎖には富岡市の記載が。
コルまで戻り、ここから下って駐車場まで戻ります。
2022年11月06日 13:00撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/6 13:00
コルまで戻り、ここから下って駐車場まで戻ります。
【おまけ】
ところ変わって、峠の湯まで来ました。
2022年11月06日 15:19撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/6 15:19
【おまけ】
ところ変わって、峠の湯まで来ました。
【おまけ】
アプトの道を歩いて、
2022年11月06日 15:27撮影 by  DSC-W830, SONY
3
11/6 15:27
【おまけ】
アプトの道を歩いて、
【おまけ】
碓氷湖へ。
2022年11月06日 15:42撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/6 15:42
【おまけ】
碓氷湖へ。
【おまけ】
陰っちゃいましたが、紅葉きれいでした🍁
観光の方がたくさんいました。
2022年11月06日 15:43撮影 by  DSC-W830, SONY
2
11/6 15:43
【おまけ】
陰っちゃいましたが、紅葉きれいでした🍁
観光の方がたくさんいました。
【おまけ】
松風の海鮮ちゃんぽんと、海鮮皿うどん。
すんごくお腹いっぱいになりました!
2022年11月06日 18:58撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/6 18:58
【おまけ】
松風の海鮮ちゃんぽんと、海鮮皿うどん。
すんごくお腹いっぱいになりました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

2日連続で西上州に来ちゃいました😅
前日に大岩碧岩に行き、西上州全域の紅葉がとても綺麗だったもので・・!

四ッ又山〜鹿岳は、紅葉の時期は初めて。以前はアカヤシオの時期に訪れましたが、花の時期とは違った雰囲気で、とてもよかったです。人出も花の時期よりかは少ないかな?それでも、何組かお会いしました。

帰りは毎年恒例アプトの道へ。時間が遅かったので碓氷湖までしか行ってませんが、紅葉綺麗でした。来週くらいまでもつかもしれません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら