ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4894787
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

四ツ又山・鹿岳

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.3km
登り
902m
下り
885m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:20
合計
4:47
7:51
12
8:35
8:37
24
9:01
9:20
29
9:49
9:49
36
10:25
11:06
15
11:21
11:39
56
12:35
12:35
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿岳登山口駐車場 快適なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
全体を通して崩壊、不明瞭な箇所はなし。
その他周辺情報 ・ピザ・オーダーメイド
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田
0274-67-7225
下仁田にきたら、毎回寄るピザ屋さん
季節のピザと、マルゲリータ(赤・黄色ハーフ&ハーフ)を頼むことが多い。

目の前の酒屋さんでお酒も調達
・森川酒店
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田209


・大島鉱泉 400円
http://www.tomioka-silk.jp/stay/detail/Oshima-Spa.html
営業は13時から
シャワーなし、カランのみ
薪で沸かした鉱泉。とても温まります。
朝陽は眩しいが清々しい空気が漂う、登山日和♪
鹿岳登山口駐車場にはすでに多くの車が駐車され、人気が伺える。
2022年11月06日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:56
朝陽は眩しいが清々しい空気が漂う、登山日和♪
鹿岳登山口駐車場にはすでに多くの車が駐車され、人気が伺える。
四つ又山の登山口に向かい車道を下る
2022年11月06日 07:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 7:56
四つ又山の登山口に向かい車道を下る
お守り?厄除け?かしら
2022年11月06日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:00
お守り?厄除け?かしら
本日のルートを確認。
2022年11月06日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:03
本日のルートを確認。
登山口のオブジェ
2022年11月06日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 8:13
登山口のオブジェ
下調べした時、下郷へのルートは現在禁止とあった。バッテンされてる。
2022年11月06日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:37
下調べした時、下郷へのルートは現在禁止とあった。バッテンされてる。
大天狗峠。う・・うん。
2022年11月06日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:40
大天狗峠。う・・うん。
大天狗だ
2022年11月06日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:40
大天狗だ
紅葉のベストシーズンに来られた喜びを噛みしめる
2022年11月06日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:46
紅葉のベストシーズンに来られた喜びを噛みしめる
まだまだ遠い鹿岳
2022年11月06日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:55
まだまだ遠い鹿岳
大天狗峠からの急登を登り切り到着。汗だく
2022年11月06日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:01
大天狗峠からの急登を登り切り到着。汗だく
いざ!参りましょう
浅間山に雲海が広がってる。あちらもいいお天気で幻想的な景色が広がっているんだろうな
2022年11月06日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:02
いざ!参りましょう
浅間山に雲海が広がってる。あちらもいいお天気で幻想的な景色が広がっているんだろうな
鹿岳と浅間山と
2022年11月06日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 9:08
鹿岳と浅間山と
浅間山アップ
2022年11月06日 09:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 9:13
浅間山アップ
分岐を通り過ぎてしまい戻り、登り返したw
2022年11月06日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:18
分岐を通り過ぎてしまい戻り、登り返したw
ヨツマタというだけあって、何度登り返しを繰り返したか。
数えてなかった・・・
2022年11月06日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:22
ヨツマタというだけあって、何度登り返しを繰り返したか。
数えてなかった・・・
お天気はサイコー!
風は無風か?ってくらい弱い。余計暑い
2022年11月06日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:22
お天気はサイコー!
風は無風か?ってくらい弱い。余計暑い
近くならないなぁ
2022年11月06日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:23
近くならないなぁ
紅葉は見ごろ
2022年11月06日 09:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 9:24
紅葉は見ごろ
随所に補助ロープが張られている
2022年11月06日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 9:25
随所に補助ロープが張られている
紅葉のトンネルもなんど潜ったか♪
2022年11月06日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:26
紅葉のトンネルもなんど潜ったか♪
鹿岳・浅間山・妙義山のコラボ!魚眼を持ってきてよかった
2022年11月06日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:28
鹿岳・浅間山・妙義山のコラボ!魚眼を持ってきてよかった
鹿岳に近づいてきたので、浅間山はお隠れに
2022年11月06日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:59
鹿岳に近づいてきたので、浅間山はお隠れに
見晴らし台
2022年11月06日 10:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:01
見晴らし台
見晴台から見た鹿岳
2022年11月06日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 10:01
見晴台から見た鹿岳
鹿岳を撮る
2022年11月06日 10:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:03
鹿岳を撮る
いよいよ!
2022年11月06日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:21
いよいよ!
あぁこれがよく出てるトラバースかぁ
下りは嫌だなぁ
2022年11月06日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:26
あぁこれがよく出てるトラバースかぁ
下りは嫌だなぁ
少し岩っぽい
2022年11月06日 10:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:29
少し岩っぽい
先ずは一ノ岳へ
2022年11月06日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:31
先ずは一ノ岳へ
2022年11月06日 10:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:32
急坂
2022年11月06日 10:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:36
急坂
急坂
2022年11月06日 10:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:37
急坂
あっけなく到着。
意外とスペースは広く、小休止されている登山者も多かった。
私たちも早めのお昼に。
2022年11月06日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:40
あっけなく到着。
意外とスペースは広く、小休止されている登山者も多かった。
私たちも早めのお昼に。
お!二ノ岳が見える。左の岩峰に立っている方が!行けるのなら行ってみよう。
2022年11月06日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:40
お!二ノ岳が見える。左の岩峰に立っている方が!行けるのなら行ってみよう。
岩峰をアップしてみた
2022年11月06日 10:38撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 10:38
岩峰をアップしてみた
山頂到着
2022年11月06日 10:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 10:43
山頂到着
二ノ岳に向かう
2022年11月06日 11:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/6 11:10
二ノ岳に向かう
名物の階段。左に傾いているがとてもとてもありがたい。
2022年11月06日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:15
名物の階段。左に傾いているがとてもとてもありがたい。
最上部の方で少し動く段がある。すぐどうこうってことはないが、動くとビクッてするw
2022年11月06日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:15
最上部の方で少し動く段がある。すぐどうこうってことはないが、動くとビクッてするw
一ノ岳が見える
2022年11月06日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:18
一ノ岳が見える
到着
今度は、荒船山と浅間山のコラボ
2022年11月06日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:22
到着
今度は、荒船山と浅間山のコラボ
360度の景色
2022年11月06日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 11:29
360度の景色
一ノ岳から見た岩峰に登る
2022年11月06日 11:31撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 11:31
一ノ岳から見た岩峰に登る
下りる方が怖かった。右側の手すり感謝!
2022年11月06日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:42
下りる方が怖かった。右側の手すり感謝!
戻って下山ルートへ
2022年11月06日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:46
戻って下山ルートへ
紅葉
2022年11月06日 11:48撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 11:48
紅葉
この時期だけの落ち葉ラッセル。
敢えて滑る落ち葉に体重を乗せて滑降するも落ち葉の下に潜む石に躓くw
2022年11月06日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:52
この時期だけの落ち葉ラッセル。
敢えて滑る落ち葉に体重を乗せて滑降するも落ち葉の下に潜む石に躓くw
あっという間に下山。
2022年11月06日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:34
あっという間に下山。
お疲れ様でした。
2022年11月06日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:35
お疲れ様でした。
美味しいピザだった
下仁田に行ったらお勧め
2022年11月06日 13:59撮影 by  SO-52B, Sony
11/6 13:59
美味しいピザだった
下仁田に行ったらお勧め

感想

西上州特有の良いルートでした。
やっぱり、この時期は最高です。
危険個所は、
二ノ岳のところかな。
ここは、梯子がないと上り下りができない。
次回は、
アルパインルートで登頂したい!

ありがとうございました。

西上州の山はアカヤシオの季節に訪れることが多いですが、今回は紅葉を見に訪れましたので2度目になります。
先週の上越で燃えるような素晴らしい紅葉を見てきたけど、西上州の方も色づいてきました。汗ばむ位のベストコンディションで陽光が入って紅葉もなかなかイイ感じ。
関東百座に選ばれるだけあって、コンパクトな割には急坂あり、岩っぽい所ありと結構楽しめます。
展望も良く妙義山に荒船山に浅間山を見るなら良い山です。
下りは落ち葉で足場が見えづらく注意が必要ですが、おおむね歩きやすい山ですね。前回は周回ルートだったので今回は異なる登山道を歩けたのもグット。

帰りの運転をすっかりukatakaさんに任せて飲みすぎてしまったのが反省点。ukatakaさん今回もありがとうございました!

この時期恒例の西上州ハイキング。
今回は在籍している会の50周年記念山行に四又山と鹿岳が載っていたのでいつか行きたい山であったのと、山行計画者が空いていたのでこれはラッキーと手を挙げ実行した。
西上州にはシンボリックな山々が多い。その中でもカシューナッツと呼ばれてる鹿岳はよく利用するコンビニから見えて気になっていた。
空気が澄んで、山が鮮やかに染まり、視界が広がるこの時期の西上州が大好きだ。
実際来てみると、駐車場は綺麗に整備され、新設されたトイレも完備。人気の山なんだと伺え、登山者も多い。標高は高くないが、コンパクトに急登。コンパクトが故に地形も複雑。ドキドキも楽しめ、たまに広がる景色はご褒美でしかない。
今回は途中気になる箇所があり中間の登山道を下山路としえ利用し、外周を諦めたが、次回またくるであろう山になった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら