ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489535
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

オゾンがいっぱい、乗鞍五色ヶ原の森。

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月03日(日)
 - 拍手
onisan その他1人
GPS
32:00
距離
7.0km
登り
336m
下り
355m
天候 1日目 晴れ一時雨
2日目 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東海北陸道、中部縦貫道で高山ICまで、渋滞はありませんでした。高山ICから国道158号線で飛騨大鍾乳洞まで、スムース。
1日目は飛騨大鍾乳洞と大橋美術館を見学し、丹生川の民宿「たうえ荘」に宿泊。
2日目、たうえ荘から車で7分ほどの飛騨大鍾乳洞にある「五色ヶ原ツアーセンター」に6時50分に集合。この日の参加者は私たち2人を含めて8人で、ガイドさんが1人つきました。
コース状況/
危険箇所等
2日目 7:00五色ヶ原ツアーセンター着―8:07出合小屋―9:56日雇声滝―10:09籠尾清水―11:02わさび平―11:27岩魚見小屋(昼食)11:5―13:28白檜曽小屋―14:24雄池―15:29横手池―15:44布引滝の滝壺―16:06出合小屋
飛騨大鍾乳洞です。
2014年08月02日 15:39撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/2 15:39
飛騨大鍾乳洞です。
民宿「たうえ荘」の夕食です。
2014年08月02日 18:06撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/2 18:06
民宿「たうえ荘」の夕食です。
朝食です。
2014年08月03日 06:05撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 6:05
朝食です。
五色ヶ原用の駐車場があります。
2014年08月03日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 6:55
五色ヶ原用の駐車場があります。
受付は上にあがります。
2014年08月03日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 6:55
受付は上にあがります。
このバスで入山口の出合小屋まで行きます。
2014年08月03日 07:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 7:03
このバスで入山口の出合小屋まで行きます。
今日の参加者は8名。ガイドさんが1人つきます。
2014年08月03日 08:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 8:12
今日の参加者は8名。ガイドさんが1人つきます。
出合小屋です。綺麗なバイオトイレがあります。
2014年08月03日 08:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 8:12
出合小屋です。綺麗なバイオトイレがあります。
ゴゼンタチバナはもう実をつけています。
2014年08月03日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 8:23
ゴゼンタチバナはもう実をつけています。
ヒヨドリソウ。アサギマダラはまだ時期尚早です。
2014年08月03日 08:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 8:28
ヒヨドリソウ。アサギマダラはまだ時期尚早です。
これは白樺。
2014年08月03日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 8:37
これは白樺。
これがダケカンバ、とガイドさんが教えて呉れます。
2014年08月03日 08:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 8:37
これがダケカンバ、とガイドさんが教えて呉れます。
わっかの幹を額縁に、記念撮影して頂きました。
2014年08月03日 08:47撮影 by  NEX-3N, SONY
11
8/3 8:47
わっかの幹を額縁に、記念撮影して頂きました。
雌池には水がありません。
2014年08月03日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 8:58
雌池には水がありません。
一位の木は背の高いシラビソに囲まれて日が届きません。それでも精一杯、上の方には葉がついていました。
2014年08月03日 09:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 9:17
一位の木は背の高いシラビソに囲まれて日が届きません。それでも精一杯、上の方には葉がついていました。
ギンリョウソウ。
2014年08月03日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 9:20
ギンリョウソウ。
ガイドさんが「妖精の滝」と命名したそうです。
2014年08月03日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
7
8/3 9:32
ガイドさんが「妖精の滝」と命名したそうです。
クマさんの木登り傷です。
2014年08月03日 09:39撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 9:39
クマさんの木登り傷です。
日雇声の滝。
2014年08月03日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 9:57
日雇声の滝。
結構急な上り下りもあります。
2014年08月03日 10:05撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 10:05
結構急な上り下りもあります。
ヤマハハコ。
2014年08月03日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 10:12
ヤマハハコ。
ギンリョウソウの実が出てきました。
2014年08月03日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 10:26
ギンリョウソウの実が出てきました。
オオヤマレンゲの実です。
2014年08月03日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 10:28
オオヤマレンゲの実です。
木道が続きます。
2014年08月03日 10:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 10:40
木道が続きます。
コバノイチヤクソウ。
2014年08月03日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 10:44
コバノイチヤクソウ。
コウモリソウ。
2014年08月03日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 10:53
コウモリソウ。
タケシマランの実です。
2014年08月03日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 10:54
タケシマランの実です。
りんりんリンドウです。
2014年08月03日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 10:57
りんりんリンドウです。
オニシモツケ。
2014年08月03日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 10:59
オニシモツケ。
まだ花を持ったゴゼンタチバナもいます。
2014年08月03日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 11:00
まだ花を持ったゴゼンタチバナもいます。
わさび平湿原に入ります。
2014年08月03日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 11:03
わさび平湿原に入ります。
乗鞍が見えるそうですが、残念。
2014年08月03日 11:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 11:05
乗鞍が見えるそうですが、残念。
アキノキリンソウ。
2014年08月03日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 11:07
アキノキリンソウ。
オトギリソウ。
2014年08月03日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 11:08
オトギリソウ。
バイケイソウの花は緑色です。
2014年08月03日 11:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 11:10
バイケイソウの花は緑色です。
サワギク。
2014年08月03日 11:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 11:11
サワギク。
もうトリカブトも。
2014年08月03日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 11:13
もうトリカブトも。
左から、ワサビ、フキ、メタカラコウの葉っぱ達。
2014年08月03日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 11:20
左から、ワサビ、フキ、メタカラコウの葉っぱ達。
メタカラコウ。
2014年08月03日 11:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 11:22
メタカラコウ。
岩魚見小屋に着きました。
2014年08月03日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 11:27
岩魚見小屋に着きました。
ツアーのお弁当です。
2014年08月03日 11:33撮影 by  NEX-3N, SONY
8
8/3 11:33
ツアーのお弁当です。
渓流に沿って木道を歩きます。
2014年08月03日 12:08撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 12:08
渓流に沿って木道を歩きます。
ツルアジサイ。
2014年08月03日 12:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 12:11
ツルアジサイ。
オダマキ。
2014年08月03日 12:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 12:11
オダマキ。
カツラの古木です。
2014年08月03日 12:21撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 12:21
カツラの古木です。
ここからシラベ沢に沿って歩きます。
2014年08月03日 12:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:21
ここからシラベ沢に沿って歩きます。
センジュガンピ。
2014年08月03日 12:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:24
センジュガンピ。
ガイドさんが教えて呉れなければ目につきません。アリドウシランは小さな小さな花です。
2014年08月03日 12:29撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 12:29
ガイドさんが教えて呉れなければ目につきません。アリドウシランは小さな小さな花です。
岩塊に苔がついた地帯「ゴスワラ」です。
2014年08月03日 12:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:31
岩塊に苔がついた地帯「ゴスワラ」です。
サンカヨウの実です。小さな葉っぱに花が咲き、実がなると教えてもらいました。
2014年08月03日 12:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:32
サンカヨウの実です。小さな葉っぱに花が咲き、実がなると教えてもらいました。
コバノイチヤクソウの群落です。
2014年08月03日 12:34撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 12:34
コバノイチヤクソウの群落です。
クルマバツクバネソウ。
2014年08月03日 12:35撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 12:35
クルマバツクバネソウ。
カメバヒキオコシ。
2014年08月03日 12:42撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:42
カメバヒキオコシ。
渓流に沿って歩きます。
2014年08月03日 12:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:44
渓流に沿って歩きます。
この上流に川はありません。神通川の源流のひとつだそうです。
2014年08月03日 12:46撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 12:46
この上流に川はありません。神通川の源流のひとつだそうです。
オゾンいっぱい
2014年08月03日 12:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 12:51
オゾンいっぱい
のゴスワラです。
2014年08月03日 12:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 12:53
のゴスワラです。
タマガワホトトギス。
2014年08月03日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 12:55
タマガワホトトギス。
何度も立ち止まってしまいます。
2014年08月03日 13:07撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 13:07
何度も立ち止まってしまいます。
コナスビ。
2014年08月03日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 13:08
コナスビ。
こちらは全く手をつけていない森、クマさんの世界です。
2014年08月03日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 13:13
こちらは全く手をつけていない森、クマさんの世界です。
凍裂です。
2014年08月03日 13:18撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 13:18
凍裂です。
奥入瀬渓谷よりもこちらの方がいいです。
2014年08月03日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 13:22
奥入瀬渓谷よりもこちらの方がいいです。
こんな木道もあります。
2014年08月03日 13:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 13:37
こんな木道もあります。
白檜曽小屋です。どの小屋も立派でバイオトイレがあります。
2014年08月03日 13:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 13:38
白檜曽小屋です。どの小屋も立派でバイオトイレがあります。
イワナも悠々としています。
2014年08月03日 13:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 13:42
イワナも悠々としています。
ガクウツギ。
2014年08月03日 13:52撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 13:52
ガクウツギ。
澄池にも、
2014年08月03日 13:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 13:55
澄池にも、
濁池にも水はありません。
向こうの山は丸黒山です。
2014年08月03日 14:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 14:03
濁池にも水はありません。
向こうの山は丸黒山です。
コバノガマズミ。
2014年08月03日 14:03撮影 by  NEX-3N, SONY
8/3 14:03
コバノガマズミ。
ヤナギ(おそらくはオノエヤナギ)の木。
2014年08月03日 14:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 14:07
ヤナギ(おそらくはオノエヤナギ)の木。
雄池には少しだけ水がありました。
2014年08月03日 14:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 14:24
雄池には少しだけ水がありました。
クモキリソウ。
2014年08月03日 14:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 14:28
クモキリソウ。
トモエソウ。
2014年08月03日 14:43撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 14:43
トモエソウ。
八汐峠でひと休み。
2014年08月03日 15:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
8/3 15:01
八汐峠でひと休み。
湧水をヤマセンボトルに入れて持ち帰り、これでコーヒーを飲みました。美味。
2014年08月03日 15:28撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 15:28
湧水をヤマセンボトルに入れて持ち帰り、これでコーヒーを飲みました。美味。
横手滝と吊り橋。
2014年08月03日 15:41撮影 by  NEX-3N, SONY
6
8/3 15:41
横手滝と吊り橋。
圧巻、布引滝です。
2014年08月03日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 15:45
圧巻、布引滝です。
横手滝から続く桜根滝が布引の滝壺に落ち込みます。
2014年08月03日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
3
8/3 15:45
横手滝から続く桜根滝が布引の滝壺に落ち込みます。
布引滝、全景を捉えることが出来ません。
2014年08月03日 15:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 15:45
布引滝、全景を捉えることが出来ません。
コースの最後に最高の楽しみが待っていました。
2014年08月03日 15:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5
8/3 15:46
コースの最後に最高の楽しみが待っていました。
云うことなしです。
2014年08月03日 15:47撮影 by  NEX-3N, SONY
7
8/3 15:47
云うことなしです。
滝の上部に川はありません。伏流水が滝になって落ち込んでいます。。
2014年08月03日 15:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
8/3 15:51
滝の上部に川はありません。伏流水が滝になって落ち込んでいます。。
子供たちが名づけそうです。招き猫。
2014年08月03日 15:54撮影 by  NEX-3N, SONY
8
8/3 15:54
子供たちが名づけそうです。招き猫。
出合小屋から帰途につきます。
2014年08月03日 16:06撮影 by  NEX-3N, SONY
2
8/3 16:06
出合小屋から帰途につきます。
撮影機器:

感想

 10年ほど前にこの森が公開された時から、ガイド付きでないと入れません。一度行ってみたいと思っていましたが今日まで機会がありませんでした。カンちゃんと2人で宿泊パックの五色ヶ原ツアーに申し込みました。

 午後1時に岐阜を出発し、時間があるので飛騨大鍾乳洞を見学し、丹生川の民宿に泊まりました。鍾乳洞の中で熟成されたと云うお酒を買い込み。夕食前に出来上がり、夕食を食べ終わってすぐにグウグウ。

 五色ヶ原には二つのコースがあります。滝を巡るカモシカコースと池を巡るシラビソコースです。どちらも8時間を要しますが、シラビソコースの方が楽そうです。で、シラビソコースを選びました。地図で調べてみると、五色ヶ原は乗鞍岳と丸黒山に挟まれた盆地のような場所で、このコースは標高差200m程度のアップダウン。ここで脱落する心配はなさそうです。ガイドさんも少し歩いては説明し、歩いている時間より説明時間の方が長いようです。森の中、本来はクマさんのテリトリーなんでしょうが、木道が整備され、途中にある小屋は綺麗な小屋でバイオトイレがついてて至れり尽くせりのハイキングコースです。木道と小屋以外は全くの自然、鬱蒼とした木々、何処からともなく湧いてくる清冽な流れ、鳥達のさえずり、おそらくオゾンたっぷりの空気。ガイドさんが教えて呉れなければ見過ごしていただろう花々や自然。大変勉強になりました。最後に現れた布引の滝、幾筋もの伏流水が複雑に流れを作り、その横から豪快に流れ落ちる桜根滝と合わせ、青々とした滝壺に水しぶきを上げて流れ込んでいます。滝を見て感動したのはこの年になるまで無かったことです。滝壺で暫し佇み、下界のほこりに包まれた身体と心が洗われた気分です。
 頂上はありませんでしたが、大満足の山巡りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら