ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4896301
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉沢・塩地谷右岸径から滝入ノ峰

2022年11月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:58
距離
8.9km
登り
951m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:22
合計
5:56
8:31
38
9:09
9:26
116
11:22
11:26
27
11:53
12:54
93
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青梅線:奥多摩駅
西東京バス:倉沢
コース状況/
危険箇所等
塩地谷右岸径は踏み跡が薄いところあり。
特に沢を渡るあたりは注意。
滝入ノ峰からの下りは、尾根上を外さないこと。
倉沢でバスを降ります。
2022年11月08日 08:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 8:30
倉沢でバスを降ります。
倉沢橋から谷を見下ろします。
まだ日が差して来ません。
2022年11月08日 08:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 8:31
倉沢橋から谷を見下ろします。
まだ日が差して来ません。
林道に入ります。
2022年11月08日 08:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 8:32
林道に入ります。
車が通らない林道は落ち葉が積もっていて、上に行くほど路面は荒れていました。
2022年11月08日 08:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 8:35
車が通らない林道は落ち葉が積もっていて、上に行くほど路面は荒れていました。
八幡橋
2022年11月08日 08:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 8:48
八幡橋
2022年11月08日 08:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 8:50
林道の横から水が出ている所が結構ありました。
2022年11月08日 08:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
11/8 8:51
林道の横から水が出ている所が結構ありました。
成瀬橋
2022年11月08日 08:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 8:53
成瀬橋
滝が見えました。
2022年11月08日 08:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 8:59
滝が見えました。
対岸に岩峰が現れました。
2022年11月08日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:06
対岸に岩峰が現れました。
幕岩の末端。
2022年11月08日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:07
幕岩の末端。
林道崩壊箇所。
2022年11月08日 09:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:07
林道崩壊箇所。
谷もかなり荒れていました。
2022年11月08日 09:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:08
谷もかなり荒れていました。
踏み跡が付いていて通過に危険はありませんでした。
2022年11月08日 09:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:08
踏み跡が付いていて通過に危険はありませんでした。
魚留橋が見えて来ました。
2022年11月08日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:09
魚留橋が見えて来ました。
魚留滝
2022年11月08日 09:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:10
魚留滝
ひと休みしながら、靴に落ち葉が入らないようスパッツを装着。
アルパインポールもスタンバイ。
2022年11月08日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:19
ひと休みしながら、靴に落ち葉が入らないようスパッツを装着。
アルパインポールもスタンバイ。
右岸径の取り付き。
2022年11月08日 09:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:21
右岸径の取り付き。
斜面上に日が差してきました。
2022年11月08日 09:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:25
斜面上に日が差してきました。
モミの大木
2022年11月08日 09:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:26
モミの大木
良い感じの道です。
2022年11月08日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:28
良い感じの道です。
2022年11月08日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:31
大きな岩が現れました。
2022年11月08日 09:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:33
大きな岩が現れました。
岩の上で尾根に出ました。
2022年11月08日 09:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:35
岩の上で尾根に出ました。
桟橋も現れました。
楽しい!
桟橋大好きです。
2022年11月08日 09:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:40
桟橋も現れました。
楽しい!
桟橋大好きです。
2022年11月08日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:41
2022年11月08日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:43
2022年11月08日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:43
楓の葉が落ちて赤い絨毯になっていました。
色がうまく出ませんでした。
2022年11月08日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:44
楓の葉が落ちて赤い絨毯になっていました。
色がうまく出ませんでした。
滝が見えました。
2022年11月08日 09:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:49
滝が見えました。
2022年11月08日 09:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:54
本谷を離れて茅尻沢に沿います。
2022年11月08日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 9:55
本谷を離れて茅尻沢に沿います。
橋を渡ります。
左上に見える古い石垣の上が道です。
2022年11月08日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:56
橋を渡ります。
左上に見える古い石垣の上が道です。
2022年11月08日 09:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 9:58
ここで右岸に渡ります。
踏み跡は左の大岩の上にありました。
2022年11月08日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 10:00
ここで右岸に渡ります。
踏み跡は左の大岩の上にありました。
植林帯に入ると踏み跡は明瞭になりました。
2022年11月08日 10:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:07
植林帯に入ると踏み跡は明瞭になりました。
2022年11月08日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:11
二又です。
2022年11月08日 10:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 10:15
二又です。
右の沢の左岸を行きます。
ここにも石垣が残っていました。
2022年11月08日 10:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:22
右の沢の左岸を行きます。
ここにも石垣が残っていました。
2022年11月08日 10:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:24
沢に沿って登ると踏み跡がないので、岩を過ぎてから右上に登ると踏み跡が来ていました。
2022年11月08日 10:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:26
沢に沿って登ると踏み跡がないので、岩を過ぎてから右上に登ると踏み跡が来ていました。
2022年11月08日 10:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:30
分岐
2022年11月08日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:36
分岐
尾根に乗りました。
ちょっとひと休みしました。
2022年11月08日 10:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:50
尾根に乗りました。
ちょっとひと休みしました。
尾根をしばらく登るとトラバース基点です。
2022年11月08日 10:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 10:56
尾根をしばらく登るとトラバース基点です。
一つ目の桟橋。
2022年11月08日 11:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:01
一つ目の桟橋。
二つ目の桟橋。
2022年11月08日 11:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:04
二つ目の桟橋。
ヨコスズ尾根の稜線が見えて来ました。
2022年11月08日 11:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:10
ヨコスズ尾根の稜線が見えて来ました。
標識の前でヨコスズ尾根に出ました。
2022年11月08日 11:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:16
標識の前でヨコスズ尾根に出ました。
尾根を下ります。
2022年11月08日 11:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:18
尾根を下ります。
日に向かって下るので、振り返った方がきれいに写真が撮れました。
2022年11月08日 11:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:20
日に向かって下るので、振り返った方がきれいに写真が撮れました。
2022年11月08日 11:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:21
ヨコスズ山に寄ってみました。
2022年11月08日 11:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:25
ヨコスズ山に寄ってみました。
2022年11月08日 11:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:26
酉谷山が見えました。
2022年11月08日 11:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:28
酉谷山が見えました。
ブナの大木。
2022年11月08日 11:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:29
ブナの大木。
2022年11月08日 11:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:30
この露岩を越えると・・・
2022年11月08日 11:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:35
この露岩を越えると・・・
滝入ノ峰の取り付きです。
2022年11月08日 11:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:36
滝入ノ峰の取り付きです。
少し登ると天目山が見えました。
2022年11月08日 11:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:39
少し登ると天目山が見えました。
2022年11月08日 11:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:40
瘦せ尾根を行きます。
2022年11月08日 11:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:44
瘦せ尾根を行きます。
着きました。
2022年11月08日 11:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 11:51
着きました。
2022年11月08日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 11:52
ご飯にしました。
2022年11月08日 12:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 12:01
ご飯にしました。
靴も脱いでゆっくりしました。
2022年11月08日 12:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 12:02
靴も脱いでゆっくりしました。
2022年11月08日 12:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 12:02
展望は木々の間から長沢背稜がやっと見える程度です。
2022年11月08日 12:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 12:43
展望は木々の間から長沢背稜がやっと見える程度です。
たまには顔出します (^-^;)
2022年11月08日 12:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
11/8 12:50
たまには顔出します (^-^;)
山頂を後にします。
2022年11月08日 12:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 12:53
山頂を後にします。
一度降りてから小ピークを越えます。
2022年11月08日 12:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 12:57
一度降りてから小ピークを越えます。
2022年11月08日 13:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:01
西斜面
2022年11月08日 13:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:09
西斜面
2022年11月08日 13:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 13:13
千手ブナの大木。
2022年11月08日 13:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 13:14
千手ブナの大木。
落ち葉を踏みながら下ります。
2022年11月08日 13:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:17
落ち葉を踏みながら下ります。
2022年11月08日 13:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:20
2022年11月08日 13:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:21
ナラの大木。
2022年11月08日 13:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 13:23
ナラの大木。
栗の大木。
一昨年の12月に来たときは熊棚がありました。
今はまだ葉が茂っていました。
2022年11月08日 13:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 13:25
栗の大木。
一昨年の12月に来たときは熊棚がありました。
今はまだ葉が茂っていました。
大木が結構あります。
2022年11月08日 13:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 13:27
大木が結構あります。
2022年11月08日 13:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:28
2022年11月08日 13:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:30
2022年11月08日 13:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:31
落ち葉が積もったザレた急斜面を登山道へと降ります。
2022年11月08日 13:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:34
落ち葉が積もったザレた急斜面を登山道へと降ります。
標識の裏に出ました。
2022年11月08日 13:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:36
標識の裏に出ました。
分岐。
今日は西コースに入りました。
2022年11月08日 13:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:40
分岐。
今日は西コースに入りました。
植林帯の中にモミの大木がありました。
2022年11月08日 13:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:52
植林帯の中にモミの大木がありました。
巨樹コースに出ました。
2022年11月08日 13:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 13:58
巨樹コースに出ました。
旧日原小学校が見えて来ました。
2022年11月08日 14:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 14:04
旧日原小学校が見えて来ました。
体育館の前に座ってカフェタイム。
2022年11月08日 14:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 14:15
体育館の前に座ってカフェタイム。
校舎と校庭。
お爺ちゃんがゲートボールの練習をしていました。
2022年11月08日 14:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 14:22
校舎と校庭。
お爺ちゃんがゲートボールの練習をしていました。
東日原バス停に到着。
2022年11月08日 14:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/8 14:35
東日原バス停に到着。
日原富士(本仁田山)が見えます。
今日の山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。
おまけあります。→
2022年11月08日 14:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/8 14:36
日原富士(本仁田山)が見えます。
今日の山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。
おまけあります。→
<おまけ>
1987年(35年前)の7月に塩地谷を詰めた時の記録が残っていました。
足が着かない深い釜を持った滝があり、水流横を登っていて滑落し、落ちるということを初めて体験しました。
リュックが浮袋になりプカプカ浮いて、何故か大笑いをしていました。
この時は一杯水からグミの滝経由で浦山へと降りています。
この年は6月にカロー谷、8月に滝上谷も詰めています。
まだ若くて元気な頃です。
今はもう無理です。
2022年11月10日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
11/10 12:49
<おまけ>
1987年(35年前)の7月に塩地谷を詰めた時の記録が残っていました。
足が着かない深い釜を持った滝があり、水流横を登っていて滑落し、落ちるということを初めて体験しました。
リュックが浮袋になりプカプカ浮いて、何故か大笑いをしていました。
この時は一杯水からグミの滝経由で浦山へと降りています。
この年は6月にカロー谷、8月に滝上谷も詰めています。
まだ若くて元気な頃です。
今はもう無理です。

感想

以前から気になっていた塩地谷右岸径に行ってみました。
とても良い天気でしたが、わざわざ展望の無いコースに行くのはバリ好きには仕方ないかな?
谷の中はGPSが乱れまくりで、地図と地形を確認しながら歩きました。
ヨコスズ尾根は紅葉が残っており、二年ぶりに滝入ノ峰を経由して日原に降りました。
ヨコスズ尾根はメインルートですが荒れておらず、大木もあり良い尾根ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

hazenekoさん、こんばんは😄
バリルートお疲れ様でした!
展望とかを気にせず我が道を行くのもバリの醍醐味です(笑)
塩地谷右岸径、行きたいと思っていたルートです!
紅葉も多いし、良い雰囲気ですね。次々に現れる桟橋と石垣にグっときます。
そういえば滝入ノ峰にまだ行ってない!大木も多いしこちらのルートも行かなきゃ😍
おお、貴重な遡行記録!
当時の様子が昨日のことのようにいきいきと浮かんでいて、こちらもワクワクしちゃいます😆
2022/11/11 18:51
tama26さん こんばんは
ご覧頂きありがとうございます。
最近は熊がトラウマになってビクビクしながら歩いています。(笑)
釜に落ちたのは今でも鮮明に覚えています。
昔のノートを見ると、懐かしいと同時に自分が歳をとった事を実感し、ちょっと落ち込みます。
しかし、もう少し尖っていたいと思います。
tama26さんのレコも励みになります。
これからも楽しみにしていますよ。

2022/11/11 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら