ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6966697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

酉谷山・三ツドッケ タワ尾根〜ヨコスズ尾根

2024年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:51
距離
35.3km
登り
3,609m
下り
3,597m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
3:09
合計
11:45
5:25
6
5:31
5:31
11
5:42
5:47
3
5:50
5:50
7
5:57
6:10
35
6:46
6:52
17
7:14
7:15
17
7:32
7:34
15
7:49
7:52
29
8:21
8:27
5
8:32
8:43
3
8:46
8:58
11
9:09
9:09
13
9:23
9:24
5
9:29
9:43
13
9:56
9:56
12
10:08
10:14
9
10:23
10:24
7
10:31
10:31
4
10:35
10:36
30
11:06
11:07
30
11:37
11:53
9
12:02
12:06
1
12:07
12:52
2
12:54
12:54
12
13:06
13:06
12
13:18
13:18
25
13:44
13:47
3
13:50
13:50
21
14:11
14:12
6
14:18
14:22
6
14:28
14:28
24
14:52
15:04
6
15:10
15:12
10
15:21
15:23
2
15:25
15:31
25
15:56
15:57
20
16:18
16:26
45
17:12
17:16
0
17:16
17:16
0
17:16
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原の駐車場
コース状況/
危険箇所等
気を付けて歩けば、差ほど問題は無し。長沢背稜の巻き道はとても歩き易い。
下調べが足りなかった。3:30からの歩きだし予定が。。。
2024年06月26日 03:24撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 3:24
下調べが足りなかった。3:30からの歩きだし予定が。。。
二時間遅れてスタート。予定コースを歩き切れるか心配です。一石山神社迄暫く車道歩き。
2024年06月26日 05:25撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 5:25
二時間遅れてスタート。予定コースを歩き切れるか心配です。一石山神社迄暫く車道歩き。
稲村岩はいつ見ても迫力が有ります
2024年06月26日 05:33撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 5:33
稲村岩はいつ見ても迫力が有ります
これから行くタワ尾根が見えて来ました
2024年06月26日 05:36撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 5:36
これから行くタワ尾根が見えて来ました
途中の日原公衆トイレがウォシュレット付きでビックリ。とても綺麗に管理されています。
2024年06月26日 05:45撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 5:45
途中の日原公衆トイレがウォシュレット付きでビックリ。とても綺麗に管理されています。
日原公衆トイレ
2024年06月26日 05:46撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 5:46
日原公衆トイレ
2024年06月26日 05:46撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 5:46
2024年06月26日 05:56撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 5:56
先ずは一石山神社へ
2024年06月26日 05:57撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 5:57
先ずは一石山神社へ
御堂を正面に見て左側の社殿わきから、タワ尾根ルートが始まります。
2024年06月26日 06:03撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 6:03
御堂を正面に見て左側の社殿わきから、タワ尾根ルートが始まります。
急坂を登りきるとベンチが有ります
2024年06月26日 06:26撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 6:26
急坂を登りきるとベンチが有ります
一石山まで、まだまだ急坂が続きます。途中ロープも掛かっています。
2024年06月26日 06:40撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 6:40
一石山まで、まだまだ急坂が続きます。途中ロープも掛かっています。
一石山
2024年06月26日 06:44撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 6:44
一石山
2024年06月26日 07:09撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 7:09
人形山
2024年06月26日 07:12撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 7:12
人形山
タワ尾根は全体的になだらか尾根です
2024年06月26日 07:18撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 7:18
タワ尾根は全体的になだらか尾根です
ここで男性の登山者を追い抜きました。その方は、八丁橋からタワ尾根天祖山と周回だそう。頑張りますね。
2024年06月26日 07:30撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 7:30
ここで男性の登山者を追い抜きました。その方は、八丁橋からタワ尾根天祖山と周回だそう。頑張りますね。
綺麗
2024年06月26日 07:35撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 7:35
綺麗
ギンリョウソウが出かかっています
2024年06月26日 07:45撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 7:45
ギンリョウソウが出かかっています
かわいい
2024年06月26日 07:47撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 7:47
かわいい
気持ちの良い道
2024年06月26日 07:59撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 7:59
気持ちの良い道
左が酉谷山で、鞍部下に避難小屋が見えてます
2024年06月26日 08:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 8:14
左が酉谷山で、鞍部下に避難小屋が見えてます
有名なウトウの頭の表示板、三度目の訪問です。ウトウ手前の急坂以降、暫く歩き難い岩のアップダウンが続きそれ以降、一気にペースダウンしました。この区間がタワ尾根のキーポイントです。
2024年06月26日 08:21撮影 by  SHV40_u, SHARP
3
6/26 8:21
有名なウトウの頭の表示板、三度目の訪問です。ウトウ手前の急坂以降、暫く歩き難い岩のアップダウンが続きそれ以降、一気にペースダウンしました。この区間がタワ尾根のキーポイントです。
急下降後、登り返しで大京谷ノ峰。その後南側からモノレールが上がって来ると、道は緩やかになります。
2024年06月26日 08:49撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 8:49
急下降後、登り返しで大京谷ノ峰。その後南側からモノレールが上がって来ると、道は緩やかになります。
暫く並走したモノレールもここでおしまい。
2024年06月26日 09:10撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 9:10
暫く並走したモノレールもここでおしまい。
程なく長沢背稜縦走路に合流
2024年06月26日 09:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 9:14
程なく長沢背稜縦走路に合流
縦走路を突っ切りタワ尾根最上部ピークへ
2024年06月26日 09:23撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 9:23
縦走路を突っ切りタワ尾根最上部ピークへ
左は天祖山、右側が雲取山
2024年06月26日 09:30撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 9:30
左は天祖山、右側が雲取山
尾根通しに来ると、ヘリポートに出ます
2024年06月26日 09:30撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 9:30
尾根通しに来ると、ヘリポートに出ます
石尾根方面、雲がだいぶ出てきました
2024年06月26日 09:43撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 9:43
石尾根方面、雲がだいぶ出てきました
酉谷山から小黒を経て熊沢山へと秩父側に続くバリエーションルートの稜線。
2024年06月26日 09:45撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 9:45
酉谷山から小黒を経て熊沢山へと秩父側に続くバリエーションルートの稜線。
ヘリポートから尾根伝いに進み
2024年06月26日 09:55撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 9:55
ヘリポートから尾根伝いに進み
日が射すと、映えそう
2024年06月26日 10:00撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 10:00
日が射すと、映えそう
アララギヤマでスイッチバック、今度は巻き道で酉谷山方面へ
2024年06月26日 10:10撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 10:10
アララギヤマでスイッチバック、今度は巻き道で酉谷山方面へ
この標識、味が有ります
2024年06月26日 10:53撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 10:53
この標識、味が有ります
行福のタオから160m登り返し
2024年06月26日 11:06撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 11:06
行福のタオから160m登り返し
バテバテで酉谷山頂。考えていた小黒への探検は無理そうです。
2024年06月26日 11:32撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 11:32
バテバテで酉谷山頂。考えていた小黒への探検は無理そうです。
2024年06月26日 13:24撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 13:24
埼玉側からガスが上がって来ました
2024年06月26日 11:58撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 11:58
埼玉側からガスが上がって来ました
フラフラなので、酉谷山避難小屋で休憩する事にしました
2024年06月26日 12:04撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 12:04
フラフラなので、酉谷山避難小屋で休憩する事にしました
小さめですが、立派な造り
2024年06月26日 12:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 12:13
小さめですが、立派な造り
綺麗な室内。30分程昼寝と水場で水分補給させて頂きました。お陰様で、体力復活。助かりました。
2024年06月26日 12:50撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 12:50
綺麗な室内。30分程昼寝と水場で水分補給させて頂きました。お陰様で、体力復活。助かりました。
小屋前の水場。冷たくてとても美味しいです。今日は十分な水量が出てます。補給後は、必ず、落ち葉避けのグレーチングを戻しましょう。稜線直下での水場、とても助かります。大切に使わせて頂きます。
小屋前の水場。冷たくてとても美味しいです。今日は十分な水量が出てます。補給後は、必ず、落ち葉避けのグレーチングを戻しましょう。稜線直下での水場、とても助かります。大切に使わせて頂きます。
小屋前より登ってきたタワ尾根。晴れていれば。。。
2024年06月26日 12:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 12:51
小屋前より登ってきたタワ尾根。晴れていれば。。。
後で行くヨコスズ尾根が左から下っています
2024年06月26日 12:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 12:51
後で行くヨコスズ尾根が左から下っています
酉谷山東隣の目立つピーク、100mの登り返し。その後尾根伝いに牛首分岐へ下りますが、分岐辺りの鞍部が複雑な地形で、道標も無い為キョロキョロ。埼玉寄りに行くと牛首から浦山へのバリルートになる様です。日原側に少し下ると通常の巻き道に出ます。
2024年06月26日 13:05撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 13:05
酉谷山東隣の目立つピーク、100mの登り返し。その後尾根伝いに牛首分岐へ下りますが、分岐辺りの鞍部が複雑な地形で、道標も無い為キョロキョロ。埼玉寄りに行くと牛首から浦山へのバリルートになる様です。日原側に少し下ると通常の巻き道に出ます。
右へ下る七跳尾根は現在通行止。ここから左折して七跳山へ直登します。15年程前、七跳尾根下の林道に車を止めてウトウ北尾根から酉谷山経由で七跳尾根を下り周回しました。
2024年06月26日 13:44撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 13:44
右へ下る七跳尾根は現在通行止。ここから左折して七跳山へ直登します。15年程前、七跳尾根下の林道に車を止めてウトウ北尾根から酉谷山経由で七跳尾根を下り周回しました。
踏み跡の薄い尾根通しには登らず、巻き道を肩迄来て七跳尾根分岐から直登。省エネハントしました。ここからも大平山を経て大日堂迄の長いバリルートが派生しています。
2024年06月26日 13:49撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 13:49
踏み跡の薄い尾根通しには登らず、巻き道を肩迄来て七跳尾根分岐から直登。省エネハントしました。ここからも大平山を経て大日堂迄の長いバリルートが派生しています。
立派な樹、立ち止まって見入ってしまいますね
2024年06月26日 13:54撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 13:54
立派な樹、立ち止まって見入ってしまいますね
こんな所も
2024年06月26日 13:59撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 13:59
こんな所も
巻き道の立橋から差ほど標高差は有りません
2024年06月26日 14:11撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 14:11
巻き道の立橋から差ほど標高差は有りません
この先に展望所が有ります
2024年06月26日 14:17撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 14:17
この先に展望所が有ります
展望所から。歩いて来た、酉谷山方面。
2024年06月26日 14:18撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 14:18
展望所から。歩いて来た、酉谷山方面。
タワ尾根の向こうに天祖山が雲の中
2024年06月26日 14:18撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 14:18
タワ尾根の向こうに天祖山が雲の中
中程のヨコスズ尾根が近づきました。石尾根、御前山と見えています。
2024年06月26日 14:19撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 14:19
中程のヨコスズ尾根が近づきました。石尾根、御前山と見えています。
ルートから30m位脇に表示が有ります。気に掛けていないと、気付かずに通り過ぎてしまいます。
2024年06月26日 14:28撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 14:28
ルートから30m位脇に表示が有ります。気に掛けていないと、気付かずに通り過ぎてしまいます。
ここから三ツドッケへ
2024年06月26日 14:38撮影 by  SHV40_u, SHARP
6/26 14:38
ここから三ツドッケへ
埼玉県側の大平山
2024年06月26日 14:45撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 14:45
埼玉県側の大平山
今年二度目
2024年06月26日 14:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 14:51
今年二度目
蕎麦粒山・川苔山・本仁田山
2024年06月26日 14:51撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 14:51
蕎麦粒山・川苔山・本仁田山
北には大持・小持山の先に武甲山
2024年06月26日 14:52撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 14:52
北には大持・小持山の先に武甲山
一杯水はポタポタ程度
2024年06月26日 15:21撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 15:21
一杯水はポタポタ程度
一杯水避難小屋。ここからは東日原へヨコスズ尾根を下ります。
2024年06月26日 15:28撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 15:28
一杯水避難小屋。ここからは東日原へヨコスズ尾根を下ります。
立ち寄ります
2024年06月26日 15:55撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 15:55
立ち寄ります
暫く下り、振り替えって三ツドッケ
2024年06月26日 16:05撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 16:05
暫く下り、振り替えって三ツドッケ
通常ルートから外れ、歩き難い岩の痩せ尾根のアップダウンを何回か繰り返すと、滝入ノ峰。疲労した体には堪えました。以外に時間が掛かり、体調とバス時間等が気になる場合は通常ルートから下った方が無難かも知れません。
2024年06月26日 16:15撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 16:15
通常ルートから外れ、歩き難い岩の痩せ尾根のアップダウンを何回か繰り返すと、滝入ノ峰。疲労した体には堪えました。以外に時間が掛かり、体調とバス時間等が気になる場合は通常ルートから下った方が無難かも知れません。
もう一つの表示板
2024年06月26日 16:16撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 16:16
もう一つの表示板
この先一気に下ります
2024年06月26日 16:43撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 16:43
この先一気に下ります
あっと言う間に下れました
2024年06月26日 17:13撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 17:13
あっと言う間に下れました
登山口の標識
2024年06月26日 17:14撮影 by  SHV40_u, SHARP
1
6/26 17:14
登山口の標識
今日は長かった
2024年06月26日 17:16撮影 by  SHV40_u, SHARP
2
6/26 17:16
今日は長かった

感想

曇天で靄っていて景色は今一でしたが、何とか歩き切れました。少し甘く見てしまったか、早々にウトウの登り以降ペースダウン。酉谷山では食事がなかなか喉を通らずヘロヘロに。睡眠不足と疲労回復にと、酉谷山避難小屋で30分昼寝と水場で水分補給したら何とか復活出来ました。気温は高く無かったが、湿度がとても高く、脱水と熱中症気味だったかも知れません。

相変わらずログの数値が。。。距離は25km、標高差は2200~2300m位でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

お疲れさまでした。 健脚ですね!
昨日、金袋山でお会いした者です。
当方も、何とか天祖山さん経由で下山することが出来ました。
ナギ谷ノ頭と天祖山への最後の登りはヘロヘロでした。
また、天祖山からの下りも膝がつぶれるのでは感じられました。
私のログはYAMAPにアップしてます。 気が向いたら見て下さい。https://yamap.com/activities/32757444
2024/6/27 12:47
いいねいいね
1
shieagelさん
昨日はお疲れ様でした。湿度が高かった分キツかったですね。タワ尾根〜天祖山の周回も中々のものです。ヘリポートから尾根通しに進まれていて、気合いを感じました!お互い膝腰等、労りながら長く登山が出来ると良いですね。
YAMAP見て見ます。
2024/6/27 13:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら