ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4902089
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【いつかは】男体山【夢かなう】

2022年11月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.3km
登り
670m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:06
合計
7:07
7:24
7:25
109
9:14
9:24
23
9:47
9:55
16
10:11
10:11
17
10:28
10:33
10
10:44
10:44
60
11:44
11:45
6
11:50
11:51
5
11:56
11:58
11
12:09
12:13
16
12:29
12:35
18
12:54
13:06
21
13:27
13:37
8
13:45
13:47
11
13:58
14:04
17
14:20
14:21
4
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社中宮祠登山者用無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
有料登拝の登山道であり、百名山なので、道がしっかりしている。四合目から八合目までは勾配キツく直登する。とくに六合目から八合目にかけて、岩場を登っていく感じになり、上半身も使います。
頂上付近は、雪解けでぬかるんでいたが、それ以外は全体的に歩きやすかったです。
その他周辺情報 「やしおの湯」に寄りました。
駐車場無料、バス停あり
入館料は、市外大人700円です。
サウナ、露天風呂ありで施設も広く、
またph値高めのアルカリ泉の源泉を楽しめます。
ファイル
(更新時刻:2022/11/11 02:01)
トトロがお出迎え!
まずはトイレを済ませる。
トイレットペーパーは有料なので、
あらかじめ持参しました。
2022年11月07日 06:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 6:44
トトロがお出迎え!
まずはトイレを済ませる。
トイレットペーパーは有料なので、
あらかじめ持参しました。
二荒山神社中宮祠の奥に、二荒山(男体山)御神体
男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある二荒山本社の中間にあるので中宮祠と呼ばれています。
2022年11月07日 07:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/7 7:08
二荒山神社中宮祠の奥に、二荒山(男体山)御神体
男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある二荒山本社の中間にあるので中宮祠と呼ばれています。
中宮祠本殿脇に登山口の鳥居(右奥)
2022年11月07日 07:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:14
中宮祠本殿脇に登山口の鳥居(右奥)
登拝料1000円を納めて、いざ登ります。
2022年11月07日 07:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:14
登拝料1000円を納めて、いざ登ります。
社務所の前のカエデがキレイ。
2022年11月07日 07:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
11/7 7:14
社務所の前のカエデがキレイ。
ではいよいよ登ります。
2022年11月07日 07:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:15
ではいよいよ登ります。
2022年11月07日 07:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:17
登山口から一合目までは、石段となってます。まずはペースを掴むまで、ゆっくり慣らす。
2022年11月07日 07:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:17
登山口から一合目までは、石段となってます。まずはペースを掴むまで、ゆっくり慣らす。
石段を登ると、割と早く一合目に到着。
2022年11月07日 07:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:25
石段を登ると、割と早く一合目に到着。
一合目から二合目までは、歩きやすい蛇行道
2022年11月07日 07:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:26
一合目から二合目までは、歩きやすい蛇行道
一部にザレ場あり
2022年11月07日 07:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:54
一部にザレ場あり
三合目に到着すると四合目まで長い林道
2022年11月07日 07:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 7:55
三合目に到着すると四合目まで長い林道
こんな感じの林道がヘアピンカーブを伴って続く
2022年11月07日 08:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:13
こんな感じの林道がヘアピンカーブを伴って続く
四合目到着
ここから本格的な登山道が始まる。
2022年11月07日 08:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:18
四合目到着
ここから本格的な登山道が始まる。
この辺はクマ笹多いが、登りやすい。
2022年11月07日 08:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:21
この辺はクマ笹多いが、登りやすい。
五合目到着
2022年11月07日 08:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:36
五合目到着
男体山唯一と言っても過言ではない、ベンチがある休憩小屋
2022年11月07日 08:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:36
男体山唯一と言っても過言ではない、ベンチがある休憩小屋
帰りに撮りましたが、こんな感じのベンチがあります。
2022年11月07日 13:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 13:37
帰りに撮りましたが、こんな感じのベンチがあります。
ちょっとガスってるよ〜(;´Д`)
2022年11月07日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:45
ちょっとガスってるよ〜(;´Д`)
突如六合目
2022年11月07日 08:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 8:54
突如六合目
もうすぐ七合目
2022年11月07日 09:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:15
もうすぐ七合目
ここが七合目
2022年11月07日 09:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:18
ここが七合目
2022年11月07日 09:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:18
このへんは、ザレ場岩場が混在で、なかなか大変…鳥居をくぐって、登拝
2022年11月07日 09:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 9:40
このへんは、ザレ場岩場が混在で、なかなか大変…鳥居をくぐって、登拝
岩にスプレーで書かれた8号目
2022年11月07日 09:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:45
岩にスプレーで書かれた8号目
八合目にある瀧尾神社
2022年11月07日 09:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:46
八合目にある瀧尾神社
二荒山神社の別宮、瀧尾神社奥の院の祠です。
田心姫命(たごりひめのみこと)が祀られており、子授かり、安産の神様として知られています。
2022年11月07日 09:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:46
二荒山神社の別宮、瀧尾神社奥の院の祠です。
田心姫命(たごりひめのみこと)が祀られており、子授かり、安産の神様として知られています。
小屋の中にも祠
2022年11月07日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 9:47
小屋の中にも祠
9合目到着
2022年11月07日 10:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:12
9合目到着
このへんから、森林限界を迎え、中禅寺湖がキレイに見えはじめた。
2022年11月07日 10:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 10:22
このへんから、森林限界を迎え、中禅寺湖がキレイに見えはじめた。
2022年11月07日 10:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:28
2022年11月07日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:29
山頂のライブカメラを確認し、
11時に映る事にする
2022年11月07日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:29
山頂のライブカメラを確認し、
11時に映る事にする
2022年11月07日 14:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 14:21
2022年11月07日 14:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 14:22
2022年11月07日 14:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 14:24
2022年11月07日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:29
山頂付近からの展望
2022年11月07日 10:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:30
山頂付近からの展望
皇海山は雲に覆われて見えなかった…
皇海山は雲に覆われて見えなかった…
日光白根山、錫ヶ岳が見えます。素晴らしい!
日光白根山、錫ヶ岳が見えます。素晴らしい!
奥の剣が立てられた岩が
新たに男体山山頂に変更されたこともあり
山頂モニュメント多いな〜
2022年11月07日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 10:35
奥の剣が立てられた岩が
新たに男体山山頂に変更されたこともあり
山頂モニュメント多いな〜
山頂の剣
2022年11月07日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 10:41
山頂の剣
日光白根山、錫ヶ岳方面
1
日光白根山、錫ヶ岳方面
太郎山方面
左側、太郎山、右中、太真名子山、右奥、女峰山
2022年11月07日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 10:46
左側、太郎山、右中、太真名子山、右奥、女峰山
今日も日清カップヌードル(北海道ミルクシーフード)
2022年11月07日 11:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
11/7 11:26
今日も日清カップヌードル(北海道ミルクシーフード)
日光市内やいろは坂方面の雲もはけてきて
2022年11月07日 11:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 11:37
日光市内やいろは坂方面の雲もはけてきて
八丁出島もはっきり見えてきた。
2022年11月07日 11:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 11:46
八丁出島もはっきり見えてきた。
太郎山神社へ向かう途中で、太郎山を拝む
2022年11月07日 11:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 11:47
太郎山神社へ向かう途中で、太郎山を拝む
太郎山神社からの眺め。
中禅寺湖を囲む山々の紅葉が凄く美しい。
2022年11月11日 15:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/11 15:15
太郎山神社からの眺め。
中禅寺湖を囲む山々の紅葉が凄く美しい。
こんな感じの岩岩したところを降りる。なにげに長い…
2022年11月07日 12:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 12:41
こんな感じの岩岩したところを降りる。なにげに長い…
雲がとれれば、途中で中禅寺湖を見下ろせる。
2022年11月07日 12:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 12:45
雲がとれれば、途中で中禅寺湖を見下ろせる。
林道まで降りてきました。
2022年11月07日 13:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 13:46
林道まで降りてきました。
帰りの方が天気良かった。
2022年11月07日 13:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 13:59
帰りの方が天気良かった。
林道から登山道に戻る
2022年11月07日 14:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 14:03
林道から登山道に戻る
二合目の標識があったことに気がつく。
2022年11月07日 14:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 14:11
二合目の標識があったことに気がつく。
下山後、「やしおの湯」に行きました。
内湯は循環だが、露天風呂は加温の源泉かけ流し。ややトロミのあるアルカリ泉を楽しめます。
ここらの温泉は、やしおの湯以外は、供給量不足で、加水しているようです。
やしおの湯を運んでいるってな話も聞きました。
2022年11月07日 15:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11/7 15:42
下山後、「やしおの湯」に行きました。
内湯は循環だが、露天風呂は加温の源泉かけ流し。ややトロミのあるアルカリ泉を楽しめます。
ここらの温泉は、やしおの湯以外は、供給量不足で、加水しているようです。
やしおの湯を運んでいるってな話も聞きました。

感想

 昨年から、ずっと登りたいと思っていた男体山。地味にキツい!との声を事前に聞いていたので、今年は体力的にも準備してきました。
 男体山は、日光連山の代表的な山ですが、何より中禅寺湖周辺の地形に影響を与えていることもあり、また山の文化的歴史も古く、この一帯の観光スポットとしてはランドマーク的存在です。
 いつもこの近くを通ると、いつか登るぞ!と心に決めていた事がようやく実現出来て嬉しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

5日の日は、男体山も積もっていたように、見えましたが7日にはもう、溶けてしまったですな〜
自然界は不思議が多いです。
2022/11/16 8:18
tenjinyamaさん
お疲れ様です。雪は、とけてしまったようでアイゼンの出番すらありませんでした。山頂付近はぬかるんでいいました。男体山は日当たりが良いので、風がないと、あっと言う間にとけそうですね。コメントありがとうございます😆
2022/11/16 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら