記録ID: 4902935
全員に公開
ハイキング
近畿
大江山
2022年11月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 459m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:21
距離 6.8km
登り 459m
下り 464m
13:23
天候 | 晴曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルートは広めで良く整備されている |
写真
感想
ご近所の知人2名と一緒に大江山に登った。雲海を見ることが目的の一つであったが,薄くガスがかかっていたため,クリアではなかったが雲海を眺めることができた。
登山道は全般に視界が開けており展望は良好で,晴天無風の登山日和のもと,標高により変化する紅葉の進み具合を愛でながらの山登りとなった。
鳩ケ峰,千丈ケ嶽(大江山),鍋塚の3つの山頂とも開放的で広く,眺望も良好であった。
鍋塚休憩所近くの鞍部から見上げる鍋塚の秋色溢れる山容は美しく一見の価値がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲海も少しばかりガスはかかってましたが合格でした。
標高を振り返ると結構な登り下りでしたね。おまけに岩のお陰で一歩一歩が大きかった(高さ)気がして中々でした。
いよいよ冬に向かうのでしょうかね。
良い一日でした。
山頂近くの稜線上では落ち葉を踏みしめての歩行で晩秋を感じましたね。
鳩ケ峰山頂から見えた雲海は幻想的で見ごたえがありました。
累積標高差はさほどありませんが,多数の登山者が歩かれたことで登山道
が掘れて凹凸が激しく歩きにくかったですね。
今回の山行もそうでしたが,気温が低くても風がなければまだ山登りは可能
なのでまた次回も期待しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する