ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4903101
全員に公開
ハイキング
甲信越

金ヶ岳 茅が岳周回

2022年11月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
14.6km
登り
1,181m
下り
1,182m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:30
合計
7:35
6:27
12
9:09
9:40
11
9:51
9:51
2
9:53
9:53
18
10:11
10:14
20
10:34
11:07
7
11:14
11:19
88
12:47
13:01
22
14:01
14:01
1
14:02
PICA八ヶ岳明野
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
PICA八ヶ岳明野入口の駐車スペースを利用(6~7台駐車可)
コース状況/
危険箇所等
■金ヶ岳登山口〜金ヶ岳:踏み跡は落葉で隠され不明瞭でしたが、基本尾根沿いのルートで道標も多く、道迷いの心配は無いと思います。
山頂直下の岩尾根は、足元が細く切れていたり、岩のトラバースなどがありますので注意が必要です。
■金ヶ岳〜茅が岳:特に危険なところはありませんでした。コースは明瞭です。
■茅が岳〜千本桜:落葉の量が多くて、誰も踏んでいないため、落ち葉の下に隠されているトラップに何度もはまりそうになりましたが、なんとか転倒せず下降できました。
その他周辺情報 ■前泊:道の駅にらさきで車中泊
・駐車場は狭いがトイレは洋式あり。
・道を挟んで温泉(韮崎市健康ふれあいセンター)あり。850円
・低張性弱アルカリ温泉(ph=8.3)ヌルヌル感はph=10クラスの美肌の湯
・洋食屋マイルストーンあり。
■下山後:翌日の笠取山登山に向け、勝沼ぶどうの丘で車中泊
・勝沼を眼下に見る適地。ウオシュレットトイレあり。
・温泉は天空の湯(740円)
・アルカリ性PH9.5と聞いていたのでヌルヌルを期待したが、それほどではなかった。やや塩素臭が強い
・温泉内にレストラン有
PICA八ヶ岳明野入口の駐車スペースを利用
PICA八ヶ岳明野入口の駐車スペースを利用
金ヶ岳登山口から入山
暫くは林道歩き
金ヶ岳登山口から入山
暫くは林道歩き
甲斐駒が朝日に照らされる
1
甲斐駒が朝日に照らされる
金ヶ岳に取り付く
金ヶ岳に取り付く
暫くは落葉舞い散る緩斜面
暫くは落葉舞い散る緩斜面
踏み跡は不明瞭だが、基本尾根を辿るルートで道標も多く、迷う心配はなさそう
踏み跡は不明瞭だが、基本尾根を辿るルートで道標も多く、迷う心配はなさそう
中盤あたりから岩が出始める
中盤あたりから岩が出始める
新緑の頃はトンネルだろうか
新緑の頃はトンネルだろうか
金ヶ岳を捉える
後には八ヶ岳
前方は金ヶ岳の南峰
前方は金ヶ岳の南峰
右には茅が岳
頂上直下は岩尾根と痩せ尾根が連続
頂上直下は岩尾根と痩せ尾根が連続
足元の切れるところや、岩のトラバースなどもある
足元の切れるところや、岩のトラバースなどもある
金ヶ岳到着
左がアサヨと栗沢の稜線の奥に仙丈ケ岳、右が甲斐駒ヶ岳
2
左がアサヨと栗沢の稜線の奥に仙丈ケ岳、右が甲斐駒ヶ岳
鳳凰三山と奥は多分北岳だな
2
鳳凰三山と奥は多分北岳だな
南峰に向かう
眼下に茅が岳と遠くの富士山
眼下に茅が岳と遠くの富士山
観音峠分岐
南峰から茅が岳に急降下
南峰から茅が岳に急降下
茅が岳到着
お団子頂標と八ヶ岳
2
お団子頂標と八ヶ岳
で、ポチ
千本桜方面に下山
千本桜方面に下山
落葉が凄い
落葉の吹き溜まりはラッセル
1
落葉の吹き溜まりはラッセル
1400m付近に岩が数か所
紛らわしい赤ペンキ矢印に注意
1400m付近に岩が数か所
紛らわしい赤ペンキ矢印に注意
木漏れ日の紅葉
大机
展望台があったようだが朽ちている
大机
展望台があったようだが朽ちている
大机にも基準点発見
大机にも基準点発見
千本桜を通り抜ける
1
千本桜を通り抜ける
バイクはダメよ!って看板
(ごめんなさい、若き頃はちょくちょく走ってました)
バイクはダメよ!って看板
(ごめんなさい、若き頃はちょくちょく走ってました)
後は林道テクテク
1
後は林道テクテク
下山後はぶどうの丘で車中泊+天空の湯でまったり
1
下山後はぶどうの丘で車中泊+天空の湯でまったり

装備

個人装備
ソフトシェル ミッドレイヤー ベースレイヤー ドライレイヤー タイツ ズボン 靴下 グローブ ウインドブレーカー 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ツェルト コッフェル ストーブ

感想

以前、茅が岳に登山した際、金ヶ岳まで足を延ばすことができなかった為、今回は明野側から金ヶ岳を経由して茅が岳を回るコースを選択。
金ヶ岳の山頂直下の岩尾根は足元が細く切れたところが有ったり、木や枝が邪魔して体やザックが引っかかるので取り回しに神経を使ったりと、思いのほか気疲れした。
金ヶ岳は完全占有でのんびりさせていただいたが、茅が岳は平日にもかかわらず大賑わいで人気の山と再認識させられました。
千本桜コースを使う人はかなり少ないようで、誰も踏んでいない落葉のコースを恐々と降下でしたが、広い尾根道なので迷うことも無く楽しい下山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら