ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4906711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

甑岳(ハチカ沢コース往復)

2022年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
8.5km
登り
667m
下り
695m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:49
合計
4:14
8:33
24
スタート地点
8:57
9:01
4
展望台
9:05
9:10
7
五ノ坂
9:17
9:19
26
防火線(岩神ルート分岐)
9:45
9:48
49
見晴台
10:37
10:37
9
10:46
10:52
10
11:02
11:25
26
11:51
11:51
24
見晴台
12:15
12:20
7
防火線(岩神ルート分岐)
12:27
12:28
19
展望台
12:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハチカ沢コース登山口(東根市きのこ園山荘)駐車場は4台程度可
東根市本丸南二丁目の住宅街から一の沢池方面へ農道を進み、途中から狭い林道経由できのこ園山荘へ。「甑岳登山口⇒」の簡易標識が数か所あったが、本丸南二丁目付近の農道への分岐に標識も無く分かりずらいので注意。
コース状況/
危険箇所等
登山口から一ノ坂、二ノ坂という具合に、階段やロープなど「甑岳に登ろう会」の皆さんが整備されているとのことで、非常に歩きやすかった。尾根に上がったところからの登山道は最初、防火線という土塁になっていて人口の土手を歩く登山道は初めて経験した。他のルートは知らないのでハチカ沢ルート往復に関しては全く問題の無い快適なルートでした。
その他周辺情報 甑岳に登った後は、村山市のそば処「甑」で新蕎麦頂きました。
https://www.soba-koshiki.com/
東根市のハチカ沢口から
山頂広場まで3500m
2022年11月12日 08:34撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 8:34
東根市のハチカ沢口から
山頂広場まで3500m
「甑岳に登ろう会」の尽力で良く整備された登山道
2022年11月12日 08:44撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/12 8:44
「甑岳に登ろう会」の尽力で良く整備された登山道
小屋跡
2022年11月12日 08:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 8:48
小屋跡
二ノ坂
2022年11月12日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 8:52
二ノ坂
三ノ坂
2022年11月12日 08:55撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 8:55
三ノ坂
展望台
東根市街地、大森山も見えます。
2022年11月12日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 8:59
展望台
東根市街地、大森山も見えます。
四ノ坂
2022年11月12日 09:01撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:01
四ノ坂
五ノ坂
2022年11月12日 09:03撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:03
五ノ坂
竜神坂
山頂ひろばまで2500m
2022年11月12日 09:07撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:07
竜神坂
山頂ひろばまで2500m
ハチカ沢コース分岐
村山市の口からの岩神ルートと合流、尾根は防火線と呼ばれる珍しい土塁が続いていた。文化財なのだろう。
2022年11月12日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 9:17
ハチカ沢コース分岐
村山市の口からの岩神ルートと合流、尾根は防火線と呼ばれる珍しい土塁が続いていた。文化財なのだろう。
目指す甑岳
2022年11月12日 09:20撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/12 9:20
目指す甑岳
展望台より上の紅葉は終わっていましたが
2022年11月12日 09:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:26
展望台より上の紅葉は終わっていましたが
こんなモミジも見ることができました。
2022年11月12日 09:31撮影 by  SH-02M, SHARP
8
11/12 9:31
こんなモミジも見ることができました。
見晴台
山頂広場まで1300m
2022年11月12日 09:45撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:45
見晴台
山頂広場まで1300m
面白山、大東岳、南面白山、神室山、雁戸山、蔵王の山々
2022年11月12日 09:46撮影 by  SH-02M, SHARP
6
11/12 9:46
面白山、大東岳、南面白山、神室山、雁戸山、蔵王の山々
幕井口ルートとの分岐
2022年11月12日 09:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:50
幕井口ルートとの分岐
村山盆地に雲海が広がり、鎮座する葉山の奥に白く化粧した月山を拝む。最高の眺めです。
2022年11月12日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 9:52
村山盆地に雲海が広がり、鎮座する葉山の奥に白く化粧した月山を拝む。最高の眺めです。
紅葉と黒伏山
2022年11月12日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 9:57
紅葉と黒伏山
山頂広場か
2022年11月12日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 10:08
山頂広場か
徳内坂(十ノ坂?)
山頂広場まで450m
2022年11月12日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/12 10:14
徳内坂(十ノ坂?)
山頂広場まで450m
尾花沢方面
雲海の奥に鳥海山が
2022年11月12日 10:25撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 10:25
尾花沢方面
雲海の奥に鳥海山が
鳥海山アップ
2022年11月12日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 10:26
鳥海山アップ
大森山の奥に天童の舞鶴山、奥には白鷹山か
2022年11月12日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/12 10:26
大森山の奥に天童の舞鶴山、奥には白鷹山か
葉山、月山の方はいつの間にか雲海も消え
2022年11月12日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 10:28
葉山、月山の方はいつの間にか雲海も消え
岩神ルートの大平山、岩神山
2022年11月12日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 10:30
岩神ルートの大平山、岩神山
山頂広場到着
山頂と思ったら頂上は未だ15分程先と休んでいた方が教えてくれた。
2022年11月12日 10:36撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/12 10:36
山頂広場到着
山頂と思ったら頂上は未だ15分程先と休んでいた方が教えてくれた。
アレが山頂か
2022年11月12日 10:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 10:39
アレが山頂か
ブナ林が美しい
2022年11月12日 10:43撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 10:43
ブナ林が美しい
山頂到着
全員、初めての甑岳です。
2022年11月12日 10:46撮影 by  SH-02M, SHARP
7
11/12 10:46
山頂到着
全員、初めての甑岳です。
やまがた百名山
東北百名山にも数えられるだけあって良い山です。

2022年11月12日 10:51撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/12 10:51
やまがた百名山
東北百名山にも数えられるだけあって良い山です。

山頂広場に戻る途中、船形山が見えました
2022年11月12日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 10:59
山頂広場に戻る途中、船形山が見えました
船形山アップ
2022年11月12日 10:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 10:59
船形山アップ
山頂広場に戻って軽くお昼に
奥は葉山と村山盆地
2022年11月12日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 11:04
山頂広場に戻って軽くお昼に
奥は葉山と村山盆地
山頂広場
奥は黒伏山方面
2022年11月12日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 11:05
山頂広場
奥は黒伏山方面
白鷹山、朝日連峰、月山に向かって下山
雲一つない晴天、山形盆地が一望
2022年11月12日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 11:28
白鷹山、朝日連峰、月山に向かって下山
雲一つない晴天、山形盆地が一望
葉山、月山
2022年11月12日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 11:28
葉山、月山
登る時、雲海が広がっていた同じ場所から
2022年11月12日 11:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 11:49
登る時、雲海が広がっていた同じ場所から
コシアブラの大木
2022年11月12日 12:09撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/12 12:09
コシアブラの大木
展望台
2022年11月12日 12:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 12:28
展望台
クリタケかな?
2022年11月12日 12:33撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 12:33
クリタケかな?
無事下山。「甑岳に登ろう会」の皆さんに心から感謝。
2022年11月12日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/12 12:46
無事下山。「甑岳に登ろう会」の皆さんに心から感謝。
ハチカ沢登山口の少し上にある「きのこ園山荘」
2019年9月19日、ポツンと一軒家で紹介されたそうです。
2022年11月12日 12:58撮影 by  SH-02M, SHARP
2
11/12 12:58
ハチカ沢登山口の少し上にある「きのこ園山荘」
2019年9月19日、ポツンと一軒家で紹介されたそうです。
林道の途中にある長命水を汲んで、
2022年11月12日 13:11撮影 by  SH-02M, SHARP
3
11/12 13:11
林道の途中にある長命水を汲んで、
新蕎麦食べに村山市の登山口に近い「そば処 甑」へ。
2022年11月12日 13:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5
11/12 13:59
新蕎麦食べに村山市の登山口に近い「そば処 甑」へ。
メニューに大盛に「板そば」と「どすこい」が選べるみたですが、「どすこい」って何だろうと思いながらも「板そば」大盛1200円を注文。ど真ん中にきしめんのような蕎麦が少し、噛み応えがあり蕎麦の味が十分味わえます。これが「どすこい」麺。なるほどドスコイ!!
2022年11月12日 14:19撮影 by  SH-02M, SHARP
11
11/12 14:19
メニューに大盛に「板そば」と「どすこい」が選べるみたですが、「どすこい」って何だろうと思いながらも「板そば」大盛1200円を注文。ど真ん中にきしめんのような蕎麦が少し、噛み応えがあり蕎麦の味が十分味わえます。これが「どすこい」麺。なるほどドスコイ!!
甑岳登ったら、甑の蕎麦ですね。
ご馳走さまでした!!
2022年11月12日 14:40撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/12 14:40
甑岳登ったら、甑の蕎麦ですね。
ご馳走さまでした!!
村山インター付近からの甑岳
最後まで快晴、良い山でした🙇
2022年11月12日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
4
11/12 15:04
村山インター付近からの甑岳
最後まで快晴、良い山でした🙇

感想

晩秋、雪になる前の最後の晴天の予報。小さな畑の後片付けでは勿体ないと近場を物色。前から気になっていた新潟百名山の新保岳に決めたが、最新のレコが無いのに気づき確認したら、8月の豪雨で登山口に向かう林道が通行止めどころか林道自体が消えてしまったとか。今年は飯豊町とか本当に大変な災害だった。

新蕎麦の秋だし、蕎麦と言えばそば街道で名高い村山市。急遽、新蕎麦食べに甑岳に変更。良く調べると山形百名山は勿論、東北百名山でもあり結構、人気の山。11/6の mink610さんのレコ参考にさせていただきました。晴天のせいもあるかも知れませんが、本当にたくさんの方が登っていて改めて甑岳の人気のほどが分かりました。

そういえば、選んだ登山口は東根市。あらあら此処はherozo領主のご領地。御邪魔して良いものか悪いものか、恐る恐る踏み入れてみれば、上は快晴、下は雲海という景色は中々、体験できるものではなく、同じ県内でありながら実に新鮮なお山でした。流石、お殿様のお山は天下一品だった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

こんにちは。

山名ですが、「こしき」と読むのでしょうか?
難しい漢字ですね。
2022/11/14 10:07
gankoyaさん、こんにちは。
「こしきだけ」です。
ガイドブックによれば「その名が示すように、その山容は古代中国を発祥とする米などを蒸すための器「甑」に似ており・・・」とのこと。
https://yamagatayama.com/hyakumeizan/no-023/
紛らわしいですが、山形県には鳥海山の隣に「甑山」(こしきやま)という山もあり、中々、面白い山ですよ。
https://yamagatayama.com/hyakumeizan/no-035/
2022/11/14 10:41
またや〜ん、ども!「ようこそ果樹王国ひがしねへ」!
https://www.city.higashine.yamagata.jp/

「新蕎麦食べに」←いいですね〜。そちらのお店、以前は「そばのみ」という名前で自分もお気に入りのお店だったんだけど、2年前くらいに閉店しちゃったんですよね。でも気付いたら別の名前で再開してた!それからはまだ行ってないですが、甑岳に登って甑でそば、というのはサイコーですね!

甑岳は御所山周辺の山でも少し飛び出した位置にあるので、山形市あたりから国道13号を北進してもずっと正面の目立つところに見えるし、登山客も他の山に比べてカジュアルな感じの方が多いので、なかなか「シティ派」なお山だと思います。またいつでも遊びにきてねー。
2022/11/14 20:26
herozo様、これはお殿様から直々のお言葉、恐悦至極に存じます🙇
やー、良い山でした。市街地からのアクセスといい、温泉あるあるといい、麓はそば処だらけといい、東根
周辺は、魅力凝縮された山好きにはたまらないエリアですね。
私も、ちょっぴりシティ派の仲間入りできたかな(笑)
2022/11/14 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら