記録ID: 4909510
全員に公開
ハイキング
石鎚山
四国遠征2日目 石鎚山
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:11
距離 9.0km
登り 992m
下り 978m
15:17
天候 | 午後には少しガスが出たものの、快晴のうちに下山できた。日中は、20度に迫る気温で💦💦、明日は雨との予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紅葉シーズンが終わり、麓の駐車場は、沢山の空きがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
好天続きで、落ち葉で滑る事もなかった ただ、試しの鎖場と、山頂前の階段は流石に凄い😅修行登山は、階段、階段、階段💦💦⛩💦💦⛩🍁 |
写真
予習していた噂の鎖場!鎖場が4つあり、残り3つを登れるか試す場所…ということで「試しの鎖」だそうです。かなり長く、岩場が濡れていて滑る。こりゃ残り3つは巻き道を行った方が良さそう。
感想
秋の四国遠征、2日目は愛媛の石鎚山へ。
ロープウェイを使ったお手軽登山と思いきや、長い鎖場や延々と続く階段の急登など、なかなかタフな道程でした。日曜は雨予報ということもあり大勢の登山者で賑わう百名山、鎖場の渋滞は今まで見たことのないもので中々に緊張でした。
隙あらば…と言うより、隙を無理やり作ってまで山を歩き回っている自分だけではなく、家族皆で2つ山を登ることができ🤭、3日目は名物のカツオのたたきまで頂けて楽しい楽しい秋の旅になりました。
途中までは石鎚山!綺麗♡、、、と、🎶
最後は、修行の四国代表、石鎚山!😅を十分に感じた
景色を見る事もなくひたすら、階段を登る
天狗👺は、混み合う人と舞い上がるガスに、アッサリ断念
実に楽しく、タフな山行でした。
雨で繰上げた日程で、翌日は高知の鰹を満喫した遠征でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
四国遠征お疲れ様でした。ご家族ワイワイ登山で楽しかったことと思います。
私も来年四国遠征を計画しておりますので参考にさせていただきます。
好天にも恵まれ、楽しい四国遠征となりました!
街が遠いので、登山そのものより宿探しが一番大変かもしれません。
車中泊で朝の移動時間をカットできればいくつかハシゴできちゃうかも知れませんね。
四国遠征レコ楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する