記録ID: 4912730
全員に公開
ハイキング
奥秩父
飛龍山(栗山尾根から)
2022年11月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:11
距離 13.3km
登り 1,793m
下り 1,794m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
栗山尾根及び熊倉尾根には登山道はないが,ヤブや危険箇所もなく総じて歩きやすい。熊倉尾根を下ったが,時節柄枯れ葉が積み重なり滑りやすく,前半の2箇所の急斜面は木々がやや疎らなところがあり注意を要した。なお,余慶橋から栗山尾根の標高1510mまで東京都水道局の作業用モノレールが敷設されていた。 |
写真
感想
久しぶりの飛龍山は好天に恵まれ,禿岩ほかからの眺めがよかった。栗山尾根と熊倉尾根については下記の記録が参考になりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4628052.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3666964.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめてコメントをさせて頂きますshin0731と申します。
皆さんが禿岩で来られた時に、後ろの岩でお昼休憩をしていた者です。
禿岩は、前飛龍の手前とここだけが景色が望めるビュースポットで、とても最高の景色でしたね!
軽い足取りで来られたので、どこから来たのかと思えば、地図には載っていないスペシャル・ルートで登ってこられたのですね。歩行ルートを見て驚きました!?
このルートであれば、比較的に飛龍山を容易に攻略できますね!
いずれにしても、今回は禿岩からの眺望もよく、素晴らしい山登りとなりましたね!
また、楽しい山行、スペシャル・ルートがあれば参考にして頂きます。
monk328です。後ろの岩におられたのを覚えております。当日はやはり禿岩からの眺めがピカイチでした。私は栗山尾根は初めてなので,感想記録に記した二つの詳しい記録がとても参考になりました。時間的には,以前歩いた登山道(岩岳尾根〜サオラ峠経由)と登り下りともほぼ同じでしたので,おもしろいルートかと思います。ご返事が遅くなりましたが,コメントありがとうございました。
次の山行には、是非、私もお誘いください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する