ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4915340
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

221113の(2) 鐘山の滝・富士山ミュージアム・富士山レーダードーム館 やまなしハイキング百選より。

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
2.6km
登り
47m
下り
37m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:48
休憩
0:48
合計
1:36
12:13
12:26
38
13:04
13:39
3
13:42
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス 道の駅「富士吉田」に駐車して周回。
 道の駅「富士吉田」に駐車します。本当に休日は混んでいる道の駅です。
2022年11月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:03
 道の駅「富士吉田」に駐車します。本当に休日は混んでいる道の駅です。
 ここにはモンベルの大きい店がありますが、私は入ったことがありません。基本車中泊利用ですし。
2022年11月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:04
 ここにはモンベルの大きい店がありますが、私は入ったことがありません。基本車中泊利用ですし。
 富士吉田市の消火栓、こんな蓋がついています。
2022年11月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:06
 富士吉田市の消火栓、こんな蓋がついています。
 最近「富士吉田忍野インター」ができたそうで、帰りはこちらから帰ろう。
2022年11月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:06
 最近「富士吉田忍野インター」ができたそうで、帰りはこちらから帰ろう。
 ふじさんミュージアム、リニューアルしてから行ってないなあ。帰りに寄ってみるか。
2022年11月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:07
 ふじさんミュージアム、リニューアルしてから行ってないなあ。帰りに寄ってみるか。
 バス停は「サンパークふじ前」、御殿場行きのバスなどがここを通っていきます。
2022年11月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:10
 バス停は「サンパークふじ前」、御殿場行きのバスなどがここを通っていきます。
 そう、「鐘山の滝」。ここが「やまなしハイキングコース百選」に選ばれています。早速向かいましょう。
2022年11月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:11
 そう、「鐘山の滝」。ここが「やまなしハイキングコース百選」に選ばれています。早速向かいましょう。
 紅葉の下を滝に向かって降りていきます。
2022年11月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/13 12:11
 紅葉の下を滝に向かって降りていきます。
 こっちには入っていけないようになっています。きちんと中を通りましょう。
2022年11月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:13
 こっちには入っていけないようになっています。きちんと中を通りましょう。
 ほら、見えたぞ。鐘山の滝です。せっかくだからできるだけ近づいてみましょう。
2022年11月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:13
 ほら、見えたぞ。鐘山の滝です。せっかくだからできるだけ近づいてみましょう。
 ここをひとっ飛び。
2022年11月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:15
 ここをひとっ飛び。
 最前席の鐘山の滝。迫力がいいですね。富士の溶岩を下っている滝です。
2022年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:17
 最前席の鐘山の滝。迫力がいいですね。富士の溶岩を下っている滝です。
 ルーズに撮影、滝壺は結構深そう。
2022年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:17
 ルーズに撮影、滝壺は結構深そう。
 滝壺からさらに別の滝になって高度を下げていきます。
2022年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:17
 滝壺からさらに別の滝になって高度を下げていきます。
 右側の溶岩にスポットを当てて撮影。
2022年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:17
 右側の溶岩にスポットを当てて撮影。
 これで、終わり。鐘山の滝でした。せっかくだから、ふじさんミュージアムにも顔を出しましょう。
2022年11月13日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:20
 これで、終わり。鐘山の滝でした。せっかくだから、ふじさんミュージアムにも顔を出しましょう。
 その前に、紅葉の中を歩く。
2022年11月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:21
 その前に、紅葉の中を歩く。
 空は曇ってきましたね、いつ雨が降り出すか。
2022年11月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:21
 空は曇ってきましたね、いつ雨が降り出すか。
 東海自然歩道に出ました。高尾山から箕面まで繋がっている歩道です。
2022年11月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:24
 東海自然歩道に出ました。高尾山から箕面まで繋がっている歩道です。
 さあ、ふじさんミュージアムに入ろう。3館共通チケットを800円で購入。
2022年11月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:30
 さあ、ふじさんミュージアムに入ろう。3館共通チケットを800円で購入。
 館内撮影について、個人で楽しまれるのはいいですがネットなどには上げぬようお願いします。ということで、ここから先数枚は個人的に楽しむことにしました。
2022年11月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:33
 館内撮影について、個人で楽しまれるのはいいですがネットなどには上げぬようお願いします。ということで、ここから先数枚は個人的に楽しむことにしました。
 はい、ミュージアムの前に狂い咲きのツツジがありましたね。
2022年11月13日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:55
 はい、ミュージアムの前に狂い咲きのツツジがありましたね。
 おお、バスだ。御殿場プレミアムアウトレット行きになります。富士山駅が始発でしょうか。
2022年11月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:57
 おお、バスだ。御殿場プレミアムアウトレット行きになります。富士山駅が始発でしょうか。
 富士吉田市のコミュニティバス、おしゃれでいいですね。
2022年11月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:57
 富士吉田市のコミュニティバス、おしゃれでいいですね。
 さあ、富士山レーダードーム館にも顔を出しますか。
2022年11月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 12:59
 さあ、富士山レーダードーム館にも顔を出しますか。
 富士山の水、水汲み場。残念ながらペットボトルは持っていなかった。
2022年11月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:04
 富士山の水、水汲み場。残念ながらペットボトルは持っていなかった。
 さあ、レーダードーム館です。10年以上前に一度だけ観覧したことがあります。
2022年11月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:05
 さあ、レーダードーム館です。10年以上前に一度だけ観覧したことがあります。
 新田次郎さんの文学碑。富士山レーダードームには気象庁職員として関わっているのです。
2022年11月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:06
 新田次郎さんの文学碑。富士山レーダードームには気象庁職員として関わっているのです。
 いい感じの紅葉、その1
2022年11月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:06
 いい感じの紅葉、その1
 いい感じの紅葉、その2
2022年11月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:06
 いい感じの紅葉、その2
 さあ、中を見ましょう。共通券で見ることができます。
2022年11月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:07
 さあ、中を見ましょう。共通券で見ることができます。
 展望台から見るレーダードーム。時代の遺跡ですね。
2022年11月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:23
 展望台から見るレーダードーム。時代の遺跡ですね。
 この時間の富士山はもう上は見えなくなっている。雨が近いか。
2022年11月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:24
 この時間の富士山はもう上は見えなくなっている。雨が近いか。
 道の駅は人でごった返している。車も列を作っている。
2022年11月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:24
 道の駅は人でごった返している。車も列を作っている。
 ここから見える三つ峠山、しばらく見ていなかったなあ。
2022年11月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:24
 ここから見える三つ峠山、しばらく見ていなかったなあ。
 ありがとう、レーダードーム館。展示が変わったらまた来るかもしれない。
2022年11月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:34
 ありがとう、レーダードーム館。展示が変わったらまた来るかもしれない。
 道の駅でうどんを思って行くが、非常に厳しい。大行列だ。
2022年11月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:36
 道の駅でうどんを思って行くが、非常に厳しい。大行列だ。
 ワールドカップ2002の時にカメルーン代表のキャンプ地となったことを記念している。大分の中津江村とダブル採用だったのかな。
2022年11月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/13 13:38
 ワールドカップ2002の時にカメルーン代表のキャンプ地となったことを記念している。大分の中津江村とダブル採用だったのかな。
撮影機器:

感想

 このレコの続きです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4913790.html
(221113の(1) 中山峠から登る2つの中山 山梨県だよ!!)

 帰宅途中に「やまなしハイキングコース百選」に選ばれている鐘山の滝の存在を見つけた。道の駅「富士吉田」から歩けそうだ。この界隈には、富士山レーダードーム館、ふじさんミュージアムなどがある文教地域だが両施設とも10年以上前に訪れたのみで、リニューアルしてからは行っていない。
 したがって、道の駅「富士吉田」に車を置き、この3つを巡りレコを作成することとした。駐車場が満車近い道の駅でもなんとか駐車することができ、無事にGPSを入れることができた。

 まずは、国道に出て左にふじさんミュージアムを見ながら進む。通り越してから園地に入る。整備されている園地だ。ロープによって入ることができる区域も限られており、まさに滝見物のための公園となっていた。
 下っていくとのほほんとした2本の滝が左右に並んでいるのが見える、これが鐘山の滝であろう。落差は約10mほどであろうか。豊富な水量が落ちており滝つぼを作っている。その横を見ると、明らかに富士山噴火の溶岩流で、富士山の噴火によりできた滝なのであろう。滝つぼ近くまで近づくことができるので大迫力を感じることもできます。ああ、登山靴に履き替えてくれば良かったなあと思いました。

 その後、ふじさんミュージアムへ、3館共通入場券800円を購入する。展示内容については「個人で楽しむのみ、インターネットに情報を上げることに関しては止めてほしい」という表示があったので、レコには載せません。しかし、リニューアルされた展示内容はこだわりがあり、じっくり見るタイプの展示が多く、時間を取られることは必至です。
 
 その次は富士山レーダードーム館へ、ここも内容はリニューアルされており、災害についての内容、気象観測についての内容に特化されていました。また、新田次郎コーナーは縮小されており、こじんまりとして2畳ほどのスペースになっていました。屋上からの富士山見物、低温体験施設などもあり、それはそれで楽しめる施設だと思います。
 その後。道の駅でうどんを食べようとするが混雑で断念、帰路に就いたのでした。

 なお、この赤線は現在自宅からの赤線と遊離していますが、将来「富士山駅→浅間大社→忍野八海→山中湖」と繋ぐときに取り込まれるものと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら