ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4918700
全員に公開
ハイキング
甲信越

三界山(奥地沢から神田橋を渡って)

2022年11月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
10.2km
登り
677m
下り
666m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:18
合計
3:38
10:34
114
スタート地点
12:28
12:45
9
12:54
12:55
77
14:12
ゴール地点
10:34 スタート(0.00km) 10:34 - ゴール(9.82km) 14:13
天候 晴れのち曇り。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5〜6台は余裕で停められる。
美和湖周辺には、駐車できるスペースが結構ある。
コース状況/
危険箇所等
廃林道は歩きやすい。
廃林道でない斜面は、道なき道ではあるけれど、危険というほどではない。
丹生山からの下りは、急斜面に落ち葉が厚く積もっていて、かなり滑る。何度も足を滑らせ、一度転倒した。
これから登る山、と言いたいところだけど、これは別の山。無名峰。この山の向こうに三界山はある。
2022年11月14日 10:40撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 10:40
これから登る山、と言いたいところだけど、これは別の山。無名峰。この山の向こうに三界山はある。
神田橋を渡る。
釣りをしているおじさんと、望遠レンズをぶら下げたオッサン。
釣りしているおじさんは「ワカサギ釣りだよ。でも全然釣れない」とか気さく。
望遠レンズのオッサンに「鳥ですか?」と聞いたら「いや…、まあね…」とつれない返事。かわいくないなぁ。素直に言えばヤマセミのいる場所教えてやったのに。
2022年11月14日 10:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 10:53
神田橋を渡る。
釣りをしているおじさんと、望遠レンズをぶら下げたオッサン。
釣りしているおじさんは「ワカサギ釣りだよ。でも全然釣れない」とか気さく。
望遠レンズのオッサンに「鳥ですか?」と聞いたら「いや…、まあね…」とつれない返事。かわいくないなぁ。素直に言えばヤマセミのいる場所教えてやったのに。
分岐。左に登っていく。
右も帰路、確認した。
2022年11月14日 10:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 10:57
分岐。左に登っていく。
右も帰路、確認した。
沢沿いの歩きやすい林道。
分岐。
ヤマレコアプリを立ち上げるが、現在地がズレていて、どこにいるのか分からない。地図はダウンロードしてあるが「登山スタート」していないのだ。ログを記録すると真面目に受信するのか、位置情報は概ね正確。ただ、ログを記録すると電池の消耗が激しい。電池ケチって迷子。
カンで右に行く。正解は左だった。まあ、大体いつもこうですよ。
2022年11月14日 11:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 11:07
沢沿いの歩きやすい林道。
分岐。
ヤマレコアプリを立ち上げるが、現在地がズレていて、どこにいるのか分からない。地図はダウンロードしてあるが「登山スタート」していないのだ。ログを記録すると真面目に受信するのか、位置情報は概ね正確。ただ、ログを記録すると電池の消耗が激しい。電池ケチって迷子。
カンで右に行く。正解は左だった。まあ、大体いつもこうですよ。
林道はここで終了。
道幅的には、ここまでクルマで来ていたのだろう。現在は倒木等があって、ここまで来ている形跡はない。
2022年11月14日 11:32撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 11:32
林道はここで終了。
道幅的には、ここまでクルマで来ていたのだろう。現在は倒木等があって、ここまで来ている形跡はない。
うっすらとした獣道を行く。
2022年11月14日 11:36撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 11:36
うっすらとした獣道を行く。
倒木が立ちはだかる。
2022年11月14日 11:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 11:39
倒木が立ちはだかる。
ここの倒木は回避するのがなかなか大変だった。
2022年11月14日 11:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 11:42
ここの倒木は回避するのがなかなか大変だった。
苔がかなり広範囲に広がっていた。
2022年11月14日 11:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 11:48
苔がかなり広範囲に広がっていた。
林道に出た。
2022年11月14日 12:02撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 12:02
林道に出た。
三界山への登り口。
過去に登ったときもここからだった。
2022年11月14日 12:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 12:09
三界山への登り口。
過去に登ったときもここからだった。
山頂にて。
長谷の街と南アルプス。甲斐駒と鋸岳。
2022年11月14日 12:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:25
山頂にて。
長谷の街と南アルプス。甲斐駒と鋸岳。
山頂標がたくさん。
2022年11月14日 12:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:27
山頂標がたくさん。
山頂にて。
中央アルプス。宝剣と木曽駒あたり。
2022年11月14日 12:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:28
山頂にて。
中央アルプス。宝剣と木曽駒あたり。
山頂にて。
伊那の街と経ヶ岳、かな?
2022年11月14日 12:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:28
山頂にて。
伊那の街と経ヶ岳、かな?
分岐。
看板には「ゴルフ場・下新山・山の神・馬頭観音」と書かれている。
2022年11月14日 12:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 12:47
分岐。
看板には「ゴルフ場・下新山・山の神・馬頭観音」と書かれている。
丹生山。
知らずに来た。
2022年11月14日 12:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:54
丹生山。
知らずに来た。
へー。
でも、新を(にゅう)と読ませるってことの方が斬新すぎる気がします。
2022年11月14日 12:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:54
へー。
でも、新を(にゅう)と読ませるってことの方が斬新すぎる気がします。
赤い実。
2022年11月14日 12:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 12:58
赤い実。
林道からはここを下りていく。
2022年11月14日 13:05撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 13:05
林道からはここを下りていく。
丹生山からはここを下りてきた。
最後、滑って転んでカメラを落としてしまった。
壊れてないと良いんだけど。一応写る。
2022年11月14日 13:06撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 13:06
丹生山からはここを下りてきた。
最後、滑って転んでカメラを落としてしまった。
壊れてないと良いんだけど。一応写る。
2022年11月14日 13:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 13:11
廃林道まで下りてきた。
2022年11月14日 13:22撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 13:22
廃林道まで下りてきた。
この先に進んで、美和湖を一周したいんだけどな。
行けないのだろうか?
確かめたかったが、今日は時間がないのでここまでにした。
2022年11月14日 13:48撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
11/14 13:48
この先に進んで、美和湖を一周したいんだけどな。
行けないのだろうか?
確かめたかったが、今日は時間がないのでここまでにした。
スタート地点は右端あたりかな。
結構距離あるなぁ。
2022年11月14日 13:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
11/14 13:54
スタート地点は右端あたりかな。
結構距離あるなぁ。
撮影機器:

感想

少し時間があったので、赤線延ばし。
スタート時はとても良いお天気で気持ちよかったんだけど、だんだん曇ってきてしまい、少し残念だった。
汗をかいたので山頂で着替えたんだけど、寒かった。少し風もあったかな。
服装が難しい季節になってきたなぁ。

足が痛い。左足の甲。
前回の登山の3日後に突然痛くなって、翌日は問題なかったんだけど、その3日後の今朝からまた痛い。
なんだろ。やだな。
通風?毎晩飲んでいた酒を止めて9ヶ月になるんだけど。酒止めて通風じゃ割に合わないなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

こんばんは!
今回、ルートを参考にさせて頂きました。
「神田橋」からのルートがあるとは知っていたのですが、はっきりしなくて、ついつい尻込みしていたのです。
心強かったです。ありがとうございました!!
2022/12/12 3:28
snowheaven1さん
おはようございます!
この山行が、まさか誰かのお役に立つとは思ってもいませんでしたので、ビックリするやら嬉しいやら。
コメント、ありがとうございます。
2022/12/12 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら