ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4922485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜鋸山・大岳山・鍋割山・奥の院〜古里駅

2022年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
15.9km
登り
1,438m
下り
1,498m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:37
合計
7:40
8:11
4
8:15
8:17
20
8:37
8:37
45
9:22
9:28
61
10:29
10:29
6
10:35
10:35
10
10:45
10:53
82
12:15
12:27
11
12:38
12:38
3
12:41
12:41
23
13:04
13:04
14
13:18
13:19
15
13:34
13:41
23
14:04
14:05
13
14:18
14:18
20
14:38
14:38
59
15:37
15:37
10
15:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 奥多摩駅
帰り 古里駅
今週もやってきました奥多摩駅。晴れた〜♪( ´▽`) 何故か、警官2人。
2022年11月16日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 8:10
今週もやってきました奥多摩駅。晴れた〜♪( ´▽`) 何故か、警官2人。
駅から歩き始めて、この道の最初の洗礼、階段地獄(; ̄◇ ̄)
2022年11月16日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 8:26
駅から歩き始めて、この道の最初の洗礼、階段地獄(; ̄◇ ̄)
五重塔。
2022年11月16日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 8:36
五重塔。
鳥居をくぐって進みます。
2022年11月16日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 8:39
鳥居をくぐって進みます。
ツルリンドウの実が、、、食べられたのかな? 中に種があるんですね。
2022年11月16日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 9:16
ツルリンドウの実が、、、食べられたのかな? 中に種があるんですね。
六ツ石山方面。
2022年11月16日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 9:22
六ツ石山方面。
奉納、と書いてありますね。ここで小休止。
2022年11月16日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 9:23
奉納、と書いてありますね。ここで小休止。
リスクは最少に、左を行きます。
2022年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 9:35
リスクは最少に、左を行きます。
キッコウハグマが、咲いていました♪
2022年11月16日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 9:38
キッコウハグマが、咲いていました♪
可愛い(*´∇`*) 会えて良かった。
2022年11月16日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 9:38
可愛い(*´∇`*) 会えて良かった。
青空。心配した寒さや凍結も無く、快適に歩く事が出来ます。
2022年11月16日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 9:42
青空。心配した寒さや凍結も無く、快適に歩く事が出来ます。
奥の雲取山には、雲がかかってきました。
2022年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 10:22
奥の雲取山には、雲がかかってきました。
御前山から来た時は、この左から来たのですね。この先鋸山迄は、直ぐですが急登です💦
2022年11月16日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 10:41
御前山から来た時は、この左から来たのですね。この先鋸山迄は、直ぐですが急登です💦
鋸山ヽ(´▽`)/ 先が長いので、軽くエネルギーチャージして出発。この先は、初めて歩く道。
2022年11月16日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 10:45
鋸山ヽ(´▽`)/ 先が長いので、軽くエネルギーチャージして出発。この先は、初めて歩く道。
富士山が見えるはずなのに、雲が出てる(゜o゜;; 電車からは、綺麗に見えてたのに、残念。
2022年11月16日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 10:53
富士山が見えるはずなのに、雲が出てる(゜o゜;; 電車からは、綺麗に見えてたのに、残念。
チラッと富士山🗻。
2022年11月16日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 11:07
チラッと富士山🗻。
御前山。
2022年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 11:08
御前山。
オキノ岩山。
2022年11月16日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 11:15
オキノ岩山。
気持ちの良い道🍁
2022年11月16日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 11:18
気持ちの良い道🍁
下の方は紅葉残ってますね🍁
2022年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 11:21
下の方は紅葉残ってますね🍁
特大の朴葉。小足に見えますね。
2022年11月16日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 11:30
特大の朴葉。小足に見えますね。
青空(*´ー`*) 辛いアップダウンもこの空と紅葉で慰められます。
2022年11月16日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 11:45
青空(*´ー`*) 辛いアップダウンもこの空と紅葉で慰められます。
大岳山直下には、新しい階段。でも、キツイ。(>_<)
2022年11月16日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 11:53
大岳山直下には、新しい階段。でも、キツイ。(>_<)
大岳山登頂ヽ(´▽`)/
2022年11月16日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/16 12:12
大岳山登頂ヽ(´▽`)/
富士山には、相変わらず雲がかかってます。
2022年11月16日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 12:12
富士山には、相変わらず雲がかかってます。
でも、この景色を見つつのコーヒータイムは、最高🎶
2022年11月16日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 12:24
でも、この景色を見つつのコーヒータイムは、最高🎶
少し降りて、大岳山。ここからは、初めましての山に!
2022年11月16日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 13:00
少し降りて、大岳山。ここからは、初めましての山に!
春に歩いた馬頭刈尾根。
2022年11月16日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 13:00
春に歩いた馬頭刈尾根。
さあここから、鍋割山へGO!
2022年11月16日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 13:03
さあここから、鍋割山へGO!
鍋割山登頂ヽ(´▽`)/ 静かです。
2022年11月16日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 13:18
鍋割山登頂ヽ(´▽`)/ 静かです。
降りて登って、奥の院に到着ヽ(´▽`)/
2022年11月16日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 13:34
降りて登って、奥の院に到着ヽ(´▽`)/
大岳山は、よく見えてる。
2022年11月16日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 13:33
大岳山は、よく見えてる。
本日の目標のお山達成♪( ´θ`) さあ、後は安全に下山しましょう。帰るまでが登山です。
2022年11月16日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/16 13:35
本日の目標のお山達成♪( ´θ`) さあ、後は安全に下山しましょう。帰るまでが登山です。
石段を下ります。
2022年11月16日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 13:38
石段を下ります。
降りるごとに紅葉が現れてきます。
2022年11月16日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 13:48
降りるごとに紅葉が現れてきます。
2022年11月16日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 13:50
長尾平(*´ー`*)
2022年11月16日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/16 14:04
長尾平(*´ー`*)
スミレ見〜つけ。
2022年11月16日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 14:08
スミレ見〜つけ。
神社はパス。紅葉綺麗です🍁
2022年11月16日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:09
神社はパス。紅葉綺麗です🍁
桜⁉
2022年11月16日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 14:10
桜⁉
2022年11月16日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 14:10
町まで見えてるね。
2022年11月16日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:11
町まで見えてるね。
富士園地の裏から奥の院。とがってる。
2022年11月16日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 14:24
富士園地の裏から奥の院。とがってる。
疲れたので大塚山は割愛して右の迂回路を行きます。
2022年11月16日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 14:25
疲れたので大塚山は割愛して右の迂回路を行きます。
大塚山からの登山道と合流すると、古里駅まで1時間30分と書いてある。予定の1本前の電車に間に合うじゃん。
2022年11月16日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 14:34
大塚山からの登山道と合流すると、古里駅まで1時間30分と書いてある。予定の1本前の電車に間に合うじゃん。
(*´∀`)♪
2022年11月16日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/16 14:43
(*´∀`)♪
丹三郎尾根は歩きやすいから好きです。
2022年11月16日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:46
丹三郎尾根は歩きやすいから好きです。
2022年11月16日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:47
2022年11月16日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/16 14:47
杉林に入って直ぐに、飯盛杉。
2022年11月16日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 14:56
杉林に入って直ぐに、飯盛杉。
2022年11月16日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/16 14:56
登山口まで降りてきました。左の茶色い建物にはトイレとベンチがあります。荷物も整理して🚻使わせて頂きました。とっても綺麗です。
2022年11月16日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 15:40
登山口まで降りてきました。左の茶色い建物にはトイレとベンチがあります。荷物も整理して🚻使わせて頂きました。とっても綺麗です。
駅近くの多摩川の橋の上。
2022年11月16日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/16 15:48
駅近くの多摩川の橋の上。
駅に着きました。頑張って今回の目標達成。一本前の電車にも間に合ったヽ(´▽`)/ こちらの駅前にも警官お2人⁈
この後人身事故の為、家に帰り着いたのは、結局当初予定の時間になってしまいました。疲れた(-_-;)
2022年11月16日 16:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/16 16:09
駅に着きました。頑張って今回の目標達成。一本前の電車にも間に合ったヽ(´▽`)/ こちらの駅前にも警官お2人⁈
この後人身事故の為、家に帰り着いたのは、結局当初予定の時間になってしまいました。疲れた(-_-;)
撮影機器:

感想

今月は、時間があるし天気も良い。
頑張って歩いて、体力を付けて色々なものを払拭していきましょう♪🎶
未達成の登山計画から掘り起こし。
さて何処から行きましょうか🙄
交通の便なども考えて、駅から駅で締められるこのコースにしました。 大岳山と鋸山の間の登山道を歩いたことなかったのと、初めて御岳山に行った時から、いつか行こうと思っていた鍋割山と奥の院へ行ってみないとと、ずっと思ってたので。
ただ、距離も長いので日没🌄の早いこの時期は少し心配。当初は古里駅からステート予定で計画したましたが、奥多摩駅からの逆コースとしました。
富士園地付近を16時過ぎるようならケーブル&🚌で帰ることにします。
奥多摩駅から鋸山までは、長いことはわかっていたので焦らず歩きます。先週も歩いているので思ったよりは楽に歩くことが出来ました。
ただ、尾根歩きは細かいアップダウンがあり徐々に足に疲れがたまってきますね😰
見たかった富士山は、ちょっと雲がかかっていたけど大岳山山頂は、やっぱり気持ちいいです😊
鍋割山や奥の院は静かで誰にも会わず。
でも踏み跡はしっかりしていて、迷うことはありません。奥の院からは木が茂っていて御岳山は見えないのねえ。残念。
計画を立てた数年前には歩き切る自信がなくて放置していたこのコース。歩き切ることが出来て嬉しいです。疲れましたが😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

健脚ですね!!
小休止数回程度でほとんど歩き続けてますね?
しかも全て山道です。
有限実行ナイスですね!!
2022/11/18 19:03
snufkin-sさん、メッセージありがとうございます😊
なんせ千葉からお山に通ってますので、歩く時間が限られます。
いつも時間に追われてて、余裕のない山行になってしまいます😓

山ご飯とか憧れるんですが。せっかちで、ダメですね。
2022/11/19 8:53
わー😮バッタリし損なったけど??ってsatomiちゃんこんばんは🌃
実はその日、ちびも奥多摩でした😅
くぼやんさんと、海沢園地🅿?から滝の🍁観ながら大岳山に上がって、鍋割山からVR鍋割尾根下って黒ナギ、白ナギの頭踏みながら大楢峠…の、周回やろうとしてたんだけど。園地手前に通せんぼゲートが出来てたせいでルート変更したのでした😵💦惜しいなぁ😰

のっけから(ほぼ)200階段で鋸、大、鍋、奥の縦走は豪華プラン💃でもこれは疲れる〜😵
暖めていたルートを踏破出来て達成感ありましたね🙌無事ゴール、おめでとう😆🎊
2022/11/22 1:07
andy846さん、メッセージありがとうございます😊
同日、お近くでしたね。
卵道で出し巻き卵定食が締めなんて良いなぁ🤤 今回は、食べる事ができて良かったですね。
私も古里駅ゴールだから行きたかったんですが、今回は欲張って歩いたから仕方ないですね。
計画してから、6年でようやく歩き切る事が叶いました。
年を取っただけでは無いですね。嬉しいです😭
2022/11/23 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら