記録ID: 4933133
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
秀麗富嶽シリーズ最終章は笹子雁ケ原摺山
2022年11月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 409m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は1台のみ。普通に停められた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に不安なルートはないが、落ち葉で着地イメージが持ちづらい。 |
その他周辺情報 | そのまま移動したので詳しくはわからず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週末はキャンプ。夏から予約入れてた場所に。
アーリーチェックインができないので、朝はいつもどおりお山。秀麗富嶽シリーズが最後に笹子雁ヶ腹摺山を残していたようなので、手頃な時間で歩けそうなので歩いてきた。
笹子峠登山口に着いたのが8:30。駐車場埋まってたら諦めるつもりだったが、お山に行くことに😅。しかし、行き当たりばったりの山行は笹子隧道のトンネルを渡り、出発と同時にルートミス。渡ってから気づき、すぐに起動修正。
あとはゆるやかな落ち葉がたまる登山道をひた歩く。登山道は途中から尾根道と新道に分かれるがどちらも富士山はあまり見えない(笑)
最後に登り上げたらあっと言う間に笹子雁ヶ腹摺山の山頂に。これで秀麗富嶽シリーズ完登。これからの時期は山梨や奥多摩の界隈のお山を楽しむつもりです。
zucchi
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する