遠くの猪鍋屋さん2022 (雁坂小屋)
- GPS
- 08:02
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:42
天候 | 初日は晴れ。2日目は雪から晴れ。下山してから雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは市民バス「西沢渓谷線」にて「道の駅みとみ」から「隼上」。 はやぶさ温泉から徒歩にて恵林寺。恵林寺からタクシーにて塩山駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
それほど危険な場所はありません。渡渉が4ヶ所あります。 |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 http://hayabusa1994.com/index.html はちまる https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19004631/ |
写真
装備
MYアイテム |
tarancho
重量:0.61kg
|
---|---|
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
着替え
防寒着
アイゼン(スパイク)
手袋
耳あて
|
感想
今年も遠くの猪鍋屋さんへ行く事になった。昨年初めて参加した雁坂小屋の猪鍋祭りの様子は以下の通りです。
2021年11月20日(土) 〜 2021年11月21日(日) 記録ID: 3765449
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3765449.html
そして今年も猪鍋祭りが開催される事は事前調査で確認済みです。
http://karisakakoya.blogspot.com/2022/11/blog-post_14.html
交通機関の準備はすべて HM ちゃんにおまかせしているので、私は駅に行けば良いだけです。
八王子8:48発のあずさに乗車する予定らしく08:30八王子駅集合なので、自宅は07:50ぐらいに出れば大丈夫な筈です。
ヘッデンとチェーンスパイクは忘れないようにしなければ。二日目は雨予報なので防寒対策もそこそこ必要だろうな。
今回のメンバーは
・ HMちゃん
・ KYMB
・ Kさん
・ 私
の4人の予定です。当初参加予定だった D-S- は残念ながら仕事の為に不参加でした。
今年も無事に猪鍋祭りに参加する事ができました。しかし飲み過ぎたかもしれません。いや確実に飲み過ぎたでしょう。
【若鶏の竜田揚げの炊き込みご飯】
竜田揚と唐揚げの違いを元飲食系の HM ちゃんに教えて頂きました。竜田揚げは下味が付いていて唐揚げはついていないのだそうだ。そんなわけで、今回使うのは竜田揚げでした。
▼食材
・ 米 75g
・ 麦酒 135cc
・ 若鶏の竜田揚 3個ぐらい
・ 自宅にあった顆粒の調味料 適宜(コンソメとか鳥ガラでも良いと思う)
▼作り方
1.今回は無洗米を使用しています。米を飯盒に入れて麦酒で浸漬します。
2.若鶏の竜田揚げを乗せて調味料を加えます。
3.普通に炊飯します。
4.頂きます。
具材に枝豆等を加えても良いと思います。今回は冷蔵庫に何もなかったのです。しかし、今回はご飯を焦がしてしまった…
【雪】
初日は青空でしたが、二日目は雪が舞っていました。KYMBが私の頭を見て「(雪で)増っしろ〜!」って言いかけて間違いに気がついたようです。私の頭が白いのは雪のせいではないのです…
ま〜、気にしていないので大丈夫ですけどね。
【はやぶさ温泉】
今回もはやぶさ温泉で反省しない反省会でした。はやぶさ温泉へは乗車するバスによって降りる場所が違います。今回は市民バスだったので「西沢渓谷線」にて「道の駅みとみ」から「隼上」でした。
山梨交通の場合は「道の駅みとみ」にはバス停はありませんが自由乗降区間なので手を上げて乗車して「放光寺入り口」で降車します。
【水】
・ 麦茶 670ml×2
・ 水 400ml程度(雁坂小屋にて取水)
▼消費
・ 麦茶 670ml
・ 水 300ml程度
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する