記録ID: 4941219
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の西沢渓谷
2022年11月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp58ea4d7e2564181.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 604m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車の場合は、1キロほど手前にある、道の駅みとみに駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
足元は、落ち葉がたくさんあって、しかも濡れていてかなり滑りやすい状況でした。岩場の細かなアップダウンや鎖場も一部あるので、渓谷散策とはいえ、しっかりとした登山靴で歩いたほうがいいです。 七ツ釜五段の滝手前からトロッコ道への迂回路は、かなりの急斜面で、足元は粘土質の土のため、非常に滑りやすいので、細心の注意が必要です。 尚、迂回路は登りのみの通行です。 |
その他周辺情報 | 三富温泉の白竜閣にて入浴しました。http://hakuryuukaku.jp/ 日帰り入浴のみ 受付時間 10時〜20時まで 閉館時間 21時30分 大人 500円 小学生以下 300円 貸しタオル100円 貸しバスタオル300円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉はすっかり終わってしまって、落葉状態でしたが、山歩きを始めたばかりの後輩を連れていくのに丁度いいと思っていた西沢渓谷に行ってきました。
最初は緩い車道歩きで、上高地から横尾までの車道歩きを彷彿とさせますが、途中からは本格的な登山道となりました。
上高地を散策するつもりで行くと、ちょっと痛い目に遭いそうな感じの所で、しっかりとした装備で行った方がいいと思いました。
西沢渓谷の渓谷美は、もう圧巻の一言。エメラルドグリーンの水と花崗岩で形成されている奇岩のの数々。
途中の三重の滝をはじめとする数々の滝の美しさに出会えました。
七ツ釜五段の滝は、遠目で見るだけでしたが、近くで見れるようになったら、また是非来たいと思わせる場所で、とても満足のいく山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
ペースが表示されるようになりましたね。
お久しぶりです。
Yokohama-menさんにヤマレコの使い方を教わったおかげで、ペースが表示されるようになりました。
ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する