ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4944281
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

2022FTR100

2022年11月19日(土) ~ 2022年11月20日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
20:55
距離
110km
登り
6,819m
下り
6,813m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
16:02
休憩
0:57
合計
16:59
7:00
24
スタート地点
7:24
7:25
15
7:47
7:47
19
8:06
8:06
11
8:17
8:17
11
8:28
8:28
35
9:03
9:03
7
9:10
9:10
7
9:17
9:17
5
9:22
9:23
6
9:29
9:29
9
9:38
9:38
9
9:47
9:47
17
10:04
10:08
20
10:28
10:28
6
10:34
10:37
8
10:45
10:45
16
11:01
11:01
4
11:05
11:05
15
11:20
11:20
10
11:30
11:30
13
11:43
11:44
2
11:46
11:46
2
11:48
11:48
2
11:50
11:50
49
12:49
12:50
11
13:01
13:01
9
13:10
13:10
5
13:15
13:15
11
13:26
13:26
17
13:43
13:43
9
13:52
13:52
6
13:58
13:58
6
14:04
14:04
6
14:10
14:12
3
14:15
14:15
4
14:19
14:19
4
14:23
14:23
6
14:29
14:29
8
14:37
14:37
4
14:41
14:41
22
15:03
15:03
4
15:07
15:08
17
15:25
15:25
10
15:35
15:35
6
15:41
15:41
5
15:46
15:48
4
15:52
15:53
10
16:03
16:03
9
16:12
16:12
6
16:18
16:19
14
16:33
16:33
15
16:48
16:50
3
16:53
16:53
5
16:58
17:02
1
17:03
17:04
8
17:12
17:12
24
17:36
17:38
15
17:53
17:53
16
18:09
18:10
13
18:23
18:24
15
18:39
18:39
7
18:46
18:47
11
18:58
18:58
45
19:43
19:43
8
19:51
19:52
6
19:58
20:00
7
20:07
20:09
4
20:13
20:14
10
20:24
20:24
9
20:33
20:33
13
20:46
20:46
8
20:54
20:54
12
21:06
21:06
9
21:15
21:15
13
21:28
21:28
4
21:32
21:33
11
21:44
21:44
5
21:49
21:49
48
22:37
22:40
4
22:44
22:49
6
22:55
23:05
4
23:09
23:10
3
23:13
23:13
5
23:18
23:18
21
23:39
23:39
5
23:44
23:44
12
23:56
23:56
3
2日目
山行
3:33
休憩
0:16
合計
3:49
0:30
0:32
3
0:35
0:36
7
0:43
0:43
7
0:50
0:50
16
1:06
1:06
13
1:19
1:22
24
1:46
1:46
6
1:52
2:02
29
2:35
2:35
18
2:53
2:53
12
3:05
3:05
25
3:30
3:30
26
3:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日受付、仕事を午前中で切り上げ、いざ秩父羊山公園へ。
2022年11月18日 16:03撮影 by  SO-51B, Sony
11/18 16:03
前日受付、仕事を午前中で切り上げ、いざ秩父羊山公園へ。
装備品チェック、受付を終えて一段落
2022年11月18日 16:18撮影 by  SO-51B, Sony
11/18 16:18
装備品チェック、受付を終えて一段落
梅?のお花と武甲山
2022年11月18日 16:22撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/18 16:22
梅?のお花と武甲山
紅葉と武甲山
2022年11月18日 16:23撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/18 16:23
紅葉と武甲山
色づきの羊山公園
2022年11月18日 16:24撮影 by  SO-51B, Sony
11/18 16:24
色づきの羊山公園
燃ゆる紅葉
2022年11月18日 16:30撮影 by  SO-51B, Sony
4
11/18 16:30
燃ゆる紅葉
夕焼けに浮かぶ両神山
2022年11月18日 16:31撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/18 16:31
夕焼けに浮かぶ両神山
翌朝再び羊山公園
2022年11月19日 06:11撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 6:11
翌朝再び羊山公園
朝の武甲山
2022年11月19日 06:14撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 6:14
朝の武甲山
6:15会場へ
2022年11月19日 06:15撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 6:15
6:15会場へ
奥宮さんのブリーフィング開始
2022年11月19日 06:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 6:15
奥宮さんのブリーフィング開始
いよいよFTR100スタートです!
2022年11月19日 06:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 6:51
いよいよFTR100スタートです!
柔らかい旭を浴びて紅葉と武甲山
2022年11月19日 07:08撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 7:08
柔らかい旭を浴びて紅葉と武甲山
煙突の見える街
2022年11月19日 07:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 7:30
煙突の見える街
正面に武甲山を望み序盤はロード多し
2022年11月19日 07:35撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 7:35
正面に武甲山を望み序盤はロード多し
二子山辺りからの朝日を浴びて
2022年11月19日 07:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 7:35
二子山辺りからの朝日を浴びて
色づきはじめの紅葉と落ち葉トレイル
2022年11月19日 07:55撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 7:55
色づきはじめの紅葉と落ち葉トレイル
エミューの丘から
2022年11月19日 08:03撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 8:03
エミューの丘から
下って第一エイドの国際釣場
2022年11月19日 08:24撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 8:24
下って第一エイドの国際釣場
大野峠迄の杉林の登り
2022年11月19日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 8:59
大野峠迄の杉林の登り
大野峠右に折れる
2022年11月19日 09:02撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 9:02
大野峠右に折れる
1度目のカバ岳
2022年11月19日 09:10撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 9:10
1度目のカバ岳
下ってA2正丸駅
2022年11月19日 10:04撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 10:04
下ってA2正丸駅
しょうがおにぎり美味しかった
2022年11月19日 10:07撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 10:07
しょうがおにぎり美味しかった
本当に駅の正面がエイドでした
2022年11月19日 10:08撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 10:08
本当に駅の正面がエイドでした
子の権現を目指して展望所からススキと奥武蔵の山々
2022年11月19日 10:43撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 10:43
子の権現を目指して展望所からススキと奥武蔵の山々
奥武蔵の稜線が青空に生えます✨
2022年11月19日 10:43撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 10:43
奥武蔵の稜線が青空に生えます✨
程なくA3子の権現
2022年11月19日 11:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:01
程なくA3子の権現
子の権現の巨木
2022年11月19日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:02
子の権現の巨木
子の権現の黒門を潜ってゆきます
2022年11月19日 11:03撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 11:03
子の権現の黒門を潜ってゆきます
仁王像も健在で
2022年11月19日 11:04撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 11:04
仁王像も健在で
吽形さんでしょうか
2022年11月19日 11:04撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:04
吽形さんでしょうか
庫裏
2022年11月19日 11:04撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 11:04
庫裏
きれいな紅葉も
2022年11月19日 11:06撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:06
きれいな紅葉も
初めて訪れた竹寺の鐘楼
2022年11月19日 11:30撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 11:30
初めて訪れた竹寺の鐘楼
景色もまずまず
2022年11月19日 11:30撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 11:30
景色もまずまず
奥多摩の山々かな
2022年11月19日 11:30撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:30
奥多摩の山々かな
下ってきてA4名栗河原
2022年11月19日 11:55撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 11:55
下ってきてA4名栗河原
シチュー美味しかった
2022年11月19日 11:57撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 11:57
シチュー美味しかった
名栗の紅葉綺麗でした
2022年11月19日 11:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 11:59
名栗の紅葉綺麗でした
トレイル入り口の紅葉
2022年11月19日 12:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 12:01
トレイル入り口の紅葉
オレンジな紅葉の屋根
2022年11月19日 12:01撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 12:01
オレンジな紅葉の屋根
お次は木の根トレイル
2022年11月19日 12:05撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 12:05
お次は木の根トレイル
奥武蔵らしい木の根トレイルが続く
2022年11月19日 12:22撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 12:22
奥武蔵らしい木の根トレイルが続く
ゴンジリ峠を目指しひたすら登ってススキがキラキラ✨
2022年11月19日 12:39撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 12:39
ゴンジリ峠を目指しひたすら登ってススキがキラキラ✨
山向も見えてきて
2022年11月19日 12:40撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 12:40
山向も見えてきて
岩茸石
2022年11月19日 12:48撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 12:48
岩茸石
棒ノ折山に行きたい気持ちは抑えて、ゴンジリ峠から下ります
2022年11月19日 13:01撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 13:01
棒ノ折山に行きたい気持ちは抑えて、ゴンジリ峠から下ります
冬枯れの黒山もうちょい
2022年11月19日 13:10撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 13:10
冬枯れの黒山もうちょい
黒山は通過。このあと気持ちよく走っていたが下りで足攣り転倒(⁠+⁠_⁠+⁠)
2022年11月19日 13:10撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 13:10
黒山は通過。このあと気持ちよく走っていたが下りで足攣り転倒(⁠+⁠_⁠+⁠)
A5ゆのたで名栗名物しばづと。
着替えて気持ちも切り替え出発。
2022年11月19日 14:45撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 14:45
A5ゆのたで名栗名物しばづと。
着替えて気持ちも切り替え出発。
あれが次登る周助山かな?
2022年11月19日 15:06撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 15:06
あれが次登る周助山かな?
奥宮さんのメッセージも1つの楽しみ(^^)
2022年11月19日 15:09撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 15:09
奥宮さんのメッセージも1つの楽しみ(^^)
日も傾き周助山
2022年11月19日 15:25撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 15:25
日も傾き周助山
のぼりとではなくのぼっと
2022年11月19日 15:35撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 15:35
のぼりとではなくのぼっと
伐採地帯
2022年11月19日 15:44撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 15:44
伐採地帯
夕闇せまる武甲山
2022年11月19日 16:13撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 16:13
夕闇せまる武甲山
奥武蔵の黄昏時
2022年11月19日 16:14撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 16:14
奥武蔵の黄昏時
竹寺を横目に
2022年11月19日 16:22撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 16:22
竹寺を横目に
子の権現に戻ってきました
2022年11月19日 16:53撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 16:53
子の権現に戻ってきました
何とかライト使わずたどり着いたA6 子の権現
2022年11月19日 16:56撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 16:56
何とかライト使わずたどり着いたA6 子の権現
肉うどん美味しかったです
2022年11月19日 16:56撮影 by  SO-51B, Sony
4
11/19 16:56
肉うどん美味しかったです
子の権現黄昏時
2022年11月19日 17:03撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 17:03
子の権現黄昏時
飯能アルプスをギザギザと、やっと着いた大高山
2022年11月19日 18:11撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 18:11
飯能アルプスをギザギザと、やっと着いた大高山
天覚山まで来たら後は下るだけ。
2022年11月19日 18:46撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 18:46
天覚山まで来たら後は下るだけ。
その前に夜景を少しだけ楽しむ
2022年11月19日 18:46撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 18:46
その前に夜景を少しだけ楽しむ
手前のロードは辛かった、A7長念寺。
若干気持ち悪く長めの休憩。
2022年11月19日 19:19撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 19:19
手前のロードは辛かった、A7長念寺。
若干気持ち悪く長めの休憩。
長念寺
2022年11月19日 19:32撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 19:32
長念寺
長念寺鐘楼
2022年11月19日 19:33撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 19:33
長念寺鐘楼
まごころ伝わるライトの道しるべ
2022年11月19日 19:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 19:36
まごころ伝わるライトの道しるべ
ほぼほぼゾンビと化してユガテ通過
2022年11月19日 20:33撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 20:33
ほぼほぼゾンビと化してユガテ通過
走れずどんどん抜かれ顔振峠
2022年11月19日 21:44撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 21:44
走れずどんどん抜かれ顔振峠
ゾンビ状態で高山不動の階段登る
2022年11月19日 22:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 22:45
ゾンビ状態で高山不動の階段登る
高山不動上から
2022年11月19日 22:47撮影 by  SO-51B, Sony
11/19 22:47
高山不動上から
高山不動で完走の神頼み。
2022年11月19日 22:47撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 22:47
高山不動で完走の神頼み。
やっと着いたA8高山不動。
気管に入ってムセムセになったけど、おでんが染みました。
2022年11月19日 22:54撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/19 22:54
やっと着いたA8高山不動。
気管に入ってムセムセになったけど、おでんが染みました。
関八州見晴台に登って素晴らしい夜景にしばし目を奪われ
2022年11月19日 23:17撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/19 23:17
関八州見晴台に登って素晴らしい夜景にしばし目を奪われ
関八州見晴台を通過してゆきます。
この後は力が入らず、気持ち悪く補給もできず歩き通し。。。
2022年11月19日 23:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
11/19 23:17
関八州見晴台を通過してゆきます。
この後は力が入らず、気持ち悪く補給もできず歩き通し。。。
抜かれまくってツツジ山
2022年11月20日 00:30撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 0:30
抜かれまくってツツジ山
ベンチで座って夜景を楽しむ
2022年11月20日 00:31撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 0:31
ベンチで座って夜景を楽しむ
二度目のカバ岳
2022年11月20日 01:06撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 1:06
二度目のカバ岳
先日試走でも登った丸山とうちゃこ。
後はほぼほぼ下るだけ!
2022年11月20日 01:46撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 1:46
先日試走でも登った丸山とうちゃこ。
後はほぼほぼ下るだけ!
前のエイドから約3時間、やっとA9県民の森にたどり着く
2022年11月20日 01:52撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 1:52
前のエイドから約3時間、やっとA9県民の森にたどり着く
最高のエイド食、雑炊二杯で生き返った(^o^)
2022年11月20日 01:54撮影 by  SO-51B, Sony
4
11/20 1:54
最高のエイド食、雑炊二杯で生き返った(^o^)
走って走って降りてきて夜の工場に萌える
2022年11月20日 03:12撮影 by  SO-51B, Sony
3
11/20 3:12
走って走って降りてきて夜の工場に萌える
ゴール手前、嬉しい心遣い。
ボラの皆様には本当に感謝です(⁠^⁠^⁠)
2022年11月20日 03:55撮影 by  SO-51B, Sony
4
11/20 3:55
ゴール手前、嬉しい心遣い。
ボラの皆様には本当に感謝です(⁠^⁠^⁠)
長かった奥武蔵の旅もフィナーレ
2022年11月20日 03:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
11/20 3:55
長かった奥武蔵の旅もフィナーレ
目標より一時間遅かったけど、達成感は半端なく。
100km超のレース完走は久しぶり、四年前のFTR100だった(^_^;)
これでやっとポイントが貯まった(⁠^⁠^⁠)
2022年11月20日 03:57撮影 by  SO-51B, Sony
5
11/20 3:57
目標より一時間遅かったけど、達成感は半端なく。
100km超のレース完走は久しぶり、四年前のFTR100だった(^_^;)
これでやっとポイントが貯まった(⁠^⁠^⁠)
武甲温泉で温まったあと会場に戻って、ラーメン奥我のFTR秩父&奥武蔵限定旨塩らーめん。
あっさりしてレース後にはピッタリまいう〜でした(^q^)
2022年11月20日 06:25撮影 by  SO-51B, Sony
5
11/20 6:25
武甲温泉で温まったあと会場に戻って、ラーメン奥我のFTR秩父&奥武蔵限定旨塩らーめん。
あっさりしてレース後にはピッタリまいう〜でした(^q^)
ボラの皆様はまだまだこれから、私は眠くなってきたので帰路につきました
2022年11月20日 06:34撮影 by  SO-51B, Sony
11/20 6:34
ボラの皆様はまだまだこれから、私は眠くなってきたので帰路につきました
寒くてビールな気分にならなかったので、秩父麦酒はお土産にしました🍺
2022年11月20日 06:47撮影 by  SO-51B, Sony
5
11/20 6:47
寒くてビールな気分にならなかったので、秩父麦酒はお土産にしました🍺
A7長念寺までは順調、A8高山不動までは思いの外抜かれてなかった。A9県民の森までは全歩きだったのが悔やまれるが、今は完走できただけでよしとしよう
2
A7長念寺までは順調、A8高山不動までは思いの外抜かれてなかった。A9県民の森までは全歩きだったのが悔やまれるが、今は完走できただけでよしとしよう

感想

FTR100何とか完走できました!
最近長距離レースが全くもって弱くなってしまい、前日までの体調不良もあって、不安だらけの中スタートしましたが、2018年のFTR100以来の100km越えのレース完走、ここまで長かったけど、これからも長距離レースに参加していきたいと思います!

#FTR100 #funtrails #ftr秩父奥武蔵100k30k #funtrailsround秩父奥武蔵100k

以下は自分用の備忘録。

■スタート前
TeamMiuraの仲間たちとお話しながらリラックスしてスタートを迎えることができた。仲間の存在ありがたい😄

■A1国際釣場まで
2週間前試走したばかりなので前に人がいなくても迷うことはない。抜かれても気にしない、を何度も唱えて淡々と🏃

■A2正丸駅まで
大野峠までの登りも試走していたので想定通り。グリーンラインは逆向きでしか走ったことなかったので新鮮に感じた。下山後友人の応援に元気いただく(^^)
正丸エイドのチーズケーキ美味しかった😋

■A3子の権現まで
始めのロードでTJARに出てた久保さんに颯爽と抜かれる。抜き際に頑張りましょうと声かけてくれた(⁠^⁠^⁠)
子の権現までの登りはゆっくり、抜かれ気味だったがまだ先は長いので気にしないよう心がける😌

■A4名栗河原広場まで
子の権現から竹寺へ、途中よく使うルートから外れて始めて来た竹寺の鐘楼へ。ここからの下り、遅すぎて数名にパスされる💦もう少し人並みに下れないと順位は落ちる一方だな…
ロードでも数名にパスされて疲労感が少しずつ出始める。
名栗エイドでは、今回のスポンサー、リポビタンDゼリーをジュルっと。豆乳とサンドイッチも。食べ過ぎと思いつつ、シチューも美味しかったな(^^)

■A5ゆのたまで
ゴンジリ峠までの急登、ランナーは周りに誰もおらず一人旅、ハイカーさんはたくさん、声をかけなが抜かせていただく。気持ちの良い秋晴れでこのまま棒ノ折山まで行きたいなと思いつつ、ゴンジリ峠から黒山方面へ。
ここまで順調だったがここで水分問題が発生。登りは気にせずがぶ飲みしてたので、残りの距離を考えると持たなそう。ペースも落としつつ、調整しながら進む。ガーミンは47km過ぎた頃45kmの標識(^_^;)最後はチビチビ湿らす程度でなんとか凌ぐ。
そしてさらなるアクシデント、下りで後ろを気にしてたら滑って尻もち、左腕の脇の下を盛大に擦りむく>⁠.⁠<イタイ 続け様に足を引っ掛けて前にダイブ、両膝擦りむいて足攣り😵後ろのランナーさんに伸ばしていただくm(_ _)m
そんなこんなでゆのたエイドへ。ドロップバッグからシャツとアームカバーを着替えて、名栗名物しばづとをパクリ。モチモチして大好きです(^^)豆乳もかかさず。滞在時間も程々に後半戦へ。

■A6子の権現まで
この区間調子良く、数年前、奥宮さんのセミナーで走ったなーと、懐かしさを感じて気持ちよく進む。
日も落ちて来るが、ライトは次のエイドまで出さずに行きたいと先を急ぐ。何とか明るいうちに子の権現へ。
エイドではうどんを食してライトの準備。ここまでお腹は、山と道のAlphaHaramakiに守られているおかけが調子は良い(^^)寒くなってきたので念のためレインも着たまま出発。

■A7長念寺まで
夜の飯能アルプスは初めての経験。暗いとイメージがちょっと違ったが、苦手意識は変わらない。前々からこの区間は抜かれてもいいやと割り切っていたので淡々とギザギザを乗り越えてゆく。
高取山、天覚山を越えて下山。エイドまでのロードが長くて辛かった💦
ここはfuntrailsエイド、エイド長さんに挨拶してエイドイン。すいとんは美味しかったけど、若干気持ち悪さの虫が込み上げてくる。少し長めに休憩してから出発。

■A8高山不動まで
エイドを出ると昨年に続きランプの道標が✨
こういう気遣い、余興に元気をいただく(⁠^⁠^⁠)
ルートは違えど顔振峠までの登りが毎回FTRの正念場。毎回の鬼門なのですが、今年も例に違わずペースダウン。直前に取ったスーパーメダリストの効果もそれほどなく…
顔振峠辺りの平坦、下りもまともに走れず八徳へ。登りの前にジェルを補給するも気持ち悪さが込み上げてきた。そしてハンドライトを何処かで落としたこと気も気づいて追い打ちかけられる😭
だいぶ疲弊して高山不動エイドへ。
ジェルはダメになってきたが、エイドのおでん、豆乳は美味しさを感じた。胃腸は壊れていなそうなのでまだ救いがある。初投入のサンシャインジュースのビーツなぞも投入してみる。

■A9県民の森まで
関八州見晴台までは元気に登って夜景を暫し堪能。ジェルを取ってさぁこれから、なのだか気持ち悪さと体に力が入らない感じで走れない。
グリーンラインのロードは走らないとどんどん抜かれるので気が滅入る(⁠*⁠_⁠*⁠)気持ち悪さが収まるまで歩き倒そうと切り替えてひたすら歩く。
ようやく県民の森が見えてホッとひと息。雑炊とうどんがあるよーと、優しいスタッフ。いつもながら雑炊が絶品で、二杯ペロリといけた(^q^)
豆乳も投入して、あんぱんとサンドイッチをポケットに詰めて最終区間へ。

■Finish羊山公園まで
雑炊が染みてきたのか、歩き通して回復したのか、徐々に走れるようになり、トレイルの下りで数名パス。レインも脱いでランニングモードへ。
琴平神社手前のロードに出てであんぱんをパクリ。
再びトレイルをそこそこのペースで下るも前は見えない(あとから見たら全然ペース遅かった💦)。
下り切ってサンドイッチパクリ、ロードもひたすら走る。前も後ろも全く見えず一人旅。所々案内してくれるボラの皆様に感謝の気持を伝え、ゴールの羊山公園に無事帰ってこれました😄

■補給
行動中 CODAジェル×8(カフェイン2)、メダリストジェル×8、マグオン×2(カフェイン1)、ANDO_×2、あんぱん小、サンドイッチ

A1 水500ml+ウルトラミネラルタブレット
A2 メダリスト500ml、レアチーズ、きのこ汁、豆乳
A3 アクエリ500ml、ワインゼリー、バナナ
A4 メダリスト5500、メダリスト500ml、リポDゼリー、サンドイッチ、豆乳、シチュー
A5 MAGMA、水500ml、水500ml+UMT、コーラ、豚汁、しばづと、バナナ、梅干し、豆乳
A6 アクエリ500ml、水200ml、肉うどん、ワインゼリー、バナナ
A7 スーパーメダリスト、水500ml+UMT、すいとん、しょうがおにぎり、バナナ、豆乳
A8 麦茶500ml+UMT、水300ml、ぶちかま、おでん、豆乳+ビーツ+お湯
A9 アクエリ500ml、雑炊×2、サンドイッチ、豆乳

A7までは50分に一度ジェル、その他エイド食でうまく行っていたのかなと。それ以降は気持ち悪くて補給計画が大幅に狂った。エイド食は食べられたので、ジェル以外持たなかったのが痛かったかな。
あとはアミノ酸系が少なすぎるのかな?次回はそこに気をつけてみよう。

■装備
finetrackインナー、anser4半袖シャツ、c3fitアームカバー、AlphaHaramaki、SAXXインナー、TNFショーツ、c3fitカーフカバー、ザックSALOMON ADV SKIN12、キャップMilestone、ソックスyamatune、シューズTNFフライトベクティブ
中間地点で、finetrackインナー、tanuki半袖シャツ(三ツ池)、OLENOアームカバーに着替え
A7〜A9mont-bellトレントフライヤー
A6〜ゴールLED LENSER NEO10R

AlphaHaramakiのおかげか、若干ごろごろしたじかんたいあったが、お腹が壊れることはなかった。
寒かったら上着羽織るようにしていたが、トレントフライヤーだとちょっと暑すぎる区間もあったので見直し必要かな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

yosさん、完走おめでとうございます!
っていうか、めちゃくちゃ早いですね。

スタート前にご挨拶出来れば良かった・・・残念です。
私の方は早々にA6で撃沈しました。本当、お恥ずかしい限り。
2022/11/24 9:06
kimipapaさん、参加されていたのですね!
せっかくなのでお会いしたかったです!
リタイアは残念ですが無理せず楽しむのが一番かと。
どこかでお会いできる日を楽しみにしてます(⁠^⁠^⁠)
2022/11/24 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら