記録ID: 494849
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
ツメカリ谷
2014年08月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 午後一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
渓流シューズ
|
---|
感想
比良の縦走をしようと用意していたのですが、クラブの掲示板にお誘いのご案内が!
ツメカリ谷は下ったことはあるけども、本流からの遡上経験は無かったので、参加させていただきました。
やっぱり夏はこれに限りますね〜!シャワークライミング、ダイブ、テンカラ釣りと沢を満喫しすぎてヘロヘロになってしまいました。
お盆後半、天気がよいのは今日のみ、とばかり急遽開催した沢登り。あまりに急すぎて合計3人ですが、パワー溢れる面子。私は3日連続で筋肉の疲労感を抱えてのスタート。
気温も上昇して、沢に入ってちょうどいいくらいの天候でした。シャワークライミングが快感です。
見た目にはお気楽そうに登ってますが、パーティーと装備と経験・訓練が必要なのが沢登りです。
単独で沢登りにチャレンジしたい! という方は滅多におられないと思いますが、沢登り、クライミング、山スキーというのは経験者に何度も連れて行ってもらって、初めて安心して楽しめる登山のジャンルだと思います。
その分、普通の登山にはない楽しみが満載ですし、登山という趣味の幅が大きく広がるのは間違いないと思います!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する