記録ID: 495161
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
今年も尾瀬へ!(今年は、至仏山)
2014年08月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 866m
- 下り
- 859m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
鳩待峠INです |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の翌日だったのか、登山道にかなりの水が出てました。 邪悪な蛇紋岩…、滑ります(>_<) |
その他周辺情報 | 戸倉から鳩待峠までのバスは、始発が4時40分。 帰りは、戸倉まで定期のバスがありますが、 乗り合いタクシーは、人が集まれば、随時運行してくれます。 バスと同じチケットで乗れます。 戸倉の鳩待連絡所のすぐ近くの日帰り入浴施設、ぶらり館で500円。 待合所は広くてゆったりですが、温泉は、洗い場5か所くらいで狭いです。 ぬるっとした温泉で、硫黄のにおいがしてました。 同じ館内に、小さいけど、尾瀬の展示館がありました。無料です。 |
写真
感想
2つ続けての台風一過を期待したのに、あまりいい天気予報でなかったお盆休み、
毎年恒例の尾瀬に行ってきました。
去年、燧ケ岳に登ったので、今年は至仏山へ、ということで、
尾瀬滞在の2日間のうちの、天気のいい方に登ろうと思っていました。
東京からの夜行バスが、戸倉の鳩待ち連絡所に着いた時に、
空にきれいな月が出ていて、もしかして天気いい??
鳩待峠に着いた時には、ガスが出ていたけれど、上空には青空が見えていました。
で…、一番最初に至仏山に登った時に匹敵するくらいの、良い天気予感!
前回も、前々回も、あまりいい天気にならなかったので、もうウキウキ♪
でも、今回、尾瀬に行った後に行きたいところもあって、
その荷物も詰めていたザックは、結構重くて…
そのうえ、夜行バスでの移動での寝不足も加わって、相当ヘロヘロ…。
いつもなら、もう少し軽快に登るのに、ちょっと歩いては止まり、を繰り返して、
やっとのことで登ってきました。
でも、登るにつれての、振り返っての尾瀬ケ原の景色や、青空に続く登山道の景色、
どちらも素晴らしくて、気分は上々!!
最高でした(^^
天気は、途中から、雲も多くなってきましたが、
それでも、思った以上に良い天気に恵まれて、本当によかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する