ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4954256
全員に公開
ハイキング
東北

一念峰

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:54
距離
2.5km
登り
179m
下り
178m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
1:03
合計
1:50
8:33
27
9:00
10:03
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穏やかな里山の雰囲気を味わいながらスタート
2022年11月27日 08:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/27 8:34
穏やかな里山の雰囲気を味わいながらスタート
穏やかに登っていきます。
2022年11月27日 08:37撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 8:37
穏やかに登っていきます。
岩の上でも根を張り伸びる植物の力強さ
2022年11月27日 08:42撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/27 8:42
岩の上でも根を張り伸びる植物の力強さ
地蔵岩
岩より地蔵の像の方が目立ってるような気が
2022年11月27日 08:44撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 8:44
地蔵岩
岩より地蔵の像の方が目立ってるような気が
穴あきキノコ
2022年11月27日 08:44撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 8:44
穴あきキノコ
雨が降ったようで地面はぬかるみ気味でした。
2022年11月27日 08:46撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 8:46
雨が降ったようで地面はぬかるみ気味でした。
雲岩
名前の付いた岩が沢山あったけど全部は撮りきれてません。
2022年11月27日 08:49撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 8:49
雲岩
名前の付いた岩が沢山あったけど全部は撮りきれてません。
光を浴びる雲岩の苔
2022年11月27日 08:50撮影 by  Canon EOS R6, Canon
6
11/27 8:50
光を浴びる雲岩の苔
こちらは機織岩
2022年11月27日 08:52撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 8:52
こちらは機織岩
木々はほぼ落葉済み
2022年11月27日 08:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 8:55
木々はほぼ落葉済み
屏風岩
2022年11月27日 08:59撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 8:59
屏風岩
カエル岩(ビッキ岩)
これは見事な大ガエル🐸
2022年11月27日 09:00撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
11/27 9:00
カエル岩(ビッキ岩)
これは見事な大ガエル🐸
幕岩
これはブルドーザーの排土板では?
除雪ありがとうございます!
2022年11月27日 09:01撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:01
幕岩
これはブルドーザーの排土板では?
除雪ありがとうございます!
カエル岩を正面から
別の生き物に見える。
2022年11月27日 09:01撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:01
カエル岩を正面から
別の生き物に見える。
巨大カエルvsブルドーザー
世紀の大決戦!
2022年11月27日 09:02撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:02
巨大カエルvsブルドーザー
世紀の大決戦!
まだトンボが飛んでいました!
2022年11月27日 09:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:03
まだトンボが飛んでいました!
梯子岩と梯子と鎖
2022年11月27日 09:04撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 9:04
梯子岩と梯子と鎖
岩の陰に不動明王像
岩の名前は忘れてしまったごめんなさい
2022年11月27日 09:08撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:08
岩の陰に不動明王像
岩の名前は忘れてしまったごめんなさい
天狗相撲岩
天狗の相撲取り岩
どっちで呼べというのか
2022年11月27日 09:10撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:10
天狗相撲岩
天狗の相撲取り岩
どっちで呼べというのか
にぎやかな声が聞こえてきました。
紙飛ばし岩というようです。
2022年11月27日 09:12撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:12
にぎやかな声が聞こえてきました。
紙飛ばし岩というようです。
あの岩の上へ行くにはいったん反対側に回り込んでから
2022年11月27日 09:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:13
あの岩の上へ行くにはいったん反対側に回り込んでから
岩の隙間をすり抜けて
2022年11月27日 09:14撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:14
岩の隙間をすり抜けて
左の溝に降りたいけど丁度いいとっかかりが無くて滑りそう。
這うように進みました。
2022年11月27日 09:14撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:14
左の溝に降りたいけど丁度いいとっかかりが無くて滑りそう。
這うように進みました。
丁度降りてきた方々と少しお話してから
ついに最後の登りです
2022年11月27日 09:18撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 9:18
丁度降りてきた方々と少しお話してから
ついに最後の登りです
写真だと急に見えるけど思ったより角度は緩めでした。
2022年11月27日 09:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:21
写真だと急に見えるけど思ったより角度は緩めでした。
登り切った先には遮るものの無い素晴らしい景色が
2022年11月27日 09:20撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:20
登り切った先には遮るものの無い素晴らしい景色が
集落がすぐ近くにあるのに視界を遮る木々が無くこんなに良く見える展望台は珍しい!
2022年11月27日 09:33撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:33
集落がすぐ近くにあるのに視界を遮る木々が無くこんなに良く見える展望台は珍しい!
米沢市街地方面
2022年11月27日 09:22撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:22
米沢市街地方面
飯豊山は雲と霞に邪魔されてしまった。
空気の澄んだ日は綺麗に見えそう。
2022年11月27日 09:35撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
11/27 9:35
飯豊山は雲と霞に邪魔されてしまった。
空気の澄んだ日は綺麗に見えそう。
岩の陰がドーンと
2022年11月27日 09:23撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:23
岩の陰がドーンと
小さな水たまり
2022年11月27日 09:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:24
小さな水たまり
鎖は合致散り固定済み
2022年11月27日 09:30撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 9:30
鎖は合致散り固定済み
一直線に伸びる鎖が絵になるなぁ
2022年11月27日 09:27撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 9:27
一直線に伸びる鎖が絵になるなぁ
鎖の陰
2022年11月27日 09:39撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 9:39
鎖の陰
段々畑
2022年11月27日 09:41撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 9:41
段々畑
長居してしまった。
そろそろ降ります。
2022年11月27日 09:32撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 9:32
長居してしまった。
そろそろ降ります。
合掌岩
休憩中だった先ほど話した方々にまたお邪魔してしばし談笑。
2022年11月27日 09:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/27 9:55
合掌岩
休憩中だった先ほど話した方々にまたお邪魔してしばし談笑。
合掌🙏
2022年11月27日 09:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 9:55
合掌🙏
写真とってもらいました!
2022年11月27日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/27 9:48
写真とってもらいました!
この岩登っちゃ駄目だったらごめんなさい🙇
2022年11月27日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/27 9:48
この岩登っちゃ駄目だったらごめんなさい🙇
木のコブが変な顔に見える
2022年11月27日 10:07撮影 by  Canon EOS R6, Canon
5
11/27 10:07
木のコブが変な顔に見える
後はのんびり降りるだけ〜
2022年11月27日 10:08撮影 by  Canon EOS R6, Canon
11/27 10:08
後はのんびり降りるだけ〜
皮が無くてねじれている不思議な気
2022年11月27日 10:09撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 10:09
皮が無くてねじれている不思議な気
苔の中からなんか生えてる
2022年11月27日 10:18撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 10:18
苔の中からなんか生えてる
2022年11月27日 10:19撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 10:19
入り口まで降りてきました。
最後にこちらにお参り
2022年11月27日 10:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 10:24
入り口まで降りてきました。
最後にこちらにお参り
お疲れ様。
2022年11月27日 10:25撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 10:25
お疲れ様。
帰り道、天気がいいので高畠の道の駅の向かいにあるまほろば古の里歴史公園へ寄り道。
2022年11月27日 11:22撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 11:22
帰り道、天気がいいので高畠の道の駅の向かいにあるまほろば古の里歴史公園へ寄り道。
ピンク色の花が咲いていた。
名前わからなかったけどGoogle画像検索したらマユミというらしい。
2022年11月27日 11:12撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 11:12
ピンク色の花が咲いていた。
名前わからなかったけどGoogle画像検索したらマユミというらしい。
もこもこマユミ
2022年11月27日 11:12撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:12
もこもこマユミ
竪穴式住居
2022年11月27日 11:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:13
竪穴式住居
内部はこんな感じ
2022年11月27日 11:14撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:14
内部はこんな感じ
気持ちのよう青空(風は強めで冷たい)
2022年11月27日 11:21撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 11:21
気持ちのよう青空(風は強めで冷たい)
遺跡
2022年11月27日 11:24撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:24
遺跡
2022年11月27日 11:30撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 11:30
2022年11月27日 11:33撮影 by  Canon EOS R6, Canon
2
11/27 11:33
強風にあおられススキが大きくたなびく
2022年11月27日 11:34撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 11:34
強風にあおられススキが大きくたなびく
2022年11月27日 11:50撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:50
池には白鳥!…
ではなくガチョウが居ました。
2022年11月27日 11:55撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 11:55
池には白鳥!…
ではなくガチョウが居ました。
アヒルボート(ガチョウ)
2022年11月27日 11:56撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:56
アヒルボート(ガチョウ)
近寄っても逃げないぁ
と思ってたら逆に寄ってきた。
2022年11月27日 11:57撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 11:57
近寄っても逃げないぁ
と思ってたら逆に寄ってきた。
この緑色の頭が奇麗なのはマガモのオスらしいです。
撮った時はカルガモだと思ってた💦
2022年11月27日 11:58撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:58
この緑色の頭が奇麗なのはマガモのオスらしいです。
撮った時はカルガモだと思ってた💦
池の中をあっちに行ったりこっちに来たり
2022年11月27日 11:59撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 11:59
池の中をあっちに行ったりこっちに来たり
また寄ってきた
2022年11月27日 12:03撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 12:03
また寄ってきた
柿の枝
2022年11月27日 12:15撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 12:15
柿の枝
阿久津八幡宮
2022年11月27日 12:30撮影 by  Canon EOS R6, Canon
1
11/27 12:30
阿久津八幡宮
季節外れのヒマワリ
2022年11月27日 12:50撮影 by  Canon EOS R6, Canon
3
11/27 12:50
季節外れのヒマワリ
三重塔と柿の木
2022年11月27日 12:53撮影 by  Canon EOS R6, Canon
4
11/27 12:53
三重塔と柿の木
2022年11月27日 12:13撮影 by  Canon EOS R6, Canon
6
11/27 12:13

感想

集落から近く穏やかな里山と見せかけて奇岩の連続と素晴らしい展望を見せてくれる一念峰。
距離も短くアスレチック気分も味わえる展望も良いお勧めの山です!
高所恐怖症の人はご注意ください。

どこが山頂なのかよくわからなかったけどまぁ問題無いでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

空の色がきれいなので飯豊もくっきりだったのかな!?と思ったら、ちょっと隠れていたんですね。写真、とてもきれいです!
2022/12/2 22:33
Petalさん
ありがとうございます!
空の青が強調されて綺麗に見えてますが結構霞んでしまっていました。
空気の澄んだ日にもう一度登りたいです😊
2022/12/3 4:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら