ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4954578
全員に公開
ハイキング
中国

古鷹山 訓練登山の山と旧海軍兵学校見学 しま山♯25 江田島

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:37
距離
4.4km
登り
371m
下り
381m

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:56
合計
2:10
9:44
0
9:44
9:44
31
分岐点
10:15
10:15
1
10:16
10:16
6
10:22
10:41
5
10:46
10:46
14
11:00
11:00
6
分岐点
11:06
11:43
11
奥小路登山口
11:54
海上自衛隊学校正門
ヤマレコマップ標準タイム:2時間32分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
音戸の瀬戸から、橋を2つ越えて島を渡って来ます。広島から船で直接入島する方法もあります。
コース状況/
危険箇所等
古鷹山登山者駐車場(奥小路ルート登山口)〜切串ルート分岐
最初尾根に達するまではかなり急な石階段です。その後はなだらかなところも多く、時折コンクリート畳もあるような、とてもよく整備された歩きやすい登山道です。

切串ルート分岐〜古鷹山
分岐点周辺はなだらかな尾根上でベンチなど休憩スペースもありますが、その後は急な岩場登り中心になります。一般ハイキングとしてはその登り下りのレベルは高めです。
その他周辺情報 周辺にはあまり施設はないようです。
古鷹山登山者駐車場にやってきました。ほぼ満車です。
2022年11月27日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 9:43
古鷹山登山者駐車場にやってきました。ほぼ満車です。
看板があり、山頂まで40分と書いていますが、、、

いや、普通は60〜70分だと思います。自衛隊員のタイムを聞いて役所の人がだいたいで決めた感がすごい。
2022年11月27日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 9:43
看板があり、山頂まで40分と書いていますが、、、

いや、普通は60〜70分だと思います。自衛隊員のタイムを聞いて役所の人がだいたいで決めた感がすごい。
まずは道路を登ります。
2022年11月27日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 9:44
まずは道路を登ります。
浄水場のところで右に曲がります。
2022年11月27日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 9:45
浄水場のところで右に曲がります。
階段激登りになります。
2022年11月27日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 9:46
階段激登りになります。
尾根に出ました。南へ直接下るルートとの合流点です。
2022年11月27日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 9:48
尾根に出ました。南へ直接下るルートとの合流点です。
なだらかなところが多くなります。
2022年11月27日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 9:51
なだらかなところが多くなります。
山頂まで1500m。
2022年11月27日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 9:52
山頂まで1500m。
ちょっとだけ路面が荒れたところ。
2022年11月27日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 9:54
ちょっとだけ路面が荒れたところ。
木々の間をなだらかに。
2022年11月27日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 9:56
木々の間をなだらかに。
山頂まで900m。
2022年11月27日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:02
山頂まで900m。
山頂が少し見えます。
2022年11月27日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:05
山頂が少し見えます。
海が見えてきました。南の方です。
2022年11月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:08
海が見えてきました。南の方です。
こちらは西の能美島北部です。
2022年11月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:08
こちらは西の能美島北部です。
コンクリート畳みの部分もあります。
2022年11月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:08
コンクリート畳みの部分もあります。
山頂まで500m。
2022年11月27日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:10
山頂まで500m。
北方面への分岐点が現れます。
2022年11月27日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:15
北方面への分岐点が現れます。
山頂部がもっこりとまだ高くそびえています。
2022年11月27日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:15
山頂部がもっこりとまだ高くそびえています。
なだらかな休憩地点です。
2022年11月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:16
なだらかな休憩地点です。
切串へのルートです。
2022年11月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:16
切串へのルートです。
ロープの岩場です。
2022年11月27日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:18
ロープの岩場です。
岩場が連続します。
2022年11月27日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:20
岩場が連続します。
小さなハシゴまで。こういうの下りにくい。
2022年11月27日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:20
小さなハシゴまで。こういうの下りにくい。
山頂に着きました。出発から38分でした。
2022年11月27日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:22
山頂に着きました。出発から38分でした。
山頂には自衛隊旗がつけてあります。
2022年11月27日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:26
山頂には自衛隊旗がつけてあります。
悪い虫を追い払うのももちろん、最初から近寄らせないのが重要です。
2022年11月27日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:27
悪い虫を追い払うのももちろん、最初から近寄らせないのが重要です。
山頂の岩に古鷹山頂上と刻んであります。
2022年11月27日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:28
山頂の岩に古鷹山頂上と刻んであります。
山頂だけでもう一度。
2022年11月27日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:28
山頂だけでもう一度。
西側の能美島北部です。
2022年11月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:29
西側の能美島北部です。
第一術科学校を見下ろします。
2022年11月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/27 10:29
第一術科学校を見下ろします。
クマン岳へ向かう稜線は最初岩だらけのようです。
2022年11月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:29
クマン岳へ向かう稜線は最初岩だらけのようです。
クマン岳の山頂です。自衛隊旗は見えませんね。
2022年11月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:29
クマン岳の山頂です。自衛隊旗は見えませんね。
廿日市〜西広島にかけての景観です。
2022年11月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:30
廿日市〜西広島にかけての景観です。
安芸の宮島と弥山です。
2022年11月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:30
安芸の宮島と弥山です。
その向かいには、歴史ある厳島神社の鳥居に暴挙を働く汚○ツがあります。
2022年11月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:30
その向かいには、歴史ある厳島神社の鳥居に暴挙を働く汚○ツがあります。
宇品から海田にかけての景観です。
2022年11月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:30
宇品から海田にかけての景観です。
海田の市街です。
2022年11月27日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:30
海田の市街です。
奥から見た山頂です。
2022年11月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:31
奥から見た山頂です。
切串の港です。
2022年11月27日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 10:32
切串の港です。
山頂の山名表示です。
2022年11月27日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:37
山頂の山名表示です。
山頂を出発します。
2022年11月27日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 10:38
山頂を出発します。
鞍部向かいの376mピークです。
2022年11月27日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:41
鞍部向かいの376mピークです。
鞍部の分岐点に着きました。
2022年11月27日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 10:43
鞍部の分岐点に着きました。
分岐点まで下ってきました。
2022年11月27日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:00
分岐点まで下ってきました。
山を出る直前は竹と紅葉になっていて、京都の里山みたいです。
2022年11月27日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:02
山を出る直前は竹と紅葉になっていて、京都の里山みたいです。
町に出ました。
2022年11月27日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:03
町に出ました。
登山者駐車場に戻りました。
2022年11月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:06
登山者駐車場に戻りました。
服を着替えたりした後、第一術科学校へ向けて歩きます。
2022年11月27日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:43
服を着替えたりした後、第一術科学校へ向けて歩きます。
すぐに学校の北端の屏になります。
2022年11月27日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:45
すぐに学校の北端の屏になります。
町中の提灯にも自衛隊旗。
2022年11月27日 11:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 11:52
町中の提灯にも自衛隊旗。
学校に入ってすぐに古鷹山を見上げました。
2022年11月27日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 12:37
学校に入ってすぐに古鷹山を見上げました。
式典に使われる講堂です。天皇陛下や皇族も訪れられます。
2022年11月27日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 13:18
式典に使われる講堂です。天皇陛下や皇族も訪れられます。
講堂で記念撮影。
2022年11月27日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 13:21
講堂で記念撮影。
幹部候補生学校です。
2022年11月27日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 13:27
幹部候補生学校です。
綺麗なレンガ造り。
2022年11月27日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 13:35
綺麗なレンガ造り。
戦艦陸奥の旧型主砲砲身。
2022年11月27日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 14:22
戦艦陸奥の旧型主砲砲身。
呉駅前の海自資料館です。
2022年11月27日 15:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 15:38
呉駅前の海自資料館です。
潜水艦くろしおのカレーの味を再現したという、港町珈琲の海自カレーです。美味しかった。
2022年11月27日 16:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/27 16:16
潜水艦くろしおのカレーの味を再現したという、港町珈琲の海自カレーです。美味しかった。
で、この店はどこにあるかというと、アレイカラスコジマ・潜水艦桟橋の向かいです。
テラスで眺めながら食べられます。
2022年11月27日 16:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/27 16:26
で、この店はどこにあるかというと、アレイカラスコジマ・潜水艦桟橋の向かいです。
テラスで眺めながら食べられます。
その右手には、あまり見えませんが護衛艦達が数隻泊まっています。
2022年11月27日 16:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/27 16:26
その右手には、あまり見えませんが護衛艦達が数隻泊まっています。

感想

今回の広島行きのメインは、シーズンに入った牡蠣を全国割りでお得に食すことと、旧海軍の兵学校を見学してその訓練登山の山である古鷹山を登ることでした。

昔の海軍水兵も今の海上自衛官も皆超高速で競って登山するため、登りで25分は落伍者扱いで、15〜20分くらいが標準という恐ろしいタイムを案内役の方が話していました。

実際に登っているとそんなタイムはとんでもなく、駐車場の看板に書いてあった40分も一般登山者には全然無茶なタイムでした。

山頂に登ってみると、島と海だけではなく、大都会や港、名観光地の島などいろいろと見え、今回の中でもやはり一番楽しい景色の山でした。

この古鷹山と奥のクマン岳の山頂には自衛隊旗がひるがえるように立ててあり、これとともに記念撮影するのも楽しみの1つでした。実現できて感無量です。

下山後は一旦車で服を整えて学校の見学に向かいました。
完全予約制なので、突然行っても絶対に受け入れてもらえないのでそこは注意して下さい。

中には明治時代・大正時代の建物も多くあり、昔の学校の雰囲気と、今の自衛官の厳しい規律を感じる空間となっています。

見学後は学校内ではコロナで食べられなかったカレーを求めて、護衛艦基地のそばで美味しいカレーを食し、あとは340キロを走って大阪へ戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら