ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4962922
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】晩秋の寄居里山歩き(みかん狩り・紅葉狩り・鉄分吸収)

2022年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
15.8km
登り
632m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:32
合計
3:31
7:48
10
7:58
7:58
49
8:47
8:47
22
9:09
9:09
27
9:36
9:41
13
9:54
9:56
9
10:05
10:30
49
やまき園
11:19
波久礼駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・寄居駅前駐車場利用 200円/日
・イーグルバス 寄居駅→かやの湯前 230円
・秩父鉄道 波久礼駅→寄居駅 170円
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路でした(95%くらいかな)
その他周辺情報 ・風布みかん園(やまき園)でみかん狩り(食べ放題+お土産一袋で600円)
・秩父鉄道の情報誌「PALETTE」は地域のグルメ、観光情報がたくさん載っており、奥武蔵の一層の魅力を感じました。
IN-OUTは公共交通機関フル活用で、まずはクルマを寄居駅前に駐車しました
2022年11月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 7:23
IN-OUTは公共交通機関フル活用で、まずはクルマを寄居駅前に駐車しました
絶滅危惧種?気味のイーグルバス
朝の2便は平日のみ運行の希少価値化
2022年11月28日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 7:18
絶滅危惧種?気味のイーグルバス
朝の2便は平日のみ運行の希少価値化
3名乗車したが、5分後には自分一人に…
平日の朝からバスで里山に向かう人は、、、皆無かも
2022年11月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 7:41
3名乗車したが、5分後には自分一人に…
平日の朝からバスで里山に向かう人は、、、皆無かも
15分後に下車し、花桃の郷(東秩父村)から歩行開始
2022年11月28日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 7:53
15分後に下車し、花桃の郷(東秩父村)から歩行開始
荒廃した農地を活用し、地域住民が景観形成のために始めたもので、花桃を中心に桜やレンギョウなど約5000本の花木が植栽されているとのことです
2022年11月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 7:56
荒廃した農地を活用し、地域住民が景観形成のために始めたもので、花桃を中心に桜やレンギョウなど約5000本の花木が植栽されているとのことです
可憐な姿のダリア
2022年11月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 8:02
可憐な姿のダリア
おーーーーっ。今や貴重な琺瑯看板。
半世紀以上経過しているでしょうね
2022年11月28日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 8:04
おーーーーっ。今や貴重な琺瑯看板。
半世紀以上経過しているでしょうね
ここのみかんもおいしそう
2022年11月28日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 8:05
ここのみかんもおいしそう
意外と急な林道歩きの途中で癒される
2022年11月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 8:25
意外と急な林道歩きの途中で癒される
茱萸の木(ぐみのき)峠で舗装路から解放され、登谷山へ
反対方向の皇鈴山(みすずやま)はクルマで行けて景観が良い場所です
2022年11月28日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 8:40
茱萸の木(ぐみのき)峠で舗装路から解放され、登谷山へ
反対方向の皇鈴山(みすずやま)はクルマで行けて景観が良い場所です
晩秋の山歩きも楽しい
2022年11月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 8:43
晩秋の山歩きも楽しい
振り返ってピラミタルな武甲山
2022年11月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 8:46
振り返ってピラミタルな武甲山
ギザギザ両神山
2022年11月28日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 8:46
ギザギザ両神山
地味〜な「登谷山」山頂に到着
2022年11月28日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 8:51
地味〜な「登谷山」山頂に到着
本来ならば都心方面が一望できるが今日は残念
2022年11月28日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 8:51
本来ならば都心方面が一望できるが今日は残念
釜伏峠の途中で落ち葉の絨毯!
2022年11月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/28 9:02
釜伏峠の途中で落ち葉の絨毯!
ここはステキな空間
2022年11月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/28 9:02
ここはステキな空間
フワッフワ…
2022年11月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 9:03
フワッフワ…
釜山神社参道を進む
2022年11月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 9:09
釜山神社参道を進む
狛犬ではなく、ここは狼
キリリとした顔つきで歯並びが良くてうらやましい…
2022年11月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:10
狛犬ではなく、ここは狼
キリリとした顔つきで歯並びが良くてうらやましい…
御祭神はこの世の五大要素といわれ、火防や盗難除け、養蚕倍盛などの御利益があるとして信仰されている「木火土金水」の霊神だそう
2022年11月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 9:11
御祭神はこの世の五大要素といわれ、火防や盗難除け、養蚕倍盛などの御利益があるとして信仰されている「木火土金水」の霊神だそう
ヨッシーみたいでかわいいキャラに変身?
2022年11月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 9:12
ヨッシーみたいでかわいいキャラに変身?
中間平公園(ちゅうげんだいら)に向かって下る(半分ジョギング)
2022年11月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:20
中間平公園(ちゅうげんだいら)に向かって下る(半分ジョギング)
中間平公園の散策道に入る
紅葉もきれいだというので期待していたが、ちょっと遅かったみたいです。
2022年11月28日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:32
中間平公園の散策道に入る
紅葉もきれいだというので期待していたが、ちょっと遅かったみたいです。
それでも十分楽しめた
2022年11月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:33
それでも十分楽しめた
キレイです
2022年11月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:34
キレイです
反対側のアングルだったら最高
2022年11月28日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:35
反対側のアングルだったら最高
こちらも落ち葉の絨毯状態
2022年11月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 9:37
こちらも落ち葉の絨毯状態
最後のひと踏ん張り!
2022年11月28日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:40
最後のひと踏ん張り!
冬桜咲いていました
2022年11月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 9:43
冬桜咲いていました
アップで
2022年11月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 9:43
アップで
中間平公園から風布の集落に向かいます
2022年11月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:44
中間平公園から風布の集落に向かいます
風のみちの途中で…
2022年11月28日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 9:48
風のみちの途中で…
15分ほどで風布・日本の里(やまとのさと)に到着
2022年11月28日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 10:00
15分ほどで風布・日本の里(やまとのさと)に到着
美しい光景です
2022年11月28日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 10:01
美しい光景です
本日のご褒美。みかん狩り
2022年11月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 10:03
本日のご褒美。みかん狩り
「やまき園」さんに伺いました。
食べ放題+お土産一袋で600円也
2022年11月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 10:29
「やまき園」さんに伺いました。
食べ放題+お土産一袋で600円也
食べ放題となるとついつい欲張りますが、7個でギブアップ
糖度はあまり高くないのですが、それを凌駕する雰囲気でした
2022年11月28日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 10:22
食べ放題となるとついつい欲張りますが、7個でギブアップ
糖度はあまり高くないのですが、それを凌駕する雰囲気でした
お腹も一杯になって、姥宮(とめみや)神社へ
2022年11月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:39
お腹も一杯になって、姥宮(とめみや)神社へ
こちらは、犬でも狼でもなく、カエル…(しかも親子)
2022年11月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 10:39
こちらは、犬でも狼でもなく、カエル…(しかも親子)
奥へ行くと胎内くぐりという石穴があり、神潜りの岩穴と言われ、潜ると疱瘡や麻疹、罹患することはないというが、自分は通過できず(前回参拝時に挑戦済み)
2022年11月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:41
奥へ行くと胎内くぐりという石穴があり、神潜りの岩穴と言われ、潜ると疱瘡や麻疹、罹患することはないというが、自分は通過できず(前回参拝時に挑戦済み)
風のみちの紅葉もきれいと聞いていましたが、来るのが少し遅かった。
2022年11月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/28 10:43
風のみちの紅葉もきれいと聞いていましたが、来るのが少し遅かった。
上流には日本水(やまとみず)という湧水があり、水がきれいです
2022年11月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/28 10:45
上流には日本水(やまとみず)という湧水があり、水がきれいです
風のみちの入口(波久礼駅側)
2022年11月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 11:10
風のみちの入口(波久礼駅側)
ノスタルジックな秩父鉄道・波久礼駅
昭和にタイムスリップ
2022年11月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/28 11:26
ノスタルジックな秩父鉄道・波久礼駅
昭和にタイムスリップ
鉄分吸収
2022年11月28日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/28 11:31
鉄分吸収
すれ違いの電車はデコ仕様。
秩父鉄道頑張れ!
2022年11月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/28 11:32
すれ違いの電車はデコ仕様。
秩父鉄道頑張れ!
撮影機器:

感想

・晩秋〜初春までは里山歩きが多いのですが、奥武蔵の風景が好きでたびたび訪れています。
・今回の地域(寄居町・東秩父村の山域)は魅力的なルートが数多くあるのですが、ボトルネックは交通手段です。
・周回コースを計画すると20卍兇砲覆辰討靴泙Δ海箸多く、公共交通機関をうまく使いたいのですが、利用者が少ないせいか、麓に入り込むバス路線は瀕死状態…
・今回も何とかルート探索し、鉢形ルート(寄居町ハイキングマップから)をアレンジして組みました。
・今回の目標と結果は以下の通りです
 ?丘陵山頂から都心方面を眺望する   ×(霞んで見えない)
 ⊃声匯嫁辧              察奮山神社、姥宮神社)
 9藩媼蹐蝓蔽羇嵎拭ιのみち)    △(少し遅かった)
 い澆ん狩り             〇(お腹いっぱい食べた)
 ヅ簡吸収              〇(秩父鉄道大好き)
・十分満足な里山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら