記録ID: 496488
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(稲村岩尾根~鷹ノ巣~六つ石~奥多摩湖バス停)
2014年08月18日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
8:40東日原バス停~12:00鷹ノ巣山(休憩30分)~14:20六ツ石山~16:40奥多摩湖
天候 | 朝は晴れ→午後は雷雨( ̄◇ ̄;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り・奥多摩湖バス停~JR奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
✩東日原バス停トイレあり・少し歩いて西日原バス停前で湧水が汲めます。稲村岩尾根で水場がないのでここで確保しておいた方が良いです。 |
写真
さてヒルメシクイますw。今日は友人伝授のお素麺。お水でほぐずだけの麺類がスーパーで売っていますので、凍らせたお水を保冷剤代わりにして、その溶けたお水で食べる時にほぐしてめんつゆと具材も加えます(・∀・)
感想
近場でしっかり歩けて標高もそこそこあって、展望もいいお山といえば私が知っている範囲ですと真っ先にここの鷹ノ巣山を思い浮かべます。
出かける前の天気予報ですとそんなに悪くないのかなあ・・・と判断したのですが甘かったですね(ノ∀`)久々にずぶ濡れ山行となりました。汗なのか雨なのか分かりませんが笑
雷は稲光りは見なかったのですが、音が近くなって来て一人ですとホント怖いです(つд⊂)そんな中、奥多摩湖へ下山している時に数名の方がご一緒でしたので声を交わすだけでもとても心強かったです!皆さんちゃんと下山できましたかね~?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人
moonsetさん、昨日は一瞬でしたがお会いできて良かったです
僕の方の本文でも書きましたが、あの時は若干頭が働いておらずボーっとしてまして・・・。
雨降ったんですね、こちらは川苔山がやたらとガスっていたから行かずに鳩ノ巣駅に下りましたが、終始晴れていて暑かったです。風がとても涼しかった。
鷹ノ巣山は1度だけしか行ったことがないので、そろそろ行きたいなとは思いますねぇ、急登登りたい
お疲れ様でした!
こんばんは~hiroumiさん。昨日はお疲れ様でしたね
いや~、川苔は行かないで正解だったかと思いますよ
ほにた…は川苔を下山する時に頑張れば寄り道出来そう?な感じ…ですが登りは結構大変そうですね
え~眠かったですか^_^;起こしてすみません笑
コメありがとうございました~ (^_^)v
moonさん・・・こんにちは
(`ω´)グフフ(顔文字ver!)・・・拝見しまくったんですね
ちょっと恥ずかしそうに薄ピンクに染まっているような???
花言葉は・・・「深い思いやり」まるでmoonさんのような!デヘヘ!
ナツズイセンかな??キツネと同じ仲間で薄ピンク色!後は薄ピンク(白)に花弁の真ん中に薄紫の筋が入っていると・・・なんと
雷雨・・・あったんですね???あんなに天気が良ったのに
・・・お疲れ様でした・・・
こんばんは~タケさん
えー
オレンジでした…ので、「アッ!これがキツネねっ\(^o^)/」と自信持って写真撮りましたのに…
私はお花の学習はタケさん始め、皆様のレコ頼りでございまして←最近自分で本など開けてなく…
ためになるレコをいつもありがとうございます
コメもありがとうございました~(^_^)v
もおんせさんの、Mは、どMのMなんですねー!、って、何のこっちゃっかすいません!もおんせさん、こんちは~
あらら、天気良さそうだったのに、途中から崩れちゃったんですね
鷹ノ巣山は、相性が悪いのか昨年は2回登りましたが、富士山を拝めたことがございません
まー、こういう天気だと、「自撮り」気分では無くなってしまいますよねσ(^_^;)
マルバタケブキ真っ盛りの石尾根歩き、お疲れ様でした
おこんばんはでございます、ファンキーさん
お?ドMのムーンサルトでございますか~
山頂は1700mで気持ちいいですが、上がるまでの稲村岩尾根は真夏は拷問ですね(^_^)v笑
ええ、あんなに土砂降りですとカメラはザックにしまい込むしかございませんでして、自撮りは今回致しませんでした
ファンキーさんも晴れの確立が高い冬場に鷹ノ巣如何でしょう
コメありがとうございました~(^_^)v
9:00ピッタリに吊橋で12時3分ぴったり!に山頂~(笑)
何気に頑張りますね~ 「moonsetさん!」
ぐふふ・・でも夕立に遭って大変でしたね、カッパも着たんでしょ??
夏にカッパを着るのは極力避けたいですよね~
「お釣り♡」の時でもカッパはあまり着たくないですよね~あっぢ~しい~
カマセンさんに怒られそうですがな~(笑)
※ゲーターしましょう!ザックカバーしましょうよ~
なんて言われてますからねっ!(笑)
ところで、たまには 「moonsetさん」も稲村岩に登ればいいのに~って
いつも思うんですけどねージャンダルムの練習に!(
富士山はここんトコなかなか見えませんね~まぁ仕方ないですね、
「moonsetさん」が
お食事と言わず「昼飯喰う!」なんて言ってるから富士子さんビビったのかな?
おはようございます~C…CRさん
本名で呼んで頂きましたのでCCRさんも本名で…ぐふふ…
時間ですか⁇…あっ、本当ですね!笑!結構正確にポイントに着いておりますね
カッパ…着ないとあの豪雨の中ではもっと凄い事になっておりましたよ~きっと…
稲村岩尾根も3回…4回目でしたが、そういえば一度も稲村岩には登ってないですね~。CCRさん私がピークにあんまり興味ないのご存知でそ?
コメありがとうございました~
夏の奥多摩、お疲れ様でした
今年の夏は、湿度が高いんでしょうか?
フユカイな暑さですよね
木陰なんかでも気持ち良く涼しい思いをしたことが無いような
奥多摩の山には疎い私ですが・・・
青梅街道はよく走ってるんで気になってました、
ここのトンネル横登山(下山)口
ほうほう、ここからならマイカーピストンで鷹ノ巣山に行けますよね
涼しくなったら、ぜひ行ってみたいです!
富士山、あんな風にきれいに見えるんですよね
こんにちはでございます、nyagiさん^ ^
実は土日月←本日…と三連休だったにもかかわらずお山どっこにも行きませんでした
奥多摩…は余りお出掛けになりませんか
電車バスですと日帰りなら私は鷹ノ巣が限界なのでございます^_^;七ツ石だと日帰りは死にそうになりますので…笑
しっかし今年の夏山は天候に振り回され感が拭えませんね~
その分秋山に期待しちゃいましょうね^_^;
コメありがとうございました(^_^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する