ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496827
全員に公開
ハイキング
四国

鋸山、豊受山、赤星山 縦走 愛媛県四国中央市寒川

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
14.9km
登り
1,151m
下り
1,071m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:06 スタート
9:00 大岩
9:29 鋸山
10:27 ピーク
10:31 フライパン
11:08 豊受山
11:55 野田口と分岐
12:49 赤星山
13:14 下山開始
14:13 豊受山
14:33 フライパン
15:09 鋸山
15:40 登山口駐車
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口へは
愛媛県四国中央市三島金子から翠波高原に向かいます。
々馥11号線から、金子交差点で319号線に入ってしばらくして
高速道の下を潜ぐるとすぐに松尾城跡の案内板があります。
城跡はパスで、そのまま高度を上げて法皇トンネル(長さ1663m)を抜け
ぁ嵜蘿塙盡供廚良充┐ら、左へ山側に分岐している車道を上って行きます。
ス盡兇稜篥垢覆匹魏瓩て、洒落た展望台の次の分岐を左に下がります。
μ1.5劼悩犬悗諒涸されてない小道に入ります。
 道が荒れていますので、車高のある車でないとお腹を擦ります。
Г海瞭擦600m進むと登山口の表示があります。
ここからのスタートです。
コース状況/
危険箇所等
【危険・注意】
ときどき案内板もあります。道はおおむね踏み跡で分かります。
リボンもしっかりあります。
急坂が行きも帰りもあります。滑らないように気をつけてください。
赤星山の頂上手前200mに景色のいい大岩があります。岩に乗って景色を見て
いて足元を見たら、1m横までせり出した木の葉の上にマムシがとぐろを巻い
ていました。
蛇は人を見ると逃げますが、どういうわけかマムシだけは逃げないですね。
いつも余裕でこちらを見ています。
その他周辺情報 昨夜は翠波高原の展望台横で車中泊をしました。
標高892メートルの翠波峰の直ぐ下ですから標高850m位いです。
涼しい一夜でした。

その他周辺情報
【登山途中の施設】
頂上や登山口にトイレ、ベンチ等はありません。
水場は一切ありません。
距離がありますので十分な飲料水を持参するといいです。

【近隣の利用可能施設】
翠波高原にはトイレ、展望台、売店等がありますが、季節により売店が開くよう
で、この時期は店じまいをしていました。
温泉、売店などは三島・川之江市内を利用するのがよいです。
ちなみに温泉では
●湯あそびひろば 三島乃湯
住所 四国中央市三島中央1-16-5
電話番号 0896-24-4126
営業時間 10:00〜25:00(24:00札止め)
定休日 第2火曜日
駐車場 あり/無料
料金 大人(中学生以上)550円

●道の駅 霧の森
所在地 〒799-0301 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
電話 0896-72-3111
道の駅にあるおもな施設 
●霧の森ふれあい館 - 特産の新宮茶や、民芸品などの売店があります。
 お土産では霧の森大福が有名。
●霧の森レストランで猪などの郷土料理を楽しめるレストラン。
 人気メニューは、茶そば、おぼろ豆腐。
●霧の森交湯?館 - 大浴場、¥400があります。
 今回、下山後に温泉につかりました。
 露天のジャグジーなどがあり、広々としてよかったです。
 湯あがりは休憩コーナーで生ビール、タコ焼き、フランクフルトを食べました。
 大広間の畳に横になってテレビを見ていたら、らうとうとしかけました。
●霧の森コテージ - ¥12000〜
金砂湖
2014年08月14日 05:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 5:58
金砂湖
2014年08月14日 05:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/14 5:59
道路沿いにこの登山口表示があります。
2014年08月14日 08:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 8:08
道路沿いにこの登山口表示があります。
車はこの先30mに止めました。
2014年08月14日 08:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 8:08
車はこの先30mに止めました。
鋸山です。
2014年08月14日 08:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 8:51
鋸山です。
鋸山1017m
2014年08月14日 08:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
8/14 8:51
鋸山1017m
少し行った先に景色があります。
2014年08月14日 09:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:05
少し行った先に景色があります。
ガスでよく見えません。
2014年08月14日 09:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:05
ガスでよく見えません。
大岩です。
2014年08月14日 09:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:06
大岩です。
2014年08月14日 09:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:06
2014年08月14日 09:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:06
ピークに3角点らしきものがありました。
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
ピークに3角点らしきものがありました。
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
ガスでよく見えない。
2014年08月14日 09:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:51
ガスでよく見えない。
2014年08月14日 09:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:52
2014年08月14日 09:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 9:52
案内板しっかりあります。
2014年08月14日 10:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:21
案内板しっかりあります。
2014年08月14日 10:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:22
ここに古い小さなお社がありました。
2014年08月14日 10:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:29
ここに古い小さなお社がありました。
2014年08月14日 10:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:30
小さなお社
2014年08月14日 10:30撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:30
小さなお社
なぜここでフライパンでしょうか?
2014年08月14日 10:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:33
なぜここでフライパンでしょうか?
豊受山の神社建築中のようです。
2014年08月14日 10:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:48
豊受山の神社建築中のようです。
2014年08月14日 10:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:49
2014年08月14日 10:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 10:49
豊受山頂上がこの100m先にあります。左に下りれば赤星山に向かいます。
2014年08月14日 11:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:00
豊受山頂上がこの100m先にあります。左に下りれば赤星山に向かいます。
2014年08月14日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:01
富郷ダム
2014年08月14日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:01
富郷ダム
2014年08月14日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:01
豊受山1247mとありますが3角点はもう少し奥(50m)の低い場所にあります。
2014年08月14日 11:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:05
豊受山1247mとありますが3角点はもう少し奥(50m)の低い場所にあります。
豊受山1247mとありますが3角点が見えます。
2014年08月14日 11:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:10
豊受山1247mとありますが3角点が見えます。
豊受山の3角点
2014年08月14日 11:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:10
豊受山の3角点
豊受山を少し行った、この岩場からも景色がいいです。
2014年08月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/14 11:50
豊受山を少し行った、この岩場からも景色がいいです。
2014年08月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:50
2014年08月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:50
2014年08月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:50
2014年08月14日 11:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:50
2014年08月14日 11:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:51
野田登山口からと合流です。
2014年08月14日 11:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:56
野田登山口からと合流です。
2014年08月14日 11:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:56
2014年08月14日 11:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 11:56
2014年08月14日 12:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:20
2014年08月14日 12:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:20
これは間違っています。700mとすべきです。
自分で計算していましたが、明らかに違っていました。
2014年08月14日 12:39撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:39
これは間違っています。700mとすべきです。
自分で計算していましたが、明らかに違っていました。
赤星山頂上に着きました。
2014年08月14日 12:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:51
赤星山頂上に着きました。
赤星山の3角点です。
2014年08月14日 12:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:51
赤星山の3角点です。
2014年08月14日 12:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:51
2014年08月14日 12:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 12:51
赤星山からはガスで景色は見えません。
2014年08月14日 13:09撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 13:09
赤星山からはガスで景色は見えません。
赤星山の帰り200mの岩場で、やはり景色は見えないなーと思いながら足元の木の葉を見ると・・・。
2014年08月14日 13:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
8/14 13:20
赤星山の帰り200mの岩場で、やはり景色は見えないなーと思いながら足元の木の葉を見ると・・・。
木の葉の上にマムシ・・・
2014年08月14日 13:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
8/14 13:21
木の葉の上にマムシ・・・

感想

「四国100山」を制覇したいと考えました。
 その方法は、ピンポイントで一つの県市町村に行き、そこを拠点にして効率よく四国100山などの山を登って行こうという計画です。
そして今回は四国100山の四国中央市コースに行きました。
松山市から高速で松山自動車道から高知自動車道に入り、新宮ICで下りました。
県道5号沿いにあります、道の駅 霧の森の駐車場を12日の車中泊地にしました。
翌日13日は四国中央市は翠波高原の展望台横で車中泊をしました。
●12日 カガマシ山 1342.9m四国100山、
    橡尾山(とちおやま) 1222m 14.8辧20700歩
に登りました。
道の駅 霧の森の駐車場に車中泊をしました。

●13日 塩塚峰 1043m四国100山   10.3辧14400
に登りました。
このあと川之江町に移動して、イオンで食料を調達して翠波高原に向かいました。
    翠波峰(すいはみね) 889.7m四国100山 
    翠波高原の展望台横で車中泊をしました。

●14日 鋸山(のこぎりやま) 1017m、豊受山(とようけ)1247m、
    赤星山1453m四国100山の縦走 18.2辧25300歩

と登りました。
この間の 万歩計の合計は  43.3辧60400歩 となりました。
それぞれの登山記録は個別にアップしています。

今回も先日の(7月)宇和島登山ツアーと同じ、2泊3日の登山ツアーでした
がどうしても欲張って、あの山この山と登ってしまいます。
本当は、新宮町にある笹ヶ峰1016mにも登りたかったのですが、台風による
大雨で山の水量が半端でないこと、また大きい崩落があると聞いていたので、
笹ヶ峰は安全のため断念して、この赤星山の縦走に決めました。

ただ、この赤星山の縦走は今までに経験のない距離なので、少し不安ではあり
ました。体力的に持つのか、時間的に明るいうちに帰ってこれるのか、そこで
ヤマレコで記録のある○○○○○○さんの時間経過を頭に入れながら、彼より
1時間早く出発して、1時間早く帰って来るというのが常に頭の中にあり、帰
りは結構速度を上げて帰ってきました。
目標があったおかげで、無事帰って来れました。
いい経験になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら