ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 49700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

地図にない山「沢尻岳」

2009年10月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
05:10
距離
8.1km
登り
773m
下り
773m

コースタイム

9:45出発==10:40郡界分岐==11:30前山分岐==12:30県境分岐(昼食休憩)==13:10沢尻岳山頂==14:00前山分岐==14:30郡界分岐==14:55登山口到着
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道は刈り払いされていて問題なし。登山ポストあり。駐車地は7,8台くらいしかスペースがない。トイレなし。
県道1号の貝沢バス停横にある道標。道路を挟んだ向かいの雑貨店の横を入っていく。ただし、道路上に標識はないし、カーナビにもない林道を行かなければならない。最初はほとんど勘だけで行くしかない。(地元の人に聞くのが一番かな)
2009年10月24日 19:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:33
県道1号の貝沢バス停横にある道標。道路を挟んだ向かいの雑貨店の横を入っていく。ただし、道路上に標識はないし、カーナビにもない林道を行かなければならない。最初はほとんど勘だけで行くしかない。(地元の人に聞くのが一番かな)
第一渡渉点、・・・ただし車の。今まであちこちの林道を走ったが、これは初めての経験です。ここまで来る間に、案内標識があったのはY字路の一ヶ所のみ。我ながら間違えずによく来たなという感じ。
2009年10月24日 19:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:33
第一渡渉点、・・・ただし車の。今まであちこちの林道を走ったが、これは初めての経験です。ここまで来る間に、案内標識があったのはY字路の一ヶ所のみ。我ながら間違えずによく来たなという感じ。
第二渡渉点、・・・同じく車の。ここを渡るとすぐ登山口です。
2009年10月24日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:34
第二渡渉点、・・・同じく車の。ここを渡るとすぐ登山口です。
登山ポストです。先客の車はなし、結局、今日は私一人だけでした。
2009年10月24日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:34
登山ポストです。先客の車はなし、結局、今日は私一人だけでした。
周りは牧草地。
2009年10月24日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:34
周りは牧草地。
高下岳の名前はあるが、沢尻岳の名はない。
2009年10月24日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:34
高下岳の名前はあるが、沢尻岳の名はない。
最初は牧草地の脇を通ります。
2009年10月24日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:35
最初は牧草地の脇を通ります。
また高下岳しかありません。
2009年10月24日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:35
また高下岳しかありません。
まず杉林の中を登ります。
2009年10月24日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:35
まず杉林の中を登ります。
いい色に染まってます。
2009年10月24日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:35
いい色に染まってます。
続いてブナの林です。
2009年10月24日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:35
続いてブナの林です。
壊れてよく見えませんが、「郡界分岐」です。分岐ですが、もう一方の道は確認できません。
2009年10月24日 19:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:36
壊れてよく見えませんが、「郡界分岐」です。分岐ですが、もう一方の道は確認できません。
2009年10月24日 19:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:36
貝沢地区でしょうか。
2009年10月24日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 11:22
貝沢地区でしょうか。
「前山分岐」。ここも、もう一方の道は確認できませんでした。
2009年10月24日 19:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:36
「前山分岐」。ここも、もう一方の道は確認できませんでした。
2009年10月24日 19:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:36
モッコ岳。
2009年10月24日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:37
モッコ岳。
これが「根菅岳」。
2009年10月24日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:37
これが「根菅岳」。
ブナも次第に低くなってきました。
2009年10月24日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:37
ブナも次第に低くなってきました。
「県境分岐」に到着、ここで初めて「沢尻岳」の文字が出てきた。沢尻岳頂上への道が分からず、とりあえずここで昼食休憩としました。
2009年10月24日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:37
「県境分岐」に到着、ここで初めて「沢尻岳」の文字が出てきた。沢尻岳頂上への道が分からず、とりあえずここで昼食休憩としました。
「モッコ岳」。地図上ではルートがあることになっているが、確認できない。(多分廃道)
2009年10月24日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:38
「モッコ岳」。地図上ではルートがあることになっているが、確認できない。(多分廃道)
手前が「大荒沢岳」で、後方が難峰「羽後朝日岳」。今日のお目当てのひとつです、お目当てと言っても登るわけではなく、眺めるだけです。
2009年10月24日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:38
手前が「大荒沢岳」で、後方が難峰「羽後朝日岳」。今日のお目当てのひとつです、お目当てと言っても登るわけではなく、眺めるだけです。
「大荒沢岳」の左奥に見えているのが「白岩岳」でしょうか。
2009年10月24日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:38
「大荒沢岳」の左奥に見えているのが「白岩岳」でしょうか。
湯沸し中です。「チェックのシートがカワイー」という声は・・・ないようです。(単なる独り言です)
2009年10月24日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:39
湯沸し中です。「チェックのシートがカワイー」という声は・・・ないようです。(単なる独り言です)
右奥が「秋田駒」、左端奥が「森吉山」。
2009年10月24日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:39
右奥が「秋田駒」、左端奥が「森吉山」。
これが頂上です。思った以上に広い。
2009年10月24日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:39
これが頂上です。思った以上に広い。
三角点ではないと思うが、何なんだろうか ?
2009年10月24日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:39
三角点ではないと思うが、何なんだろうか ?
沢尻岳の字が見えます。ガイドブックでは1,260mとなっていますが、県境分岐で1,260mだとすると、もうちょっと高いはず。
2009年10月24日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:39
沢尻岳の字が見えます。ガイドブックでは1,260mとなっていますが、県境分岐で1,260mだとすると、もうちょっと高いはず。
右奥に見えているのが、今日のふたつめのお目当ての「和賀岳」です。8月に登った「薬師岳」の反対側からの眺めです。来年は登るぞー !!!
「根菅岳」の左端が「高下岳」です。
2009年10月24日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 13:14
右奥に見えているのが、今日のふたつめのお目当ての「和賀岳」です。8月に登った「薬師岳」の反対側からの眺めです。来年は登るぞー !!!
「根菅岳」の左端が「高下岳」です。
ここから頂上へ藪漕ぎです。よくよく見ないと、見逃してしまいそうです。(戻りに撮りました)
2009年10月24日 19:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:40
ここから頂上へ藪漕ぎです。よくよく見ないと、見逃してしまいそうです。(戻りに撮りました)
来た道を振り返って。
2009年10月24日 19:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:40
来た道を振り返って。
奥の奥にかすかに見えているのが「早池峰」だと思います。
2009年10月24日 19:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:41
奥の奥にかすかに見えているのが「早池峰」だと思います。
新緑の頃もいいでしょうね。
2009年10月24日 19:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:41
新緑の頃もいいでしょうね。
間もなく到着です。
2009年10月24日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:42
間もなく到着です。
最後の一輪。
2009年10月24日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:42
最後の一輪。
大木ヶ原のシンボルの大きなカツラの古木です。(登山口そば)
2009年10月24日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:42
大木ヶ原のシンボルの大きなカツラの古木です。(登山口そば)
下山後の温泉は「沢内銀河高原ホテル」で。(600円)
2009年10月24日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:42
下山後の温泉は「沢内銀河高原ホテル」で。(600円)
山頂から見えなかったので、黄昏時の「岩手山」。来年は登るぞー !!!
2009年10月24日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/24 19:42
山頂から見えなかったので、黄昏時の「岩手山」。来年は登るぞー !!!
撮影機器:

感想

タイトルの「地図にない」とは、正確に言うと、国土地理院の地図上に山名(沢尻岳)の表示がないということである。という訳でルート図にも載ってないまぼろしの?山である。隣の「大荒沢岳」(1,313.4m)も同様にない。大荒沢岳からは根菅岳を経由する高下岳への縦走路があり、また、かつては羽後朝日岳へのルートもあったようである。(現在は完全に藪化しているようだ)ということで、多分、沢尻岳と大荒沢岳は登山道途中の単なる小ピークに過ぎず、山名が記載されなかったのかもしれない。もちろん、今話題の女性タレントES様とは何の関係もない(はずです)。
先週の「神室山」がハードだったので、今回は少し優しい(易しい)山にしようと思い、「姫神山」あたりを考えていましたが、岩手県の山のガイドブックをめくっていて、ふと目に付いたのが「沢尻岳」でした。歩行時間5時間25分で眺望も良く、今回は頂上でたっぷり時間をとり、優雅に?カップ麺でも食べようかなどと目論んでいました。しかしながら、そんな甘い考えを吹き飛ばすように、杉林に入ってからは急登の連続で、妙な汗が噴出してきました。心と身体の準備ができないまま、いきなりの急登で変調したようです。そこで少し長めの休憩をとり、山モードに慣れさせての出直しです。おかげでだいぶ時間がかかりました(反省)。県境分岐に着いたが山頂への道が分からず、仕方なくここで優雅な?昼食としました。実を言うと登山でのカップ麺は初体験でどうかなと思ってましたが、今のような寒い時期にはなかなかいいもんだなという感想です。ここからの眺望はすばらしく、間近に「羽後朝日岳」や和賀山塊の主峰の「和賀岳」が望め、岩手、秋田の山々が確認できました。「大荒沢岳」が近くに見え行きたくなりましたが、片道約40分はけっこうあり、また山頂は眺望がよくないとガイドブックにあったことから、やめにしました。昼食後このまま帰ろうかと考えましたが、ピークハンターの私としてはいまいち納得できない雰囲気で、「大荒沢岳」の方へ少し歩いた所で、わずかながら藪が途切れていた場所を見つけ、強引に入って行ったら、あっけなく頂上に着いてしまいました。こんなだったら、ここで優雅な昼食だったなと、ちょっと後悔気味でしたが、山頂に立てたので満足、満足。
結局この日誰とも(熊とも)会わず、入山したのは私一人で静かな山行でした(ちょっと寂しい)。登山者ノートを見てみたら、「もっとたくさんに人に登られてもいい山だ」という感想が書かれていましたが、その通りだと思う反面、あまり大勢で来てほしくないという気もします(実際、私も今週登ろうと決めるまで、この山の存在すら知らなかったので、大きなことは言えませんが・・・)。参考までに、「羽後朝日岳」ピストンという方もいらっしゃったようですが、「大荒沢岳」からは完全な藪漕ぎ状態で、そこだけで往復約7時間かかるそうです。(気が遠くなる)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

sirotenguさん、こんばんは。
毎回東北のちょっと渋めの山の山行記録を楽しみにしています。
真昼岳や和賀岳を始め、奥羽山脈のある意味「最深部」のこの辺りには気になる山が多いのですが、沢尻岳は聞いたことがありませんでした。
登山者の極端に少ない山域はルートロスの危険も多く、結構緊張の連続だと想像します。
道標があるのに道がないのはある意味恐怖ですね。
2009/10/27 1:17
MATSUさんへ
コメントありがとうございます。
特に意識して、渋めの(マイナーな)山を選んでいる訳ではないのですが、体力と経験不足で(と資金不足も)、結果的にこうなっているだけです。
マイナーな山にはマイナーなりの魅力はありますが、MATSUさんのような本格的な山登りがしたいと、いつもうらやましく思っています。
いつかそんな日が来ることを願いつつ、山登りを続けていくつもりです。
これからもコメントお願いします。(やはり励みになります)
2009/10/27 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
郡界分岐〜沢尻岳〜大荒沢岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら