摩耶山(ドアからドアへ🚪Door to KOBEを巡る)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:57
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 783m
- 下り
- 235m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:50
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
🚪マリンピア神戸 :JR垂水駅から徒歩10分 🚪大丸神戸 :JR元町駅から徒歩5分 🚪メリケンパーク :JR元町駅から徒歩15分 🚪しおさい公園 :ボートライナーみなとじま駅から徒歩15分 🚪摩耶山掬星台 :阪急王子公園駅から2時間程度 摩耶ケーブルを使えばすぐ 片道900円/往復1,540円 https://koberope.jp/maya 残りの2つの🚪は以下2箇所 🚪有馬温泉金の湯 :有馬温泉駅から徒歩15分くらい 🚪フルーツフラワーパーク大沢 :六甲北道路「大沢IC」降りてすぐ https://fruit-flowerpark.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
摩耶山:上野道登山道は整備されており登りやすい |
その他周辺情報 | 「Door to KOBE」 神戸市とNewna KOBEが企画する観光プロモーション事業 第一弾は10/22-23JR原宿駅前のプレゼンテーションステージ「WITH HARAJUKU」にメリケンパーク(神戸)がリアルタイムでつながるドアや、神戸の魅力が詰まった映像に触れることができるドアを設置し、神戸の街を観光しているような疑似体験ができるイベントを開催 第二弾企画は11/17日からスタート。 本企画では、有馬温泉や六甲山など、神戸を代表する観光地6箇所に、神戸で活躍する職人と新進気鋭のクリエーターが手掛けたドアをフォトスポットとして設置。魅力的な景色をドアを通して自分の目線で切り取ることで、“今の神戸 “の新たな魅力を体感できる。 ・メリケンパーク ・ポーアイしおさい公園 ・マリンピア神戸 ・有馬温泉(金の湯) ・掬星台 ・道の駅フルーツ・フラワーパーク大沢 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000098089.html 11/14に神戸元町の大丸神戸の前にも神戸洋家具の伝統的なデザインをあしらった7台目のドア「the KOBE classical DOOR」が設置された。 |
写真
神戸市が企画した「Door to KOBE」の第二弾。神戸の老舗家具メーカー製作のドアが市内6箇所に設置されてインスタ映えスポットにして盛り上げようという企画。
このBE KOBEも神戸のインスタ映えスポット。2017年に神戸開港150年を記念して「メリケンパーク」とここ「しおさい公園」に設置され、3箇所目が衝原湖のほとりに設置されており、帝釈山のレコで良く上がってます。
https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000822/
人が多いですが人が切れた一瞬を見逃さず本日5台目の「Door to KOBE」モニュメント。あと2箇所は有馬温泉とフルーツフラワーパークにあり〜1月中旬まで期間限定設置されてますがまたの機会に。
感想
12/3は映画「THE FIRST SLAM DUNK」の公開日。
『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、バスケットボールを題材にした井上雄彦先生による漫画作品。30年程前に週刊少年ジャンプで掲載された伝説の漫画で30年たった現在でも根強い人気があり、当時まだ生まれてもいなかった娘をも虜にする。
初の映画化でありバスケ女子の娘と奥さんが見に行くというので一緒に見に行きたい!と言って予約してもらってた。公開初日の朝一の時間帯で観に行ってきた。
井上雅彦先生が監修しただけあり、原作はそのままにアレンジが加えられており、人の動きもリアルで描写も素晴らしくアニメ史上最高ではないかと思える出来。
家族3人ともに感動!
名言、名シーンもしっかり入っており、スラムダンクファンはもちろんのこと初めての人でも楽しめる内容になっている。
この日は天気は良かったが映画が10:00終了の為、山登りはできないなと思っていたが…
mightyさんが日記で、skiboyさんがレコで、摩耶山に設置されたDoor to KOBEのドアをアップされており、調べてみたら神戸市が全6箇所に設置している模様↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000098089.html
さらに大丸神戸前に11/14に7台目の「the KOBE classical DOOR」も設置された模様で回ってみようと計画した。
有馬温泉にも1台設置されており摩耶山〜六甲山〜有馬温泉までも歩けない距離ではないが、なんせ映画見てからでスタートが遅く日も短くなっているので、神戸市内の電車アクセスできる「マリンピア神戸」(垂水)→「神戸大丸」(元町)→「メリケンパーク」(元町)→「しおさい公園」(ポーアイ)と回り最後に王子公園から摩耶山の「掬星台」へ登るルートとした。
メリケンパークと掬星台は人が多かったが、青空が見える天気の中、映え写真の撮影を堪能。ドアで少し遊んでみた(笑)
前からコンプリートしたかった最後のしおさい公園の「BE KOBE」モニュメントもGET!満足の山行?だった。
残り2つのドアは有馬温泉と道の駅フルーツフラワーパーク大沢に設置されており、1月中旬までに回ってみたい。
※ちなみに13枚目のカット。スラムダンクのあるシーンを意識している。
なぜ”三井"アウトレットパークからのスタートなのか?
これが1発で分かる人はスラムダンクフリークですね(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは^_^
こんなドアがあったらいいですね♪
面白い企画ですよね〜
オサレなどこでもドアみたいな😆
この中で実際行った事あるのは4箇所だけど、やっぱり最後の針の穴モニュメントの展望台に行ってみたいです♪
夜景は日本一やと思ってます!✨
ドアを開けたら、直ぐ兄の家とかなら楽なのになぁ(笑)あー垂水なんで💦ではまた👋
こんばんは♪
さすが神戸。オサレなドアでしょ
期間限定なのが残念ですね
残念ながら「どこでもドア」じゃないんですよね。
どこでもドアがあれば毎日北アルプスやら南アルプスの頂上に行って御来光眺めますけどね(笑)
摩耶山の掬星台の展望テラスは眺望最高です。
おっしゃる通り、ここの夜景は大阪-神戸の都市が一望できて広さでは日本一かもしれません。
夕陽の時間から上がると夜景と両方見れていいですよ。
ケーブルカーとRWで簡単アクセスできるので今度神戸来られる時は是非!
私も来年は花火大会の時にでも訪れようかと思っています。
日本三大夜景の他に新日本三大夜景等が数年毎に見直されていていろいろある様です。
夜景百選というのもあるらしいので、1つずつ見てみたいです。
あ…ちなみに愛知県は東山スカイタワーが夜景百選に入ってますよ!
https://yakei.jp/official/pref-nj/p23.html
機会あればアップしてくださいね
わー、素敵なレコですね♪
神戸市のやることもおしゃれですが、13枚目までのゲンチャン劇場も楽しかったです。脚本、主演、演出、衣装、小道具、そして撮影お疲れ様でした☆
こんにちは♪
ありがとうございます
メリケンパークと掬星台は人も多く恥ずかしかったですが(笑)
淡々と撮影しました。
しおさい公園では隣のベンチに親子連れが座っており、小さい子がずっと興味深く見ている中撮影しました。
動じない心が必要です(笑)
こんばんは😊
さすが神戸らしいオシャレな企画ですね〜。明石海峡大橋やBEKOBEバックのドアが映えます。山頂とは言わないから、玄関から登山口までのどこでもドア欲しい…🥲
ドアの演出、面白い😁
摩耶山同じ日近くにいました。頑張って登ってたら夜景撮影中のGenchanさんに会えたのかも🤗そうか下りはロープウェイを使う手段があるんですね。
針の穴モニュメント、縦走路中にもいくつかありました。何だろ?って思ってましたが意味があったんですね。ダイトレプレートの次は、針の穴巡り?(*^^*)
こんにちは♪
古都京都には奥ゆかしさでは全くかないませんが、海の街神戸ならではですよね♪
どこでもドア!
確かに山頂へ行けてしまうと登山の醍醐味が薄くなってしまいますね~
登山口までがベストな使い方でしょう✨
六甲全山縦走を半分歩かれたんですね
自分も計画してますが2分割ならやはり摩耶山まででしょう
後ほどお邪魔します。
針の穴はどうしようかな~
山じゃないところもあるし…
少し考えてみます(笑)
凄い凄い!神戸のこの企画も面白いですが、
レコの構成がとても面白かったです!😊
これやりたかったな😁
インスタスポットはどこでもドアが流行ってますよね。
最近は100名山の登山口に設置してあったり、
丹沢の大野山にも設置されてますね。
諦めたらそこで終わり!のフレーズに
大笑いしました😆
自分も昔ファンだったので映画見てみたいなぁ
三井寿ですよね。
あの大きな針もなんだろとずっと思ってたのですが、
そういう意味があったんですね。
最後の夜景もバッチリだし、
なんだかかなり神戸市のアピールに貢献した
レコになりましたね😁笑
こんにちは♪
ありがとうございます
クリエーターのwoodさんにお褒め頂き光栄です(笑)
どこでもドアは結構たくさんありますね。とても全部は回れない💦
雨飾山のレコでも上げられてましたね
スラムダンクはやっと反応があって嬉しいです(笑)
爆笑ポイントで笑ってもらえた〜
映画はホントに良かったですよ~
アレンジの部分が原作にうまくリンクしてて最高に感動しました。
人の動きや景色の描画なども素晴らしいです。
最後にまさかのシーンも…(これ以上はネタバレになるので)
是非、原作を一度読み返してから見に行ってください。
ちなみにうちには娘が全刊持ってます(笑)
そうそう、レコ仕上げてあらためて見てみたら、神戸の魅力紹介レコになってますよね♪
我ながらうまくできたと思います
おこんばんは〜🌠
コメントしたいと思いつつ遅コメになってしまいました。
両親は南の島出身ですが、わたしは神戸生まれです😊
(小学生からは姫路ですごしましたが…)
学生時代はどこも訪れたことのある思い出の場所ばかり!
わたしもこのレコ、真似した〜い♫
周囲の目を気にせず、淡々と撮影出来る「動じない心」
わたしに出来るかなあ……😭
(あ!わたしスラムダンクは見たことはないデス😅)
遅コメ大歓迎です
年末は姫路に戻るのかな?
途中1箇所くらいやったら「Door to KOBE」か「BE KOBE」寄れるかもね
目立つお立ち台岩でフライングポーズできる強心臓があれば街中でもできるでしょ(笑)
スラムダンクは「スラムダンク 名言ランキング」「安西先生 カーネルサンダー」でググるとでてくるけど(笑)興味あれば是非映画見てみて!
娘が映画見に行くと言っていた学校の友達に、単行本全巻貸してから見に行ってもらったら感動したって。
スラムダンクファンを1人増やした!って自慢気に話してました(笑)
若い子にも刺さるので、あやちゃんにも刺さるはず?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する