ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4976584
全員に公開
ハイキング
東北

小手姫伝説の女神山とUFO千貫森

2022年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:42
距離
5.6km
登り
512m
下り
486m

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:33
合計
3:20
9:10
24
スタート地点
9:34
9:35
13
9:48
9:52
2
9:54
9:55
12
10:07
10:16
1
10:17
10:20
5
10:25
10:27
3
10:30
10:30
16
10:46
10:47
67
11:54
12:06
24
12:30
ゴール地点
天候 曇り そして雨
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■女神山
 登山口近くに空き地あり 3台程度駐車可、民家の隣を登っていく感じ
 登山届ポストあり、トイレ(写真確認)あり

■千貫森
 観光地 駐車場・トイレ 数か所にあり
 UFOふれあい館脇の階段から。なぜかその道を見つけられずに、少しヤブ漕ぎ(笑
コース状況/
危険箇所等
■女神山
 里山でなだらかな道、危険個所無し。山頂の胎内くぐりの所が少し危ない感じ。
 
■千貫森
 公園です。山頂に展望台、四方に山の説明版があり、晴れた時に再来したい。
その他周辺情報 ■道の駅 りょうぜん
 野菜やパン・お菓子 美味しそうなものが沢山

■UFOふれあい館
 入館料 400円 展示物や3Dシアターが見れて、お風呂も入れます
 
■UFO物産館、パノラマ食堂
 ラーメン美味しかった!
道の駅 りょうぜん
朝はおトイレをお借りする
2022年12月04日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 8:32
道の駅 りょうぜん
朝はおトイレをお借りする
この看板を見落とさずにね
2022年12月04日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 9:00
この看板を見落とさずにね
登山口
半時計周りに行きます。 帰りは車道を歩いて、ここに到着。
2022年12月04日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 9:13
登山口
半時計周りに行きます。 帰りは車道を歩いて、ここに到着。
民家の横から登り始め
2022年12月04日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 9:13
民家の横から登り始め
登山届ポストがありました。 
「女神山を愛する会」大事にされている里山のようです
2022年12月04日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 9:13
登山届ポストがありました。 
「女神山を愛する会」大事にされている里山のようです
途中、新しい御社あり
(今、思うとこの時は晴れていたね)

2022年12月04日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 9:15
途中、新しい御社あり
(今、思うとこの時は晴れていたね)

「トイレ使用できます」の張り紙が、使用できるかどうか悩む人が多いことを物語っているようです。
2022年12月04日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 9:17
「トイレ使用できます」の張り紙が、使用できるかどうか悩む人が多いことを物語っているようです。
枯れ葉の絨毯が厚い
2022年12月04日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 9:29
枯れ葉の絨毯が厚い
綺麗な道標
クマがかじった跡がないということは、クマはいないのかな?
2022年12月04日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 9:32
綺麗な道標
クマがかじった跡がないということは、クマはいないのかな?
吾妻安達太良展望台
うーん、ちょっと残念(このあたりから雨)
2022年12月04日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 9:48
吾妻安達太良展望台
うーん、ちょっと残念(このあたりから雨)
ボツボツした岩”雨降らし岩”は「あれだね」と脇道へ
でもその後もボツボツ岩は沢山ありました(笑)
雨を止めてとお願いしたら、一時的に止まったよね(m)
2022年12月04日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 9:53
ボツボツした岩”雨降らし岩”は「あれだね」と脇道へ
でもその後もボツボツ岩は沢山ありました(笑)
雨を止めてとお願いしたら、一時的に止まったよね(m)
緩い斜面なのに、稜線の明るさを見ると反射的に嬉しくなるね
2022年12月04日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 9:54
緩い斜面なのに、稜線の明るさを見ると反射的に嬉しくなるね
小手姫様って、綺麗な方だったんでしょうね
2022年12月04日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 9:59
小手姫様って、綺麗な方だったんでしょうね
小手姫のご神体 鎖で囲まれてました。
2022年12月04日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:00
小手姫のご神体 鎖で囲まれてました。
お願いが書かれてます。
4月29日に小手姫のお祭りがあるようです。小手姫奉賛会という会があるんですね。
2022年12月04日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 10:00
お願いが書かれてます。
4月29日に小手姫のお祭りがあるようです。小手姫奉賛会という会があるんですね。
山頂
2022年12月04日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/4 10:02
山頂
胎内くぐり
この下に道があるけど、少しきついので、右側の笹藪から迂回してみました。
2022年12月04日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 10:02
胎内くぐり
この下に道があるけど、少しきついので、右側の笹藪から迂回してみました。
岩の隙間の先にロープが見えますが、とてもくぐれる気がしない
私はここにすら辿り着かなかった(f)
2022年12月04日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 10:10
岩の隙間の先にロープが見えますが、とてもくぐれる気がしない
私はここにすら辿り着かなかった(f)
藪漕ぎならOKですが(f)
藪漕ぎならOKですが(f)
一等! 三角点
2022年12月04日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 10:16
一等! 三角点
春は宴会でもできそうな広さ
2022年12月04日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 10:17
春は宴会でもできそうな広さ
松の門構えを通り、綺麗な道を下ります
2022年12月04日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 10:32
松の門構えを通り、綺麗な道を下ります
遠くのなだらかな山は日山かな
2022年12月04日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:38
遠くのなだらかな山は日山かな
時雨景色 こんな雰囲気も好きなのです
2022年12月04日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 10:48
時雨景色 こんな雰囲気も好きなのです
何の捕獲用かなと近づいたら・・
2022年12月04日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 10:52
何の捕獲用かなと近づいたら・・
枯葉に埋まっていた側溝に足を踏み入れてコケた。(m)
2022年12月04日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 10:52
枯葉に埋まっていた側溝に足を踏み入れてコケた。(m)
雨を避けて車の後ろでお茶タイム
2022年12月04日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 10:58
雨を避けて車の後ろでお茶タイム
所変わって、千貫森
登山口がわからず、うろうろ。UFOふれあい館の駐車場からでした。メイラさんが迎えてくれます。
ふうさん この目が嫌いなようです。
これが一番苦手でした(f)
2022年12月04日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 11:40
所変わって、千貫森
登山口がわからず、うろうろ。UFOふれあい館の駐車場からでした。メイラさんが迎えてくれます。
ふうさん この目が嫌いなようです。
これが一番苦手でした(f)
まず目に入った”UFO”!ここからだと思い道なき道を少し進んで戻りました。
ステンレスのオブジェ!
そういえば♨浴槽もステンレスで懐かしかったです。
5
まず目に入った”UFO”!ここからだと思い道なき道を少し進んで戻りました。
ステンレスのオブジェ!
そういえば♨浴槽もステンレスで懐かしかったです。
ふれあい館を後に階段を登ります。
2022年12月04日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 11:41
ふれあい館を後に階段を登ります。
大きな目玉の下 雨のシミが涙のようです。
2022年12月04日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 11:41
大きな目玉の下 雨のシミが涙のようです。
クマ注意はなかったけど、マムシ注意がありました。
マムシの怖さが吹き飛ぶような可愛い絵ですね。
2022年12月04日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 11:44
クマ注意はなかったけど、マムシ注意がありました。
マムシの怖さが吹き飛ぶような可愛い絵ですね。
これは可愛いって・・・ふうさんの基準がわからない (m)
これはカエル(f)
2022年12月04日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:48
これは可愛いって・・・ふうさんの基準がわからない (m)
これはカエル(f)
これも可愛いって・・・
犬のようなネズミ?全く別物です(f)
2022年12月04日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:54
これも可愛いって・・・
犬のようなネズミ?全く別物です(f)
ダメです!カマキリも仮面ライダーも・・・
本物見たらminkさんが蛇を見た時と同じ😆💦
ぎゃー−−(m)
2022年12月04日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 11:58
ダメです!カマキリも仮面ライダーも・・・
本物見たらminkさんが蛇を見た時と同じ😆💦
ぎゃー−−(m)
どんより雲と雨
2022年12月04日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 11:59
どんより雲と雨
山頂到着 展望台があります
2022年12月04日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 11:59
山頂到着 展望台があります
女神山と奥に霊山
2022年12月04日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 12:00
女神山と奥に霊山
小手姫 癒されるお顔立ち
2022年12月04日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/4 12:25
小手姫 癒されるお顔立ち
穏やかなお顔です
3
穏やかなお顔です
小手神社
2022年12月04日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 12:26
小手神社
説明を読むと小手姫と関係するわけではないのかな・・よくわからず
2022年12月04日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/4 12:28
説明を読むと小手姫と関係するわけではないのかな・・よくわからず
半田沼にもありました。ふくしま緑の百景
http://ohkoshi.la.coocan.jp/fukusima100/fukusima100.html
2022年12月04日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 12:29
半田沼にもありました。ふくしま緑の百景
http://ohkoshi.la.coocan.jp/fukusima100/fukusima100.html
一番人気の飛魚ラーメンを食す。
あっさりで旨い(f)
2022年12月04日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 12:43
一番人気の飛魚ラーメンを食す。
あっさりで旨い(f)
UFOふれあい館へ
ミステリーゾーンに突入します
2022年12月04日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/4 13:08
UFOふれあい館へ
ミステリーゾーンに突入します
こわ〜いい
2022年12月04日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 13:10
こわ〜いい
ちょっと安心
2022年12月04日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/4 13:10
ちょっと安心
帰りの道の駅りょうぜんで、ジェラード
寒くても別口、別腹 楽しい半観光のお山
ありがとうございました〜♪
2022年12月04日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/4 14:48
帰りの道の駅りょうぜんで、ジェラード
寒くても別口、別腹 楽しい半観光のお山
ありがとうございました〜♪

感想

女神山は福島ガイドで調べると養蚕と絹織物を伝えた小手(おて)姫が祀られていると記されてます。民家脇から延びる山道を緩く登っていくと、山頂にはそれほど苦もなく到着し、小手姫のご神体と一等三角点、女神山の山頂碑がありました。
胎内くぐりを少し探検しましたが、岩で半分ふさがれた先にロープが見えて・・・あれはくぐれないのではと思いました。
・・が、帰宅して検索するとくぐっている方がいるんですね。強者です 💦

千貫森は、最近公開された「それがいる森」のエンドロールに出てて、モデルとなった山のようです。いたる所にオブジェがあるのですが、カマキリが嫌いなふうさんは巨大な目玉のオブジェに気持ち悪がったり、かわいいと言ってみたり、その違いに、私は頭をひねってました。
UFOふれあい館は、お風呂目的に入館しましたが、期待を超えて面白かったです。
(ツウではない自称素人の方は、あまり期待値を上げずに行くのがお勧めです)

東北で福島だけ雨を逃れられそうという算段でしたが、逃れきれずにカッパのお世話になりました。あまり強くはなかったので、おしゃべりパワーで、苦にもならず、ゆるゆるハイクを楽しめました。時雨景色は好きですが、せっかくの展望はあまり望めず、季節を変えて天気の良い日に再来したくなりました。

久しぶりのゆったりおしゃべり&美味しいものツアー、ふうさん ありがとうございました!

久し振りにminkさんと都合が合い山行けるよ〜行きたい山4候補あげて悩みます。天気予報が良さそうな福島方面に決定!
残念ながら予報は外れましたが、雨にも負けずお喋りを楽しみました🎵(カマキリ似のオブジェは、さぁ〜っと通過して笑われましたが)
詳しい内容はminkさんに↑で説明してもらったので感想のみ(笑)
山登りというより観光でしたがこういう日もいいもんです!
ありがとうございました🙇🏻‍♀️
次の予定は・・・手強そうです。。。頑張ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら