記録ID: 4985774
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
杓子山・鳥居地峠より周回*大きな富士山に逢いたくて
2022年12月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 923m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高座山までのカヤトの草原はかなり急坂 よく分からないけど直登ルート以外の道もありそうな感じ ・高座山から大?首峠までの道は岩々もある変化に富んだ道 但し樹林帯 ・大?首峠から本格的に杓子岳登山道 最後は木段を上がって山頂 ・下山は絶景パノラマコースの標識に騙されて使ったものの ほとんど樹林帯の急下り。 ・不動湯からトレランコースまでほとんど踏まれていないような道 (しかも登り) |
その他周辺情報 | 今回は道の駅「富士吉田」に前日に入り車中泊 富士吉田の市街地も近く不便はない |
写真
感想
急に大きな富士山を見たくなり山梨県の富士吉田まで行ってきました。
以前から山頂に印象的なベルのある(名前があるの?)杓子山に登ってみたかったんです。
※調べたら「天空の鐘」というらしい。
少し風はあったけどほぼ快晴のお天気の中飽きるほど富士山を眺めて来ました。
大きな富士山は本当に大きくて、大きすぎるくらいで
写真は富士山ばっかり(笑)
ただ残念だったのは帰路のルート。ほぼ樹林帯。。。
こんなことなら大人しくピストンにすればよかったかも?
でも融けた霜柱の急坂下りを想像すると逃げたい気持ちになったのも事実でどっちが良かったかは分からない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人