記録ID: 4986168
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山 爺婆ハイク
2022年12月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 988m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:44
距離 11.6km
登り 989m
下り 547m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された山道 |
写真
感想
久し振りの穏やかな天気だったのでハイキングに出かけた。二俣尾駅で歩き始めたハイカーは私達だけだった。多摩川を渡り愛宕神社の見上げるような階段を登って参拝を済ませると神社の左側を回り込んで登山道に入る。思ったより気温が高く、10時でも10℃位あった。奥社目指して高度を上げて行くが、今日は私の体調が悪く、直ぐに息が上がってしまった。いつもは婆様が少し遅れる登りも、私が大きく遅れて、婆様が先で待っている有様だった。取り敢えず昼食をとる梅ノ木峠まで行ってその後を考えることにして進んだ。梅ノ木峠で先行して日向和田から登って来て日出山に行くというペアと入れ替わりになった。昼食後も体調はすぐれなかったが、ピークは全て巻くつもりで日の出山に向かった。途中で先ほどあったペアが紛失したというスマホを探しながら下山して来るのとすれ違った。私がすれ違って5~6歩登ったところの登山路の右脇に落ちているスマホを発見して大声で先ほどのペアを呼び戻した。全く絵に描いたような奇跡が起きる時があるものだ。それから最後の登りを青息吐息で山頂まで登ると両方の手がパンパンに腫れていることに気が付いた。やっとの思いでケーブルカー山頂駅に着いて15:00のケーブルカーに乗れた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する